• 締切済み

年長の指吸いをやめさせたいです

いつもお世話になります。 3人の母親ですが、一番上、年長の娘の事で質問させていただきます。 もうじき6歳になりますが、眠る時に親指のチュパチュパがやめられません。やめたら~と言ってみるものの、チュウチュウしないと寝られないもん。 と言われ吸っています。夜中かなり熟睡している時は外れますが、寝返りした際などにカポッとはまってしまいます。 さすがに歯並びが悪くなるんじゃないかと気になりますし、いい加減にやめさせたいのですが、あまりしつこく言っても・・・ダメかなぁと。 何か良い方法ありますでしょうか。 ちなみに下の2人は完全母乳で指吸いなど寝るときの癖は全くないです。一番上の娘だけ母乳の知識もなく、泣くから→足りていない。でミルクにしてしまったので、そのせいでかなぁ。とも、思っています。 良いアドバイスありましたら宜しくお願い致します。

みんなの回答

  • ironasam
  • ベストアンサー率9% (2/21)
回答No.4

うちは4歳になったばかりの娘ですが、年中クラスになったら止めると自分で宣言を一ヶ月前からしていたので私も毎晩のように一緒に話をして気持ちを高ぶらせプレッシャーをかけていましたら年中クラスになって止め始めています。と言うのも夜中に寝ぼけて寝返りをうったときは無意識に指しゃぶりをしていますがそのうちしなくなるだろうと思い、そこまで無理強いはしていません。 そう言う私も小学4年生まで指しゃぶりしていたもので.... 恥ずかしいと思う気持ちが芽生えると止めなきゃって思います。 私の場合は小学4年生でしたけど(汗) 止めなさい!と言っても無理だと思いますけど、 これは恥ずかしいことなんだよ。ってことを言ってみるのも効果あると思います。

kaamokaamo
質問者

お礼

家の子も4才になったらやめる。と自分で宣言していましたが、いざなってみるとダメで、結局5才過ぎてしまい・・・そして6才になろうとしています。 確かにやめなさい。って言っても無理なので、恥ずかしいっていう事、話してみようと思います。 あまり、プレッシャーにならず、気長にですかね・・・(笑) ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.3

> 結局どのくらいでやめられたのですか? 完全にやめたのは3年生くらいだと思います。 2年生の時はたまに指が口に行っちゃう、でもそれを注意すれば恥ずかしがってやめる感じでした。 また寝ているときなどたぶん無意識に指をくわえるのでしょうが、そう言う傾向も2年生の時は見られました。

kaamokaamo
質問者

お礼

気長に待ってみようと思います。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#85333
noname#85333
回答No.2

ウチの次男はついこの間、小学校に入学してすぐにやめました。 なので6歳と半年ですか。 やっぱり本人の意志ですよ。 それまでいくら言っても全くやめる気がなかったのに、どういうわけか本人が「おれ、今日からやめる」と宣言。 その日の夜からしなくなりました。 その後も2回くらい眠りが浅い時にすってたことがありますが、その程度です。 つまり・・・本人がその気になればすぐにでもやめられる。 その気にならない限りはやめられない・・・そういうことみたいです。 あと、歯並びは全く影響ありませんでしたよ。

kaamokaamo
質問者

お礼

ここまで大きくなっちゃうと、やっぱり本人の意思ですよね・・・ 来年に小学校なので、それをきっかけにやめてくれるといいです。 歯並び大丈夫そうで安心しました。 アドバイスありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • MOMON12345
  • ベストアンサー率32% (1125/3490)
回答No.1

ウチの下のチビなんか小学校に入っても寝るときに指を吸ってたかも。 指に吸いだこが出来ちゃうんですよね。 そのくらいの歳になると指にからし作戦も無意味で、自分できれいに手を洗っちゃうし、全く困ったものです。 結局は自然に治ったのですが、まあ歯並びも無事だったし良かったかなと。

kaamokaamo
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 確かに・・・吸いだこ。しっかりあります。 小学校に入っても・・・って、結局どのくらいでやめられたのですか? 私としても、自然に・・・待ちたい気持ちもあります。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A