• 締切済み

高速道路の廃線はなぜ少ない?

鉄道の廃線や廃駅に比べて、高速道路の廃線や廃ICが少ないのはなぜですか。

みんなの回答

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20697)
回答No.4

単純に 目立たないだけだったりします。 高速道路の建設は はじめから完成形で建設されるのではなく ルート変更されたり 交通量の増加により拡幅されたりしています。 中央道でも 談合坂と上野原の間に ルート変更されて廃道になった部分があります。山梨県に払い下げられて一般道になっています。 名神高速では 急カーブで事故多発した場所が改善されて 元の部分が廃道になっています。 銀座を走る東京高速道路も廃道が決まって2030年には 空中回廊になる予定です。

回答No.3

町に影響されないからでしょう。 電車は決められたルートで決められた駅に停まります。 つまりその停車駅のある町が廃れて利用者が減っていけば、否応無く路線は潰れるしか無いんです。 高速道路も入口出口が決まってるのだから、そのあたり周辺の町が廃れたら高速道路自体の存在も揺らぐのではないか?と思うかもしれませんが 高速道路はあくまでも通り道なんですよ。大抵は高速道路を抜けた先に目的地があるので、高速道路の出口入口周辺の町が廃れようが関係ないのです。 あくまでも目的地に早く着けるルートでしかないので、拠点拠点の周辺の町の情勢にはほとんど影響を受けません。 また、高速道路は日本の物流の要でもあります。日本において物品や資源をあっちこっちに運ぶ必要がある以上、高速道路は使われるわけです。

回答No.2

料金プール制と呼ばれる、高速道路の全線を1本の高速道路と考えて、黒字路線が赤字路の穴埋めをする仕組みになっているから

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8626/18446)
回答No.1

維持管理にかかるコストが鉄道のほうが高速道路よりも格段に大きいからです。

関連するQ&A