締切済み 指しゃぶり 2024/10/01 14:51 今小6なのですが、指吸いが辞められません。熟睡している時に吸っていて朝起きると親指が唾臭くなっています。歯並びも悪くなっていて、 どうしたら辞めれますか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 okvaio ベストアンサー率26% (2019/7730) 2024/10/01 15:27 回答No.1 愛情が不足しているのかもしれません。 もっとハグしたり、添い寝などのスキンシップをされると良いかと 思います。 お子さんは、もっと甘えたい、もっと欲しいものを手に入れたい などと考えていると思います。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 人間関係・人生相談妊娠・出産・育児育児 関連するQ&A 年長の指吸いをやめさせたいです いつもお世話になります。 3人の母親ですが、一番上、年長の娘の事で質問させていただきます。 もうじき6歳になりますが、眠る時に親指のチュパチュパがやめられません。やめたら~と言ってみるものの、チュウチュウしないと寝られないもん。 と言われ吸っています。夜中かなり熟睡している時は外れますが、寝返りした際などにカポッとはまってしまいます。 さすがに歯並びが悪くなるんじゃないかと気になりますし、いい加減にやめさせたいのですが、あまりしつこく言っても・・・ダメかなぁと。 何か良い方法ありますでしょうか。 ちなみに下の2人は完全母乳で指吸いなど寝るときの癖は全くないです。一番上の娘だけ母乳の知識もなく、泣くから→足りていない。でミルクにしてしまったので、そのせいでかなぁ。とも、思っています。 良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。 指しゃぶりでタコが・・・ 1歳9か月の女の子です 寝るときに親指をしゃぶらないと寝れないようで ある時 両親指が(手の甲側の付け根辺り)硬くなっているのを発見しました。 歯並びも心配ですが、私的には、タコが治るかの方が心配で・・・ ズバリ治りますか?又 タコの消し方というか治し方教えてください。 指しゃぶりで歯並びは悪くなりますか? 1歳2ヶ月の娘がいます。寝る前に必ず、右の親指をしゃぶって寝てます。1歳になる頃から、寝る前以外にもぬいぐるみやタオルを持ちながら、指をしゃぶってる事があります。 右の前歯が、左の前歯よりも横にずれてきてるように見えます。 今度の歯並びが心配です。 歯並びが悪くなるでしょうか? それから、ゆびしゃぶりをやめさせる方法ってありますか? 友達って必要?友情って何だろう OKWAVE コラム 子供の指吸いについて 過去ログを検索しましたが、しっくりくるものが無かったので質問させてください。 3歳8ヶ月になる息子なのですが、指吸いをなかなか止めさせることができず、困っております。 本人は「指吸いはダメだ」という事を認識しているようなのですが、寝ている時に、よく指吸いをしております。親指には吸いダコ、かみ合わせも悪くなってきており、今後が心配で仕様がありません。 親指にカットバンを貼ってみても、その上から指吸いをし、まったく効果ありませんでした。寝る前に「指は吸わない」と言っていても、やはり気付けば吸っています。 自然に止めれるものなのかもしれませんが、できれば早めに止めさせたいので、何か良い経験・アドバイスあればよろしくお願いします。 指しゃぶり 息子(1歳2カ月)ですが寝る時と日中も時々、指しゃぶりをします。 歯並びの影響などでやめさせようと、おしゃぶりを使ってみましたが口から出してしまいます。 2歳ぐらいまでにやめさせればいいと聞いたことがあります。まだ様子をみていてもいいでしょうか? 本人も落ちつくようなので無理に止めさせるのも可哀想な気がして…。 指しゃぶりができず大泣きします(3ヶ月) こんにちは。 もうすぐ4ヶ月になる娘が、指しゃぶりができずに1日中大泣きします。 うちは双子なのですが、もうひとりは上手に親指をしゃぶってゴキゲンにしています。 指しゃぶりができない子は、熟睡している時以外は常に胸の前で手を強く握っています(ボクシングの構えみたいな感じです)。 いつもギュッと手を握り締めている上に、親指を残りの指の中に入れるかたちでグーにしているので、当然どの指も口に入らないんです(T-T) 最近、大好きだったおしゃぶりよりも手がいいみたいで、でも指が口に入らずげんこつを丸ごと口に入れようとして入らず(←当たり前です・・・)、超大泣き。 抱っこもおっぱいも歌もなにもかもダメで、真っ赤になって声を嗄らしてむせ返りながら大音量で泣きます。これが1日に何度もあるもので・・・。 この際げんこつが口に入ってくれればいいのに、、、とさえ思いますが、そうもいかないのでなにか良い方法はないでしょうか? せめて親指が外に出てくればいいのですが・・・。 どうかアドバイスを頂けますようよろしくお願いします。 指しゃぶりについて。 1歳4ヶ月の息子がいます。 息子は今すでに歯が16本しっかり生えています。 先日、下の歯の前歯4本の裏側に歯石を見つけて、気になったので歯医者に連れて行きました。(小児歯科) 結局、今はまだ歯医者さんって事もわからないし、無理に歯石を取ろうと押さえつけてまですると、痛みも伴う事もあるし、トラウマになってしまうかもしれないから、今はこの程度なら取らなくていいでしょうって事でした。 でもそこで歯並びの事を指摘されてしまいました。 「まだ哺乳瓶使ってますか?」「おしゃぶりは?」「指しゃぶり?」 っと聞かれて、 「寝る時に指しゃぶりします」 と答えると 「やっぱり指しゃぶりする子の歯並びになってるね。前歯2本が少し外に出ています」 と言われてしまいました。 それまで私の目で見てもそんなに出ているようには感じていなかったんですが、言われて注意してみて見るとやっぱり少し出てきているようです。 息子は寝る時は、必ず指しゃぶり&反対の手で私の手を握るがセットになっています。その他に甘えたい時とかにも指しゃぶりをしています。 やっぱり、そろそろ指しゃぶりを辞めさせる様にした方がいいのでしょうか?歯科の先生には出来れば2歳までには止めたいですね。って言われました。 でも、いざ辞めさせようとしてもどうやって辞めさせたらいいのか・・「吸う」行為は安定剤的なものがあって、まだ今の時期は必要なんじゃないかなとも思っていたのですが。。 歯並びに影響するのは3歳過ぎてからって言うのもよく聞いていたので、正直戸惑っています。 何かアドバイスお願いします。(辞めた方がいいのか、辞めなくていいのか、辞めさせ方etc・・・) 3歳児の指しゃぶり 3歳半になる娘の事ですがなかなか指しゃぶりがやめられません。疲れている時や昼寝と時はたまに指しゃぶりなしで寝る事があるのですが、たいがい眠たくなると指しゃぶりをしながら寝てしまいます。外しても夜中は無意識にしてしまうようです。歯並びが悪くなるからなるべく早くやめさした方が良いと歯医者さんでも言われました。なにか良いアイデアはないでしょうか? 指しゃぶり 1歳1ヶ月の子供がいるのですが、 最近指しゃぶりをして歯並びがとても心配です。 四六時中してるわけではないのですが 結構頻繁に指をしゃぶっています。 歯は上下4本ずつ生えています。 歯がかゆいのか癖なのかよくわからず ほっているのですが、怒ってでもやはり やめさせるべきなのでしょうか。 それともすべての歯が生えそろうまで ほっておいても大丈夫なのでしょうか 指しゃぶりと睡眠 7ヶ月になる子供がいます。 3ヶ月くらいから右の中指と薬指で指をしゃぶる癖がついています。 朝から晩までずーっとしゃぶっています。 昼間はおもちゃで遊んでいるときもしゃぶって片手で遊んでいます。 夜は寝ながらしゃぶって指が外れるとグズって起き、泣き出します。 その為、夜も2時間おきくらいで起きていまい、時には授乳しないと眠りません。 指がないと眠れなくなっているようです。 熟睡できていないのかと心配になります。 おしゃぶりをしたまま寝かせるのは良くないですよね??? どうしたらよいでしょうか・・・。 私も寝不足で辛いし、子供もかわいそうで。。。 指しゃぶりを止めさせたいのですが 2歳8ヶ月の女の子です。指しゃぶりを止めずに困っています。前歯が少し出てきてしまい、検診の時にも注意されました。絆創膏を親指に巻いたりしましたが効果はありません。ついつい強く怒ってしまいますがまったく止めません。何かよい方法はありませんか? 指しゃぶりについて 私はよく考えたりしているときや、ネットサーフィン、本を読んでいる時に ついつい無意識に左手親指を曲げて関節を唇にあてます。 こういうことをしてるときはどういう気持ちであったりするのでしょうか。 詳しい方解説お願いします。 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 OKWAVE コラム 指しゃぶりを止めません・・・ もうすぐ1歳半になる男の子がいます。 8ヶ月の時に引越しをしてからだと思うのですが、指しゃぶりをずっとしています。遊びに夢中になっている時はしないのですが(たまにしていますが)、1日のうちでかなりの時間しています。そのせいで、親指にはたこができ、皮もむけてきています。無理にでも止めさせるべきなのでしょうか?止めさせるのに何か良い方法はないでしょうか? 3ヶ月児親指しゃぶりについて 3ヶ月の男の子がいます。 2ヶ月くらいから指しゃぶりをしだしました。 これは普通の成長なんですが、だんだん親指をしゃぶるようになってきました。 おなかがすいたとき、眠いときなど、癖になってきている感じです。 ずっとこれからもこうだと歯並び等問題がありますよね? 今からこうなっているとこれはもう直せませんか?? 同じような経験された方いますか?? 無理やりはずすと泣くときもありますし、おしゃぶりに変えようかとも思うのですが、おしゃぶりも癖になりなかなか取れないと困るし・・・ 上のお姉ちゃんは親指しゃぶりもおしゃぶりもなかったのでよかったのですが。 赤ちゃんそれぞれ違うので仕方ないのですが、なるべくなら指しゃぶりが癖にならないようにしたいです。 アドバイスお願いします。 2歳の娘の指しゃぶり 2歳になる娘は10ヶ月ほど前に私の妊娠をきっかけに断乳してから更に指しゃぶりがひどくなり、今は暇になった時と眠るときに必ず指をしゃぶっています。 一月程前に弟が生まれたばかりで 少し寂しい思いもさせているので今すぐ指しゃぶりをやめさせるのは可哀相な気がして たまに注意するくらいです。 しかしこのまま 歯並びが悪くなるのも心配なので上手なやめさせかたがあったら教えてください。 そもそも歯並びと指しゃぶりにはやはり因果関係があるのでしょうか?遺伝的なものなのでしょうか? 指しゃぶりをやめさせたい。よい方法は? 4歳と1歳の子供がいます。2人とも指しゃぶりをするのです。大きな吸いだこができています。今までは「やめようね」程度でそのうちやめるだろうと思っていました。検診の時に歯並びに影響があるのでやめさせてください。ともいわれていましたがあせってはいませんでした。 ところが1歳の子供の歯が出てきてしまって、指しゃぶりをやめさせることを決めたのですがどんな方法があるのでしょうか? 4歳の子供は赤ちゃん本舗で見つけたドクターサムという矯正器具をしようしていますが、寝ている間に指を抜いてしまい意味がない状況です。 上の子供は寝るときだけ指しゃぶりをするので歯並びはまだ大丈夫そうです。下の子供は常に指しゃぶりで歩くときもしゃぶっています。よい知恵がありましたら教えてください。 指しゃぶりにバンソウコウ いつも参考にさせて頂いています。 今日は2歳3ヶ月の息子の指しゃぶりについて相談です。 眠る時、チャイルドシートに乗っているときなどに右手の親指を吸います。 今までは様子を見てきたのですが3歳を目処に止めさせる努力をしたほうがいいのかもと思い、 先日バンソウコウを貼ってみました。 貼っている間は吸いません。 が、眠る時だけは今まで拒否していた左の親指を吸いにくそうに吸いながら寝ました。 これではどっちの指も吸えるようになるだけ?!という気がしてきました。 バンソウコウ作戦で指しゃぶりを卒業できた方やまたその他の方法についてなどご意見お聞かせください。 よろしくお願い致します。 指しゃぶり 1歳7ヶ月 眠る時に必ず指しゃぶりをします。ガーゼを持ち、親指を口に入れるという格好です。ガーゼを持たないと眠ることができません。持たせないで寝かせようとしましたが、泣いて泣いて寝ませんでした。 ガーゼを持っても構わないのですが、指しゃぶりをやめさせたいと思っています。 いい方法をご存知の方、アドバイスお願いします。 おしゃぶりは持たせたことはありません。 子供の指しゃぶり 4歳の子供がいるのですが、指しゃぶりがなかなか取れません。 バンソウコウを貼ったり、「バイキンマンが爪の中にいるから指(指しゃぶり)しちゃだめだよ」とか「指するのは赤ちゃんだよ」と言うと、起きている時ははずすのですが、不安な時や手持ち無沙汰な時、どうしても眠たい時などしてしまう事があり、寝ている時などは寝ながらしています。 もう来年には幼稚園に通うし、歯並びも気になるし、寒い時期になると指しゃぶりをする子は風邪をひく事が多いと聞いていますので心配です。 取り方をご存知の方や経験者の方など、ご意見をお待ちしています。 もうすぐ生後5ヶ月 指しゃぶりが激しく困ります。 もうすぐ生後5ヶ月になる息子がいます。 3ヶ月頃から指しゃぶりを始めました。 最初は成長の過程である行動だから、と気にしていなかったのですが、 あまりに激しいので質問させて下さい。 とにかくしゃぶりまくるのです! 両手をしゃぶるのはもちろん、授乳中でもおっぱいを吸うのと一緒に 口の端っこでチュパチュパやるのはしょっちゅう。 両手の親指ひとさし指は、内出血で赤くなってしまいました。 今口の奥まで指を入れすぎて、よくオエッとなっています。 今日1日で嘔吐をで2回もしました。 おしゃぶりは受け付けないし、歯固めは握れるけど、まだ上手に口へ運べない状態です。 そのうち止めるだろうとは思いますが、指のケガや歯並びへの影響が気になります。 どうぞアドバイスをお願い致します。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 人間関係・人生相談 妊娠・出産・育児 不妊妊娠出産・産後避妊育児幼稚園・保育所その他(妊娠・出産・育児) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など