• ベストアンサー

夫婦どちらか死んだら

どちらかが死亡した場合 除籍しますが その時点で 夫婦という義務がなくなり 義両親に対しての義務もなくなるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3067/6901)
回答No.5

配偶者の死後に離婚できる「死後離婚」のことですね。 正式名称は「姻族関係終了届」といいます。 「死後離婚(姻族関係終了届)」には、メリット、デメリットが有ります。 死後離婚をしても、戸籍には正式名称の「姻族関係終了」が記載されるだけで、戸籍にはほとんど影響ありません。 また、旧姓に戻らなくて戻しても、どちらでもいいのです。 つまり、死後離婚は、配偶者の親族と縁が切れるだけです。 配偶者と他人になるわけでは無く、配偶者の遺産は相続でき、遺族年金も受け取れます。 死後離婚(姻族関係終了届)のメリット・デメリット https://www.adire.jp/lega-life-lab/divorce-after-death353/

noname#262148
質問者

お礼

お礼大変遅くなりました。 縁を切りたい人のほうが多いでしょうね 有難うございました。

Powered by GRATICA

その他の回答 (4)

  • okok456
  • ベストアンサー率43% (2746/6351)
回答No.4

詳しい説明がありました。 「両親・義両親の扶養はどこまでが義務?「死後離婚」の手続法も解説」 https://tokubai.co.jp/news/articles/2426

noname#262148
質問者

お礼

お礼遅くなりました。 私と お嫁さんの場合は 気持ちが違うので 気になりました 有難うございました。

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (865/3998)
回答No.3

夫婦のどちらかが死亡した場合は、除籍ではなく、死亡の事実関係が記載され、自動的に旧姓に戻るわけでもないです。 また、旦那さんが生存中でも、義両親に対しての義務はなしで、モラルなだけです。○○家に嫁いできた○○家の家族の一員です。

noname#262148
質問者

お礼

お礼おそくなりました。 義務はないんですか?義務にしばるのは嫌ですか 気持ちが それでは いやですね(笑)淋しいというか。会った時に優しくして家族みたいにお泊りして 中身がなかったら淋しい(笑)

Powered by GRATICA
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.2

夫婦としての義務はなくなりますが、義両親や死亡した配偶者の血族に対しての義務はそのままです。それもなくしたいのなら姻族関係終了届を出します。

noname#262148
質問者

お礼

御礼おそくなりました。 そうなんですね… そんな人もいて そんなんじゃ無い人もいるんでしょうが 淋しい、、

Powered by GRATICA
回答No.1

無くなります 只同居をしているとか 扶養家族だったとか 他に世話をする人がいないなどで扶養してと言われることがありますから 死後離婚届を出せば無関係になります

noname#262148
質問者

お礼

御礼おそくなりました。 同居ではなかなかいいにくいですね 有難う御座いました

Powered by GRATICA

関連するQ&A