- 締切済み
SNSについて
ご覧いただきありがとうございます。SNSについて思ったことがあったので質問させていただきます。僕は現在大学2年生です。最近自分のメンタルが少し不安定だなと思い、原因を調べてみたところTwitterとインスタグラムが原因だなと個人的に思いました。どちらの媒体にも攻撃的な意見や見たくもない不快な情報、詐欺等が蔓延しており正直カオスでした。SNSのせいで幸福度が下がるというデータもありますし自分は今回でやる必要が全く無いと感じました。必要な情報はユーチューブ等でも十二分に得ることができますし、わざわざ精神をすり減らしてSNSを使う必要はないと想います。しかし調べてみると大学生のほとんどがSNSを使っているというデータもあり何故みんなそこまでして使っているのかという疑問もあります。皆他人のことがそこまで気になり自分の承認欲求も満たしたいのでしょうか。自分はSNSでの出会いより周りの人間を大事にしたいと感じているので出会いがあるという意見にも納得できません。現代人はある程度スマホを断って読書をしたり他のことをしたほうが幸福に暮らせると思ったのですが、この意見に賛同してくれる方はいらっしゃるでしょうか。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- eroero4649
- ベストアンサー率32% (11203/34801)
私はX(Twitter)のアカウントは、暗号資産の情報収集用のアカウントを持っているだけです。暗号資産界隈では今でもXが最も手早く情報が手に入るツールですのでね。 あくまで「情報収集用」ですから、滅多に呟かないですし、いいねも押さないです。たまに目についた関係ないポストにコメントすることもありますけど、基本は「見る専」です。 またインスタは仕事の関係上でアカウントを持っていますが、こちらももっぱら「おすすめ」に出てくるグラビアのお姉さんを愛でるのがメインとなっております。これはもう本当に見るだけで、フォローはもちろんいいねさえ押しません。寝る前にちょっと見て癒されるひとときであります。 確かにXもインスタも不適切な投稿は山ほどあります。だけど私のアカウントにそういう投稿がおすすめに出てくることは滅多にありません。 ない理由は簡単で、見ないからです。Xもインスタも何かを見ると「アンタ、こういうのが好きなのね」と似たようなものばかりを推してくるという傾向があります。だから私のインスタアカウントには水着のお姉さんは沢山おすすめに出てくるけれど、不愉快な投稿は全く出てきません。 だから質問者さんが「不適切な情報を見てメンタルがやられた」というのなら「そんなものを見るからだよ」だと思います。見なけりゃ出てきません。それがいいことか悪いことかってのはありますけど、とにかく見なきゃ出てこないんですよ。 また、不愉快な投稿をブロックする機能もあります。それによって提示される情報が偏ってしまうという問題はあります。けれど今はそういう問題を語っているわけじゃなくて、いかにしてSNSから自分のメンタルを保つかって話でしょ。 なんで「使って嫌な情報にも耐える」と「使わない」の二択しかないのかなって思います。それは視野が狭すぎないですかね? 実際、質問者さんの文章を見ると、改行が全くされていないですよね。これは自分が思うがままにガーッと書き込んで、それを推敲することもなく、「この文章は他人が読んでもらう文章だ」という自覚もないままに投稿ボタンを押しているからです。 ネットやSNSって、そういう脊髄反射みたいな行動をしてはあかんツールなんですよ。どこか自分を俯瞰するというか、のめり込み過ぎないように自分をコントロールする必要があります。 世の中には、お酒を一杯飲んでしまうとそのまま前後不覚になるまで飲んでしまう、いわゆる「お酒に呑まれる人」というのが存在します。ネットも同じで、前後不覚になるまでネットに呑まれてしまう人がいますけれど、そこはお酒との付き合いと同じで、上手に適度に自己コントロールをする必要があると思います。
- iwancot
- ベストアンサー率72% (13/18)
賛同します。 実際に私もSNSから過激・不快な情報を得ることがあり、インスタグラムやTwitterをやめました。 もちろん好きなものの情報・楽しくなるような投稿もあるので、今は気が向いたときに眺める程度の距離感でSNSを利用しています。 実際に距離を取るようになってから、自分の生活をより良くするための時間が増えたと感じます。 ネットは24時間どこからでも繋がることができるので、SNSが唯一のコミュニティになっている方も多いのではないでしょうか。 承認欲求もあるかと思いますが、心理学的なところでいう所属の欲求が大きいのではないかと感じています。 大学制だと特に1人暮らしの方も増えますし、自由な時間のなかで付き合う人を自分から選ぶ必要が生まれてくるのかなと思いました。 「SNS疲れ」「デジタルデトックス」などといった言葉が流行っているように、最近ではそういった生き方に疑問を感じる方も増えていますよね。 幸せの形は人によって異なると思うので、一概にSNSの利用を否定する必要はないですが、おっしゃっているご意見には共感しました。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2427/16190)
SNSやろうよと周りから言われますが、必要無いので、やりません。 平和で良いよ。
- admtj5234
- ベストアンサー率23% (57/246)
多分多くの人はその考えだと思います。がこの時代所謂流行り。と縁を切る恐怖は相当なリスクだと考えると思うので無理矢理にでも付き合わざるを得ないのだと思います
- chiychiy
- ベストアンサー率60% (18724/31175)
こんにちは >自分はSNSでの出会いより周りの人間を大事にしたいと感じているので出会いがあるという意見にも納得できません。 周りを大切にできてこその自分だというのは正論だと思います。 ただSNSで知り合う人は、その周りの人とは違う 日常では出会わない人もいるわけで、それはそれで人間関係で 学べることもできると思います。 >現代人はある程度スマホを断って読書をしたり他のことをしたほうが幸福に暮らせると思ったのですが、この意見に賛同してくれる方はいらっしゃるでしょうか。 それは一理あると思います。 スマホはインプットできる情報量がありそうで、実はその内容によっては 薄っぺらいものが多いです。 幸福度が下がるのはそういうツールを使って発信する人が 溜めていたうっ憤を他人に晴らしたい人が多いから そのネガティブさを受け止めすぎるからだと思います。 誰彼構わず暴言を吐く人、相手が誰か判っていれば 普段は偉そうに出来ないことを、上から目線で荒げる人 どうしても、自分を大きく見せようとして、普段身近な人に 言えないことを、暴言としてぶつける人が腐るほどいるから 嫌になる気持ち、凄く判ります。 ただ学べて受け止めてくれる人も中にはいますから 見極めることでのめり込みすぎず 読書だったり、自分のためだけに時間を有効に使うのは とても素敵なことだと思います。