• ベストアンサー

フレコンバックの空気抜き

500kgのビニールのフレコンバックに微粒子の粉を入れて、パレットに2段済みで出荷しています。 バック内の空気を、いろいろな方法で抜いていますが、抜けていると思っても抜け切れていないのか、リフトで持ち上げた時点で傾きます。 結果、空気が残っていたとしか思えないと思いました。 そこで、質問させて下さい。 一定数以上作らないと駄目のため、出来るだけ簡単に空気を抜く方法をご存じの方、ご教示いただけますよう、よろしくお願いします。 なお、フレコンバックをバレットに置く位置、上下バックの位置は、極力、合わせています。 空気を抜く方法を以外でも結構ですので、重ねて、お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.7

回答(3)です。 補足が入ったので・・・ 微粒子内に残っている空気はバイブレータ(振動)で脱気すれば良いかと。 フレコンをバイブレータの台の上に置いて、台を振動させながら真空引きする。 そういった装置は、結構色々な会社で作っていますよ。 フィルタ―は、微粒子に合わせて色々とありますから。 そういったメーカに相談するのが一番かと思います。

list
質問者

お礼

追加のご回答ありがとう御座います。 現状考えると、ご指南されたバイブがベストですかね?

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • ohkawa3
  • ベストアンサー率59% (1508/2538)
回答No.6

素人回答をご勘弁ください。 作業効率を考慮すると、空気を抜く手段としては、回答(2)さんがお示しのURLにある集じん機(粉じん用)がよさそうに思えます。 https://okwave.jp/jump?url=https%3A%2F%2Fjp.misumi-ec.com%2Fvona2%2Fvm_healthcare%2FT2100000000%2FT2102000000%2FT2102020100%2F 高真空に到達させることが必須であれば、真空ポンプを選択することになると思いますが、真空ポンプの常圧に近い領域での排気速度は高くありません。時間をかけて排気して高真空にしても、排気パイプを抜いてフレコンバッグの口を閉じる場面で空気が流入するので高真空を保つことは容易ではありません。また、フレコンバッグの材質自体が真空容器用ではないので、内部の気圧は短時間のうちに常圧に戻ると想定されます。 用途からして高真空は必要ではなく、常圧付近の排気量が大きく、粉じんを吸い込んでも機能を維持できる「集じん機」のような製品を選択することがよさそうに思えます。 「集じん機」だけで真空度が不足すれば、そのあと段階で真空ポンプを追加的に利用することがよさそうに思えます。

list
質問者

お礼

追加のご回答ありがとう御座いました。

Powered by GRATICA
  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3209/6282)
回答No.5

#1です。 「フレコンを段積みするときに傾く」という問題でよろしいですか。 段積みするためには吊りベルトをリフトで持ち上げているのでしょうか。 吊りベルトをリフトで持ち上げるとどうしてもフレコンの隙間から空気を吸ってしまいます。 フレコンの製品を使用する側ですが、コンテナからデバンするときに、1段目は空気が抜けていますが、リフトで吊り下げると形状が変わってしまいます。 とりあえずの案 パレットに乗せたまま充填して、パレットごと段積みをするとか その他の案 荷崩れ防止フレコンバック https://horitomi.co.jp/sales-article/hori_cube.html フレコン段積み用パレット https://horitomi.co.jp/sales-article/holy-pallet.html

list
質問者

お礼

追加のご回答ありがとう御座います。

Powered by GRATICA
  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.4

>3.リフトでバウンド ← 試している状態 昭和時代の職人ワザ!  この方法で空気を抜くことは可能ではあるが 100本詰め込んで20本程度うまく行けば良い方だろう 残りは?スカスカでしょうかねぇ もっとマシな手段 ユーラスバイプレータ https://www.uras-techno.co.jp/products/uras_vibrator/ https://www.monotaro.com/g/01134630/ かなり、騒音が大きいのがネック! <住宅地では使えない 比較的静か <あくまでも比較的、騒音に変わりはない https://www.monotaro.com/g/00422070/ 本当はユーラスで抜いた後に真空ポンプで引く (ユーラスは粉体を詰め込む最中に振動を掛ける) 粉体ブリッジ https://www.nitto-kinzoku.jp/blog/blog/b-column-powder-discharge/ ホッパーから抜く時のブリッジ対策は多いが ホッパーに入れるときに既にブリッジしてたりする

list
質問者

お礼

ご回答ありがとう御座います。

Powered by GRATICA
  • BUN910
  • ベストアンサー率32% (1041/3169)
回答No.3

同じような微粒子をフレコンに詰めて出荷することに関わったことがあります。 やっぱり真空ポンプで抜くのが一番だと思います。

list
質問者

補足

ご回答、有り難うございます。 真空ポンプは、微粒子内に残された空気も抜けるのでしょうか? 微粒子対応のフィルターがあるのかと思いますが、どうなのでしょうか? なお、今までは、封しない状態で 1.放置 ← 1時間放置でも駄目な時が結構あり 2.重りで潰す ← 『1』同様 3.リフトでバウンド ← 試している状態

  • lumiheart
  • ベストアンサー率47% (1141/2405)
回答No.2
list
質問者

補足

ご回答、有り難うございます。 真空ポンプは、微粒子内に残された空気も抜けるのでしょうか? 微粒子対応のフィルターがあるのかと思いますが、どうなのでしょうか? なお、今までは、封しない状態で 1.放置 ← 1時間放置でも駄目な時が結構あり 2.重りで潰す ← 『1』同様 3.リフトでバウンド ← 試している状態

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3209/6282)
回答No.1

フレコンバッグは、材質や出し入れ口からすると、そんなに密閉性が高くないと思いますが、どうなんでしょうか。

list
質問者

補足

ご回答、有り難うございます。 完全な密閉性が必要ではないと考えています。 ただ、問題は、微粒子内の空気を抜きたいと言うのが趣旨ですので、空気を抜く時の密閉性がと言うのが懸念だというのは、私も理解します。 なお、今までは、封しない状態で 1.放置 ← 1時間放置でも駄目な時が結構あり 2.重りで潰す ← 『1』同様 3.リフトでバウンド ← 試している状態

関連するQ&A