• ベストアンサー

時計のよみかたと5の弾

時計の読みかたって何で5の弾と同じなの? 九九やってる時に時計がよめてたら5の弾簡単だったの?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

簡単に言うと同じようなもんです。1が5分、2が十分…というふうに続いていきます。だから三十分の場合5✕6=30です。でも文章的に時計の説明をしたければ5の段よりは「五とび」ということをおすすめします。

その他の回答 (3)

  • maskoto
  • ベストアンサー率53% (543/1016)
回答No.3

60÷12=5分だから 時計の針が、 12の所から1の所まで行くのに5分かかります 1から2まで行くのにも5分かかり 次の数字のところまで行くには毎回5分かかります なので、12の所から2の所までは 5+5=10分 12の所から3の所までは 5+5+5=15分 … というように5を足す回数と時計の数字は一致しているので これを掛け算にすると 時計の文字の1の所 5×1=5分 2の所は 5×2=10分 3の所は 5×3=15分 … となります これは5の段と言う事になりますよね

  • fu5050
  • ベストアンサー率28% (236/823)
回答No.2

質問の意味を把握するのに時間がかかりましたが、要するに 五1が 5 五2 10 五3 15 …… 五9 45 九九にはないけど 五10 50 五11 55 のことですね? どういうふうに時計を教わったかしりませんが、長針(分)は1時間で1周する。 短針は(時)は12時間で1周する 1,2,3……のメモリは分だと5分ごと。 授業用の時計だと周囲に(0)1から59まで振ってありましたけど……。 教えた人が下手だったんですね。

  • are_2023
  • ベストアンサー率32% (1004/3079)
回答No.1

5の段ですか? 九九の5の段は簡単でしょ、1の段がもっとも簡単で次が5の段 5、10、15、20、25、と1の位が0→5、の繰り返しだからね たしかに時計も5、10、15と5づつになってますね

canabun
質問者

補足

5の弾はできるよ! そしたら時計もよめるようになったよ

関連するQ&A