• ベストアンサー

教えてください>_<!

私は保育士か幼稚園の先生になりたいと思っています。 どちらにどういうメリットがあるのか教えてください ̄~ ̄;)・・・  あと、幼児保育科に行くにはどんな科目が必要ですか? 私は英語と絵を描くことが苦手で体育と書道が得意です。他の教科は大体人並みくらいの成績(偏差値50くらい??)だと思います。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.3

NO2です。 >ほとんどの幼稚園と保育園が幼保一元化されるのは、いつぐらいになりますでしょうか? これは,わかりません。現在,厚生労働省の保育関連部署と文部科学省の幼稚園関連部署と,有識者の方々で,幼保一元化の総合施設についての検討がなされています。今年度中には,ある程度の方向性が示されます。 とはいっても, これまで,幼稚園・保育所の2箇所のみだったのが, 当面は,幼稚園・保育所そして総合施設の3本立てで行くということが中間まとめの報告書で出ています。 ですから,ここ数年で完全に1本化されることはありません。(もしそのくらい急速に進められたら,つぶれてしまう幼稚園や保育所も出てきますので。) 今,高校2年ということでしたら,大学・短大のオープンキャンパスに参加して, 自分に合う学校を見つけるのが一番です。伝統校だけどマンモス(1学年200~300名規模)の所もあれば,50~100名規模のところもあります。 ピアノは一度習った経験があるなら,問題ないです。少なくとも短大を卒業するときまでに, 子どもの歌でいいから「弾き歌い」ができて,レパートリーは最低数曲持っておくといいので,そのことを視野に入れて,まずは基礎技術をきちんと習得しておくといいです。

moe0410
質問者

お礼

本当にありがとうございました(⌒▽⌒)ノ今年は部活があったのでオープンキャンパスにいけなかったので来年こそは行こうと考えています☆彡ピアノも1日15分ずつくらいは練習しようと思います! ありがとうございました\(@^〇^@)/

その他の回答 (2)

  • takikun70
  • ベストアンサー率59% (95/160)
回答No.2

(1)幼稚園と保育園の違い 幼稚園は基本的に3歳~小学校入学前までの子どもを対象 保育園は0歳~小学校入学前までの子どもを対象(両親共働きなどの理由で,家庭で子どもを保育できない理由がある子どもを保育する場が保育所です) また,幼稚園での保育は4時間が基本で,保育所はほぼ一日中保育時間です。 幼稚園の先生と保育士の役割の違いは, 保育内容という点から言えば,違いがありません。(保育内容系の科目は,保育系短大の授業カリキュラムを見ると,幼稚園免許と保育士資格では,どちらも重複して同じ内容です)。 しかしながら,保育士に求められる役割は,乳児も担当するため,オムツ換えのことや,離乳食のこと,病気・ケガの対応のことなどです。これらは乳児保育,小児栄養,小児保健などの科目で学びます。(幼稚園免許ではこれらは必修ではありません)。 一方,幼稚園免許では,教育史・教育課程論などの教育学に関する科目を保育士資格よりも多く学びます。 (2)メリット(取りやすさ) 資格・免許の取りやすさは,幼稚園免許です。短大等で両方の資格・免許が卒業と同時に取れるようになっていても,実際は,幼稚園免許をとっても,保育士資格を取らずに卒業する人もいるほどです。これが,保育士資格を取るほうが,たくさんの授業科目を習得しないといけないからです。 (3)メリット(働く場所) 幼稚園免許 → 幼稚園のみ 保育士資格 → 保育所,乳児院,児童養護施設,障害児施設などの児童福祉施設 NO1の方がおっしゃっているように,幼保一元化施設(総合施設)が,でき始めています。 この場合,両方の資格・免許が必要とされます。 また,地域によっては(とくに公立では),保育所に勤めるのに,両方の資格・免許が必要だったり,幼稚園に勤めるのに両方必要とされることもあります。 最近では,幼稚園と同じ敷地内に,乳児クラス(ナーサーリーセンター)を設置する私立幼稚園も増えてきました。この場合も,両方必要になってきています。 (3)入試について 入試には,指定校推薦入試,公募(一般)推薦入試,一般入試,AO入試などがあります。 ・指定校推薦は,自分の通っている高校が,保育系の短大・四年制大学の指定校になっていれば,高校内の学内選考を経て,受験できます。 この場合は,ほぼ面接だけです。 ・AO入試は,夏あたりからオープンキャンパスに関連付けて行う学校が多いです。何度かの面接を経て,1次選考,2次選考・・・とパスして合格です。この場合は,自分のやる気を中心に面接で聞かれます。 ・推薦入試では,面接が多くの場合ありますが,それにつけ加えて,国語か小論文というパターンが多いようです。推薦入試で,面接+国語+英語などの複数科目が試験科目になっているところは,倍率が高いと思われます。 また,推薦入試の科目に,ピアノや歌唱テストを取り入れているところもあります。 ・一般入試(多くは1月末~3月)は,推薦入試科目と同じようなものだと思います。 (4)最後に moe0410さんがピアノをどれくらいできるかどうかは,わかりませんが,まだ高1・2年などで時間的に余裕があるなら,ピアノは高校卒業までにバイエル修了程度まで習っておいた方がいいです。 もし,高校3年生であれば,推薦入試で早めに入学する学校を決めてしまって,パスしたら,ピアノを習っておかれることをオススメします。

moe0410
質問者

お礼

幼稚園の先生になるほうが簡単とは初めて知ってびっくりしました!今私が目指している大学は短大で両方の資格が取れるようなのでがんばろうと思います☆彡 ほとんどの幼稚園と保育園が幼保一元化されるのは、いつぐらいになりますでしょうか?教えてくださいO(≧▽≦)O (4)ですが今は高2で部活をしているのでピアノを習うことはできませんが昔していたので一応弾けるので部活を引退してからもう1度習おうと思っています(●^o^●) ありがとうございました━━(*≧∇≦)ノ━━♪

回答No.1

幼保一元化の動きがあるのをご存じですか?? 簡単に言うと、幼稚園の機能と保育園の機能を持った施設が出来ると言うことです。 ですので、両方の資格(免許)を持っているのが一番良いと思います。 幼児保育科の入試科目は…わかりません。 推薦入試があれば、面接&小論とかもあるのではないでしょうか。 そこらへんは自分で調べてくださいね。

moe0410
質問者

お礼

幼保一元化。。。聞いたことなかったです>_<がんばって幼児教育科のある大学に合格して両方の免許を取ろうと思いますw   ありがとうございました☆

関連するQ&A