- ベストアンサー
指しゃぶり
息子(1歳2カ月)ですが寝る時と日中も時々、指しゃぶりをします。 歯並びの影響などでやめさせようと、おしゃぶりを使ってみましたが口から出してしまいます。 2歳ぐらいまでにやめさせればいいと聞いたことがあります。まだ様子をみていてもいいでしょうか? 本人も落ちつくようなので無理に止めさせるのも可哀想な気がして…。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
何歳までって、決まってないと思いますよ。 友人の矯正歯科医は、絶対ダメって言ってました。 でも上の子は5歳くらいまで寝る前はしてましたね。 立派な出っ歯になり、8歳から矯正を始めました。 下の子は指しゃぶりも、おしゃぶりも全くしなかったけど、 永久歯が生え始めて、出っ歯になりつつあります。 上の子ほど顕著ではありませんが、 男の子だけど、矯正は必要な程度です。 今の子はあごが小さいので、矯正は必要ですね。 実際クラスの半数が矯正してますし、(4年生) してない子も、親は「しようと思ってる」 と言いますね。 精神安定剤ですし、無理にやめさせては、 お子さんの心に取り返しのつかない傷が 残るかもしれません。 こちらの言葉をきちんと理解する年になって、 自分からやめるのが一番だと思います。 矯正はお金がかかりますが、何百万もではありませんし、 心の傷よりは、治しやすいと思いますよ。
その他の回答 (1)
- trajaa
- ベストアンサー率22% (2662/11921)
「絶対だめ」と言ったところで1歳児2歳児には通用しないと思うけど・・・ ウチの上の子は、2歳か2歳半ごろまでは、おしゃぶりを咥えていたように記憶している。 でも、歯列はごく普通。 下の子は、指しゃぶりもせず、おしゃぶりを与えても『ペッ』ってすぐ吐き出してましたねぇ。(嗚呼懐かしい) 3歳とかになれば、キキワケもできるようになりますし 『自分は赤ちゃんじゃない。』との意識も出てくると思うのでそのタイミングでおしゃぶりを卒業すればそれほど神経質にならなくてもいいと思うけど・・・ そりゃ、朝から晩まで咥えっぱなしてのはどうか?と思うけど。 要は人間(赤ちゃんならなおさら)機械じゃないし、○か×かみたいに簡単じゃない。 (いい意味での)良い加減というのがあるということ。
お礼
回答ありがとうございます
お礼
回答ありがとうございます。 そんなに矯正してる子供がいるんですね! 金銭的な余裕がないですし…悩むところです。 意見を参考にもう一度かんがえてみます。