- ベストアンサー
長男の嫁と我々親との関係について
我が家の長男は10年ほど前に一人娘と結婚しましたが4年ほど前に当方には何の話もなくいつの間にか嫁の実家近くのマンションに転居し我々とは付き合いたくない様子で何とかまともな行き来ができるように関係改善したいと思っております。改善のための良いご意見等頂ければと思い投稿しました。 長男夫婦には女の子(小2)と男の子(年長組)2人の子供がいます。長男は現在40歳で医者として大学院(医学研究科博士課程)に通いながら家族を扶養するために病院勤務をしています。嫁は41歳で現在は専業主婦です。我々夫婦は現役を引退し私72歳妻70歳で年金や資産運用等で経済的には特に問題はありません。長男以外に長女がいて現在は東京に嫁いでおります。嫁は一人子で実家は建設関係の自営業を行っておりさほど裕福とは思えません。 長男家族は4年ほど前から妻の子育てを考え嫁の実家のマンションにいつの間にか何の連絡もなく突然転居していました。その後私の方からは嫁の両親に対し何の話もなく突然転居した理由等について手紙で尋ねました。数日後嫁の母親から電話がかかってきましたが娘の子育てのために引っ越した以外の理由はないようでした。そのために長男には転居前と比較して片道1時間の無駄な通勤時間がかかること、加えて大学院の勉強、家計維持のために医者として働かなければならないこと。孫は教育環境の良い小学校への就学ができなくなること。我々も息子夫婦のために考えていたことが全て無駄になってしまったこと。しかもその転居は長男がまだ都内の病院に単身赴任中で帰って来てどこの病院に配属されるかも不明の状況の中での転居でした。それより何より結婚に当たり互いに了解した約束を守っていないこと。等を伝えました。その後も機会を見て息子夫婦や嫁の両親に手紙や電話でお願しましたが今見る限り全く理解されていないようです。最近は目に見えて我が家には寄り付かなくなりました。お盆や正月はいつも1月ほど遅れて来るか来ない時もたまにある状況です。何か家族の行事ごとがあるので来るように誘っても必ずいろいろ言い訳をして来ようとしません。最近は明らかに付き合いを露骨に拒否していることが分かります。嫁は一人娘で結婚当初、嫁の両親は「長男が養子に来るという条件でないと結婚は許さない」との話でしたが私は「養子にくれというのなら結婚は認めない」と伝え最終的に養子にはしないという条件で結婚することになりました。ところが現状は、苗字こそ変わっていないが、実質上養子に行ったも同然の状況です。さらに最近は付き合いもない状況です。嫁の実家のマンションに転居して以来何度か手紙や電話で相手方の考えや嫁夫婦の現状について嫁の両親に対応を頼みました。もちろん息子夫婦にも何度も考えを確認しようとしましたがいずれもまともな返事はなく、ますますそっぽを向く状況です。嫁の母親に至ってはとても真摯な対応は期待できません。嫁に礼儀作法をわきまえた付き合いをするように電話でお願いしましたが、居直ってしまうか話を逸らすような状況でまともな対応はありません。現在まで我々に連絡一つなく私の困っていることや当初の約束は無視して嫁親子の都合で押し切られてきているようにしか思えません。長男ももう少ししっかりしてほしいのですが仕事や勉強が忙しいとのことで話もできません。またこのままで押し切られて結婚しておりながら完全に行き来もなくなるような気がしています。 長男夫婦ももう少し礼儀作法をわきまえた普通の付き合いができるようにし特に大事な話があるときには事前に話くらいはするようにしてほしいと思っているのですがよい解決策はないものでしょうか。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問内容を拝見して、 当方の親戚にもピッタリの事情の人がいたのに驚きました。 >嫁は一人娘で結婚当初、嫁の両親は「長男が養子に来るという条件でないと結婚は許さない」との話でしたが私は「養子にくれというのなら結婚は認めない」と伝え最終的に養子にはしないという条件で結婚することになりました。 これは、あくまでも建前です。 「養子にはしない」と言ったのは、そうでも言わないと 話が進まなかったからに他なりません。 >ところが現状は、苗字こそ変わっていないが、実質上養子に行ったも同然の状況です。 結局、惚れた者の弱みです。 長男の奥様のほうが強いために、そのベクトルに引っ張られてしまった。 かくして、奥様の両親の思惑通りに事が運んだ、ということです。 >よい解決策はないものでしょうか 当方の親戚の件もそうでしたが、 息子さんを「婿にあげたんだ」と納得するしかないと思います。 (酷な解決策で申し訳ありません。) よくあるケースだと思ったほうがよいと思います。 ことわざ『妻の言うに向こう山も動く』を 地で行ったようなもの。そういうことですね。
その他の回答 (6)
- izumi044
- ベストアンサー率36% (1333/3622)
質問文を読んで感じました。質問者さんは、ひと言多い性格なのでしょうね。 >嫁は一人子で実家は建設関係の自営業を行っておりさほど裕福とは思えません。 これって、関係ないですよね。 ついつい、こんな余計なひと言を口にして、息子さん夫婦をムッとさせてしまうことはないのでしょうか。 加えて ・片道一時間の「無駄な」通勤時間 ・孫は「教育環境の良い小学校」への就学 ・息子夫婦のために考えいたことが「全て無駄」になってしまった 全部、自分たちの思い通りにしたいという願望であって、息子さん夫婦のサポートをしたいと考えているわけではないこと。 本当にサポートをするつもりなら、まず、息子さん夫婦の考えを聞き、その上で「あなたたちの望む形で、私たちができることを手伝いましょう」と伝えることも大切です。 それから >苗字こそ変わっていないが、実質上養子に行ったも同然の状況です。 これは違いませんか。 息子さんが大学院に行き、勉強に集中するためには、どうしてもお嫁さんの親の力を借りる必要があったから、ですよね。残念ですが、やはり夫の親よりは、自分の親のほうが頼りやすいと思いますから。 ほかにも >嫁に礼儀作法をわきまえた付き合いをするように電話でお願いしました 前にも述べたように、自分たちとやり方が違うと口を出してくるからでしょう。 息子なら当然、嫁なら当然、○○なら当然。これらの言葉が、全部質問者さんたちの価値観の押しつけと取られている可能性はないでしょうか。 >長男ももう少ししっかりしてほしいのですが もう少し、息子さんを信頼しませんか。 たとえ質問者さんから見たら頼りないと感じても、親として伝えるのは「あなたなら大丈夫」という信頼の言葉だと思います。 でも、質問者さんは合うたびに否定してしまうのでしょうね。 >長男夫婦ももう少し礼儀作法をわきまえた普通の付き合いができるようにし特に大事な話があるときには事前に話くらいはするようにしてほしいと思っている これが毎回なら、わざわざ説教されるために会いに行くようなものです。自分たちの応援をしてくれるわけではない人に、どうして会いに行きたいと思うのでしょうか。 一度こういった視点で考えてみることも大切かなと思います。 質問者さんが自分の考えを伝えることが悪いわけではありません。 ・孫には良い教育環境を与えたい この考えは素晴らしいと思います。ですが、これを押し付けてはいけません。 必要なのは 「わたしはこう考えています。だから、もし、あなたたちがわたしたち夫婦の力が必要なら、"遠慮なく頼ってちょうだい"」 でしょう。 あなたたち夫婦が頼りないから、親であるわたしたちが助けなきゃじゃないんです。 息子さんは、医師になっただけで満足せず、大学院にまで入って勉強するような聡明な方ですよ。 否定ばかりせずに、もう少し息子さんのことを認めてさしあげてもいいのではありませんか。 聡い息子さんが、長い目でみて考え抜いて出した結果が今だと思います。 会うたびに息子さん夫婦を否定する言葉を発するより、あなたたちを認めているし、信頼していると、きちんと言葉にして伝えたほうがいいと思いますよ。 今の質問者さんは、ついつい自分の気持ちを開口一番に伝えてしまいがちで、それが親の押しつけと誤解されているのだと思います。 会いに来てくれた時こそ、「来るのが当たり前」(マイナスの言葉)ではなく「よく来てくれた」(プラスの言葉)でしょう。 息子さん夫婦にかける言葉が、ついつい否定の言葉になっていないかどうか、ふり返る癖をつけてはいかがでしょうか。 もし、否定の言葉が多いなと感じたならば、これからはプラスの言葉に変換して、伝えるようにしてみてはいかがですか。
お礼
- kano20
- ベストアンサー率16% (1172/7073)
アラカンの働く妻です。 「北風と太陽」の物語の様に、貴方が冷たい風で追い立てても息子夫婦は余計に距離を取るでしょう。 息子の妻の親にも同じ対応をしたところで、同じように対応されるでしょう。 40歳の長男は仕事と勉強のため、どうしても妻を専業主婦にして妻の親にも子育てを手伝ってもらう立場なのかとも思います。 孫二人が熱を出しても病気になっても、貴方達夫婦が迎えに行ったり看病することが出来ないならそこはへりくだって、息子妻の親にお願いするくらいの器量をもったほうが、息子夫婦も寄り付いてくれると思います。 関係改善したいならこちらの感情だけをぶつけませんように。 礼儀作法と言うのなら息子の仕事にも、子育てにも協力できない親だと自覚して押し付けの手紙や電話をしない事から始めませんか? このままだと攻撃してくる両親として、今以上に息子から煙たがられてより子育てに協力してくれる妻の両親を息子さんは傍に居たい対象として選択すると思いますよ。
お礼
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15945)
そういう娘に育ってるということは、そういう風に育ててるから、そう育っているんです。だから、そう育てた親に何か言っても改善されるわけは無いです。 最初から、養子もしくは、マスオさんに出来ると踏んで結婚してると思います。息子さんの方が、お嫁さんに、ぞっこんなんじゃないでしょうか? なので、改善は難しいと思います。可能性が有るとしたら夫婦関係が 上手く行かず離婚した時ぐらいじゃないでしょうか。 もう結婚して別の家庭です。独立してるわけですから、親の思い通りにならないのが普通です。 うちも夫は長男跡取りですが、同業にもかかわらず、夫親とは一緒に 暮してません。
お礼
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
c) 神仏にとっては、あなたの家とか息子の妻の家の存続よりも、天界の正義の存続のほうが大切なのです。なのに、地上の人たちの多くは、天界の正義を軽んじています。それが罪深いことと思いませんか?
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (192/930)
a) 40歳のご長男が、妻の言いなりになって特に不満が無い様子ですから、あなたたちご両親がどうこうできる状況ではないでしょう。結局、あなたたちの育て方がその程度の影響力しか無かった訳です。だから、ご自分たちの無力さをよく自覚なさって、あきらめるより無いでしょう。 b) あなたたちは、息子に大切なことを教えていないのでしょう。あなたたちが教えてきたのは恐らく、経済力とか社会的地位とか古い家制度の重要さだけでしょう。真実の愛とか、本当の正義とか、天界にあるような価値について、あなたたちは息子に教えられなかったのです。だから、妻の世俗的意見にも流されてしまうのです。地上的幸福を追求する点においては、あなたたちも、妻の家も、特に違いが無いのです。
お礼
- jack-a3
- ベストアンサー率38% (304/799)
残念ながら、質問者さんのご子息自身がそのような関係になったことを承認してしまっているのです。ある意味で親離れしたのです。 どっちが正しいとか失礼だとかって話じゃありませんし、息子の嫁やそちらの家族がどうって話でもないのに、そうことに拘って相手の実家にまでグチグチいう質問者さんが鬱陶しいので息子からも避けられてるだけです。 もう息子夫婦は知人程度の関係の他人になったと思って放っておくしかないでしょう。質問者夫婦自身も子離れすることです。 いよいよ困ったら助けを求めてくるかも知れません。その時に「そら見たことか」って言えばいいじゃないですか。 もし言ってこなかったら、それはそれで息子さんは立派に自分の家族を運営してるのですから、喜ばしいことです。 ちなみに私は長男。相方と結婚して20年超えました。実家には1年に2-3回しか行かないし3時間もすれば帰ります。今時はそういうものですよ。
補足
貴重なご意見をいただきありがとうございました。 誰しも義理の親の家はあまり行きたくはないでしょうが、長男夫婦は今は年に1回来るかどうかです。ある程度の礼儀作法としてのお付き合いは必要と考えています。来ないにしても限度はあると思います。 私としては時間がかかっても何とか行き来できるようにしたいと思っております。
お礼
お忙しい中、ご意見をいただきありがとうございました。私も何とかしたい一心で長男夫婦や向こうの親にもお願いしました。その中でついつい売り言葉に買い言葉で余計なことを言ってしま誌反省するところもあります。 でもどんなことがあっても結婚している以上最低限の礼儀作法は心得てほしいものだと思います。これも無視されたらもう何でもありになってしまいませんか? このような状況はある意味あきらめなさいということは良く聞く話ですが、これから弱る一方の我々にとって今後のことを考えると悪いものは悪いと言ってあらためてもらうことは必要かと思っています。 何とか普通の付き合いのできる夫婦になってほしいと思っております。