- 締切済み
実習の教員対応について
病院で実習をしたのですが先生の対応に不信感を抱いていて学校のどこかに相談したいのですがどこに相談したら良いか教えてほしいです。 相談先として今考えてるのはパワハラ委員会、カウンセリング室、担任の先生、授業評価アンケートです。 相談内容は受け持ちの患者さんが人により態度を変える方で、職員さん、学校の先生にはいい態度をしますが、私(学生)には常にイライラしてらっしゃる方でした。(患者さんなのでカスタマーではないですが、毎日カスハラを受けてるような感じがしていました。)色々アプローチを変えましたが、症状以外の話も聞けず、介入もできずな状態だったので、先生に患者さん変更をしたい旨を話した所、えーそうなんだ。あなたはそう感じたんだね。それはあなたの考えだよね。質問したら何も答えてくれないわけじゃないよね。患者さんがかわいそう。など具体的な酷い発言は見られなかったものの私の発言をやんわり否定するような様子が見られ、解決をする気はさらさらないような態度でした。また、観察や見守りだけで良いといってみたり、ケアをしてこいと言ってきたり指導も二転三転している様子でした。 このような内容を相談する場所として、どこが適切か自分で判断がしかねる為教えていただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.6
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (554/1115)
回答No.5
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10082/12630)
回答No.4
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (728/1638)
回答No.3
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2582/8349)
回答No.2
- 公に叩けるものに依存する人生(@sapanamaya)
- ベストアンサー率17% (22/125)
回答No.1