- 締切済み
これは過干渉ですか、?
親にスマホの中身を見られるのは普通なのでしょうか?私は中2です。親は里親で66歳と77歳です。今年の三月にスマホを買ってもらったのですがLINEのトークや写真のフォルダーなど全てのアプリを勝手に見られます。もちろんパスワードはかけてはだめです、、嫌なら返せと言われます、これが普通ですか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16197)
里親なら普通の親よりも子供に何か有ったら・・・というような責任感が強いんじゃないでしょうか? 普通かどうかは問題じゃ無いです。チェックしないから、まともな親かは判りません。ただ子育てを放棄してるだけかもしれませんから。 最近は、事件に巻き込まれる子、そこそこ居ますから。心配なのでしょう。 嫌なら返せばいいじゃないですか。うちの子は、中学では、要らないと (高校でも要らないと言ってましたが、学校側が連絡で使うので持ってくださいと)別に勝手に見ても(見ないけど)何も言わないと思います。 何度か、全く知らない人と連絡してたのと、詐欺電に引っかかってたので、何らかの方法でのチェックは必要かなと思います、親としては。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (727/1636)
中2なら普通ですよ。 私立の中学校なら、親に対して子のスマートフォンやタブレットの管理をしっかりするようにと求めている学校がいくつもあります。同じようなルールを決めている家庭は沢山あります。 残念ながら、今、スマートフォンで手に入れられる情報の中には、未成年には相応しくないもの、中学生には害でしかないものが山ほどあります。また、LINEは、それが世の中に登場してから今までの間に、いじめの道具に使われたことが数限りなくあり、それが原因で命を無くした子どもも何人もいます。また、家出、非行などの問題行動に誘われたり、犯罪の被害者になった子もいます。 親には子の安全を守る義務があります。それは里親さんでも同じ。安全を守ることと、子の希望を叶えること、優先されるのは勿論安全を守ることです。
- bladevortex
- ベストアンサー率47% (218/462)
気持ちの面で嫌だと感じるのはよく分かるし、私も中学生当時にバッグの中を勝手に見られたり、頼んでもいない自室の掃除で立ち入られて引き出しを開けられたりすることに強い不快感を抱いていたので共感もできるのですが、中高生では法的な責任が自分になく、言い換えると「自分の身も自分で守れない」という意味でもあります。 だから成人するまでは親は、子に対して保護の「義務」を負っている訳です。 何も踏み外すことなく健康で善良で育ってくれるに越したことはありませんが、踏み外しかかっていても気付かないことや、やや踏み外しているのにまだ大丈夫なはずだと思い込んで自力では立ち上がれないところまで滑り落ち始めたりするのを予防するのも親の責任ですから、少しの監視があることは仕方ないと思います。 それとは別に、親の性格による好き嫌いで、例えばLINEを見て「このAさんっていう子はずいぶん偉そうな言い方だし、言葉遣いも汚い。あなたにもあまり関わってほしくない」というのは少し行き過ぎだと思います。 反対に、そのAさんが世間一般から見ても、関わらないほうがいいんじゃないかという人物の場合には、あなたにとっては歓迎できない「監視」が良い結果を出せているとも言えるので、良し悪し両面があると認識できると、あなたが精神的にも大人になれる日が1日でも早く訪れるのではないかと思います。 中高生までの間に逮捕や補導をされる人々100人にアンケートを取ればきっと、スマホを見られ、LINEを見られるという人は、「まともな親子100組」と比べれば断然少ないと思います。 また、「スマホの何を見られたか。何を言われたか」に対して、「バレるなよ、見つかるなよ、捕まるなよ、こいつは鈍臭そうだからつるんでるとお前もパクられるぞ、と言われた」という答えが素行不良群の親子には多いだろうなとも思います。 18歳を過ぎてからもそういうペースで干渉し続けるのは明らかに異常だし、親子かどうかはもはやあまり関係なく「ただのプライバシー侵害だよ」の話へと移っていきますが、中2でも中3でも、仕方ない部分が半分以上を占めているだろうなというのが私の感想です。 スマホがなかった時代にも、「誰と会ってきたの?誰と行くの?どうだった?」と聞き取りをするのはよくあったことで、そういう所から親は子どもの交友関係におかしなところはないか、好ましくない所との接点がないかを判断していました。 時代が変わって通信ツールがスマホになって、「家族に丸聞こえのリビングで友人とおしゃべり」をする人はいまはあまりいない訳です。 となると親は自分の子供がクラスメイトとどんな口調でどんなことを話しているのかを全く知る機会がありませんから、更にスマホも全くみることができないとなると、心配でたまらなくなることでしょう。 質問「>普通ですか?」 普通かどうかは言えませんが、「おかしなことだとは思わない」とは言えます。
- kano20
- ベストアンサー率16% (1179/7115)
住んでいる地域に養護施設があるので、里親制度のことは知っています。 里親になっても4分の1が里親を解消する現実もあるくらい、昔の里親制度とは内容が違っているという説明も地域で受けています。 貴方は中2で里親は66歳と77歳なのですね。 スマホを買ってくれたのなら感謝しましょう。 契約名義は里親ですから、責任が生じます。 スマホで貴方が犯罪に巻き込まれでもしたら、里親の責任となります。 買い与えたことの後悔をしない為、中2の里子にスマホを持たせたことでの責任の重さを考えたら、管理干渉は当然かと思います。 里親の言うように嫌なら返しましょう。 里子にスマホを持たせるのは、里親の義務ではないのですから。