- 締切済み
精神科での処方薬 規則は?
メンタルクリニックに通院しています。半年程度になります。 抗うつ薬1種類、抗不安薬1種類、睡眠前の眠剤1種類が 処方されています。 以前から、睡眠前の薬を短時間型、長時間(中時間)型、それぞれ 出してもらいたい、と話していますが、単剤で様子を見るのが一般的です、と説明されたりし、薬の種類を増やす方向では検討されないようです。 これは精神科の何か規則でもあるのでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6678)
併用に関して医療の常識はありますが規則はありません。併用しない様々な理由が考えられます。一時的な併用でなく継続的な多剤併用になる可能性が高いと判断している(依存性)。これ以上寝る必要がないと判断している(不眠症の定義)。副作用のリスク増大。などなどです。
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (865/4003)
精神科では、脳に働きに障害ある患者さんなので、まずは脳の働きを活発させない薬を、投薬で、様子を見ていくことのみです。多くの薬を出すと、どれが効き目があったかのか分からないので、単剤で様子を見るです。 ほとんどの患者さんは、脳に障害ないの神経衰弱なので、薬のお世話にならなくてもいいので、精神科ではなく、経験が深い心理学療士で一回1時間半から2時間の施術を受けるのがベストなんですが。
- akeshic
- ベストアンサー率29% (189/649)
- nihonsumire
- ベストアンサー率26% (843/3157)
多剤投与は、好ましくありません。ドクターが経過を見ているのですから、心配にはおよびません。服薬していて、日常生活で暮らしにくいことがあれば、いつ、どのようなときに、どいうのようにといったことをメモしてドクターに相談するといいです。
- SPROCKETER
- ベストアンサー率26% (2125/7983)
症状によって薬の数や量は違います。大きな袋に山盛りした薬剤を持ち帰る患者もいれば、小さな袋に少しだけ薬剤を入れているだけの患者もいます。薬が3種類あるのは重症だからだと思います。病気が治るほど薬の種類が減って行って、最後は1錠だけになるはずです。 抗うつ薬、抗不安薬、睡眠薬と説明されていますが、本物の薬は1錠だけで、他はダミー(偽薬)の可能性もあります。気にする必要はありません。同じ数の薬を渡さないと勘ぐる人がいるからです。 精神科の医者は患者を騙せないと出来ない仕事です。額面通りに受け取らない方が良いかもしれません。