- 締切済み
実習の教員対応について
病院で実習をしたのですが先生の対応に不信感を抱いていて学校のどこかに相談したいのですがどこに相談したら良いか教えてほしいです。 相談先として今考えてるのはパワハラ委員会、カウンセリング室、担任の先生、授業評価アンケートです。 相談内容は受け持ちの患者さんが人により態度を変える方で、職員さん、学校の先生にはいい態度をしますが、私(学生)には常にイライラしてらっしゃる方でした。(患者さんなのでカスタマーではないですが、毎日カスハラを受けてるような感じがしていました。)色々アプローチを変えましたが、症状以外の話も聞けず、介入もできずな状態だったので、先生に患者さん変更をしたい旨を話した所、えーそうなんだ。あなたはそう感じたんだね。それはあなたの考えだよね。質問したら何も答えてくれないわけじゃないよね。患者さんがかわいそう。など具体的な酷い発言は見られなかったものの私の発言をやんわり否定するような様子が見られ、解決をする気はさらさらないような態度でした。また、観察や見守りだけで良いといってみたり、ケアをしてこいと言ってきたり指導も二転三転している様子でした。 このような内容を相談する場所として、どこが適切か自分で判断がしかねる為教えていただきたいです。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
回答#4です。補足です。 私は医師ではありませんが、医学部生の実習の付き添いをしたことはあります。(昔、自分が受けた教育実習があまりにも楽しかったので、役を買って出たようなものです。)あるとき、あなたと同じような不満をもらす学生がいました。私は答えました。 《病院の患者さんは、基本的に自分の病気の治療と直接関係のないことは話したがりません。口を開くのがしんどいからです。よかれと思って「明るく元気に」話しかけられると、余計辛い気分になるらしいのです。もちろん全員ではありませんが、我々部外者に対してそういう感情を抱く患者さんがかなりいることは確かです。無理もないことです。彼らは、「息をするだけでも苦しい」のですから。 ですから、我々実習生は、なるべく言葉少なに、必要なことだけを話すようにしましょう。患者さんにとって、実習生はいわば「おじゃま虫」なのです。少なくとも、そう感じる患者がいることは意識に留めておきましょう。確かに、我々は病院という施設を使わせてもらい、患者をいわば「実験台」として医療の勉強をさせてもらうのですから、例えば、患者さんに迷惑そうな顔をされても、決して怒らないように。 医師も患者も我々実習生も、一人一人の人間であるという意味では対等ですが、「立場上は」まったく対等ではありません。患者にとって、医師や看護師は「病気を治してくれる」人たちですが、我々は、せいぜい、ベットから起き上がるのを手助けするくらいしかできないのですから。とにかく、スタッフや患者さんに協力するというよりは、協力してもらいながら、勉強させていただく立場であることをしっかり意識に留め、その場その場にふさわしい、謙虚な振舞いを心がけましょう》と。
- sp550uz
- ベストアンサー率49% (543/1090)
相談するとしたら、担任の先生でしょう。今の不満をアンケートに書くことも有効だと思います。カウンセリング室の担当者の意見もお伺いしたいところです。 さて、病院実習は何のためにやっているのでしょう? 当然、病院で勤務する練習のためです。では、看護師として勤めた時に、相性が合わない・文句ばかり言う患者を担当したら、その度に主任や師長に「変えて下さい」とお願いするのでしょうか。そのような看護師を責任者はどう思うでしょうか。 色々とアプローチを変えるのは、貴方もそうですし、先生もそうです。二転三転の理由はソコでしょう。先生なりに『解決する方法』を考え居るように思えます。実習担当の先生も、患者さんも、そして貴方も『人』です。右往左往して当然です。患者さんだって、従順な人ばかりではありません。 【重要ポイント】患者さんは、なぜ貴方に(だけ)イライラするのでしょう? 入院はフラストレーションです。貴方が『イライラをぶつけられる相手』だとしたら、それを受けとめるのが看護者です。なぜ自分にだけ当たりが強いのか、患者さんに聞いてみましたか? ただ、『相性の問題』はあります。患者さんの意見として「貴方じゃ無い方が良い」と確認が取れたら、「申し訳ありませんでした。担当を変えていただくよう、実習担当者と相談させて下さい」と伝えましょう。 交代が患者さんの意志なら先生も納得するでしょうし、『何がいけなかったのか(不満な点)』を先生から患者さんに聞いて貰いましょう。それは貴方の改善(成長のカギ)になるはずです。 症例発表例としては、実に興味深いケースです。『①患者さんの言動②それに対応した貴方の言動と思考③担任の先生やカウンセリングのアドバイス』を時系列でノートに書き留めておくと良いと思います。
- Nakay702
- ベストアンサー率79% (10004/12512)
冷淡な話でごめんなさい。あらかじめお詫びしておきますね。 「カスハラで相談」ですか?あのですね、せっかくですが、そんなことをしたら笑われるだけでよ。そういうもろもろを含めての研修・実習じゃないですか。「えーそうなんだ。あなたはそう感じたんだね。それはあなたの考えだよね。質問したら何も答えてくれないわけじゃないよね。患者さんがかわいそう。」は、《あきれた》先生が、最大限優しく言ってくれた教えだと受け取るべきだと思いますよ。この際、相手の立場に立って考えてみることが必要です。まして医療関係なら、それが最も大事な(治療に近い)要件じゃないですか。 患者さんから「症状以外の話も聞けず、介入もできずな状態」であるのは、(辛い病を負っている患者にとっては)罹患している病について詳しい人に相談したいからに他ならないからでしょう。そんなことで「カスハラを受けてるような感じ」を抱かれる学生さんのどこが頼りになりますか? ですから、ここは「患者さんの変更」を考えるより先に、あなた自身が考え方を変える努力が求められている状況だと思います。ということで、この際、じっくり考え直すことをお勧めします。 以上、きつい苦言を申しましたが、決して他意はありません。ただ、あなたが「恥をかかないために」と思って、嫌われることを承知の上でご提案する次第です。
- AlexJenifer
- ベストアンサー率44% (681/1525)
担任でしょう。 少なくともパワハラ委員会はまったくの対象外。病院の先生の対応はパワハラとはまったく違うものです。アンケートに書くより担任に相談したほうがあなたも担任から直接指導を受けられますから。
- hiro_1116
- ベストアンサー率30% (2555/8267)
担任の先生に相談すればよいでしょう。もし、他の所に相談すべきなら、そのように教えてくれるはずです。
- 公に叩けるものに依存する人生(@sapanamaya)
- ベストアンサー率17% (22/124)
パワハラ委員会以外です。