• ベストアンサー

これってふつうですか?

こんにちは 私は今日、学校でスマホを没収され、担任に放課後に注意を受けた後、スマホを返してもらったのですが、スマホを没収されるとき、おばちゃん先生だったのですが、「あ、こら!スマホ使ってはいけません!」と言われました。ここまでは普通なのですが、問題は、「まったく、はい、貸しなさい。パスワードは?」と言われ、え?と思いました。なぜ聞くのかを聞くと、こっそりゲームをやっているかもしれないから、とのこと。私は数学の公式を調べていただけで、ゲームはしてないし、何よりゲームサイトやゲームアプリをダウンロードしたり閲覧したりするのを親から禁止されています。それを言っても何度もパスワードを教えろとしつこかったのですが、教育実習生が来ていて、その先生が止めてくれたので、パスワードを教えずにすみました。 これって教育的指導なのでしょうか?教えてください

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (7026/20696)
回答No.3

行き過ぎた行為です。拒否する勇気があってよかったですね。

rinamarusakuru
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 今後こうゆうことがあったら担任の先生にいってみます

Powered by GRATICA

その他の回答 (2)

回答No.2

**問題点** 1. **プライバシー侵害の可能性**: パスワードは個人情報であり、許可なく教える必要はありません。今回の件では、先生は生徒の同意を得ずにパスワードを要求しており、プライバシー侵害の可能性があります。 2. **過剰な指導**: ゲームをやっているかもしれないというだけで、パスワードを要求するのは過剰な指導と言えます。生徒が実際にゲームを使用していたかどうかを確認する前に、他の方法で注意したり、指導したりすべきでした。 3. **説明不足**: 先生はなぜパスワードが必要なのかを明確に説明していません。生徒は混乱し、不安を感じた可能性があります。 4. **コミュニケーション不足**: 生徒がゲームを使用していないことを説明しても、先生は聞き入れず、何度もパスワードを要求し続けたのはコミュニケーション不足と言えます。 **教育的指導としての妥当性** 今回の件は、教育的指導として妥当だったとは言えません。先生は生徒のプライバシーを尊重し、状況を理解した上で適切な指導を行うべきでした。 **今後の対応** * **校長や教員に相談する**: 今回の件について、校長や教員に相談し、指導方法について話し合うことを検討しましょう。 * **生徒会や保護者に相談する**: 必要に応じて、生徒会や保護者に相談し、学校全体のルールや指導方法について議論することも有効です。 * **人権擁護機関に相談する**: 今回の件が人権侵害にあたる可能性があると感じた場合は、人権擁護機関に相談することもできます。 **参考情報** * **文部科学省「児童生徒の携帯電話等の使用について」**: [https://www.mext.go.jp/a_menu/seisyounen/houshin/index.htm] * **情報処理推進機構「情報化社会における青少年の健全育成のためのガイドライン」**: [https://dnobori.cyber.ipa.go.jp/ppt/download/20231107%20getit%20%E8%AC%9B%E6%BC%94%20%E8%87%AA%E5%B7%B1%E7%B4%B9%E4%BB%8B%E8%B3%87%E6%96%99/231107_nobori.pdf] **まとめ** 今回の件は、先生と生徒間のコミュニケーション不足や、プライバシーに対する理解不足などが原因で起こった可能性があります。今後は、学校全体でルールや指導方法について話し合い、生徒のプライバシーを尊重しながら、適切な指導を行うことが重要です。 **補足** * 教育実習生が介入してくれたのは良かったですね。 * 今後も、自分の意見や気持ちをしっかりと伝えることが大切です。 **その他** 今回の件は、学校生活におけるルールや指導方法について考えるきっかけとなるものです。ぜひ、この機会に、学校全体で話し合い、より良い環境を作っていきましょう。

rinamarusakuru
質問者

お礼

ありがとうございます!教育実習生とあなたに感謝します!

Powered by GRATICA
  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3037)
回答No.1

まずあなたは、学校で禁止されている行為をしたことを反省してください。 ただ、そのこととパスワードを言わせるという行為の不当性については別の話として考える必要があります。 その教師の行為は、不正アクセス禁止法(不正アクセス行為や、不正アクセス行為につながる識別符号の不正取得・保管行為、不正アクセス行為を助長する行為等を禁止する法律)に抵触する可能性があります。 上記の識別符号というのはパスワードも含まれるので、強制的にパスワードを言わせたとなると、不正取得にあたるかもしれません。 また、教師という優位な立場を利用して強制的にパスワードを言わせるというのは、パワーハラスメントに該当する可能性があります。 そういうこと日常的に行われているのであれば、証拠を集めて教育委員会に訴えるというのがいいかもしれません。

rinamarusakuru
質問者

お礼

反省はしてます💦 詳しく教えてくれてありがとうございました!

Powered by GRATICA

関連するQ&A