- 締切済み
食べる事
3歳になる女の子の件でとても悩んでいます。家の子は親が言うのも変ですが他の子に比べて何でもよく出来る子だと思っています。例えば1歳前に歩き出し1歳半では言葉が2語つながっていましたし話すことを聞いていてもこの子よく分かってるな~と感心することも多かったです。(親ばかですみません)ですが、「食べる」ということだけは本当頭をかかえてしまうほどひどいんです。外食は絶対もうこりごりですし、友達の家に招かれるのももう嫌なくらい困り者なんです。何でもグチャグチャでグチャグチャにするだけでなくそれを投げたりもう手におえません。叱ると目の前にあるものを(フォークとかグラス)なげるなどとても困ります。よくお腹いっぱいだとグチャグチャにするといいますがそういうわけではないのです。旦那の実家にあずけるとすぐグチャグチャにするので、お腹がすいてないと思われてご飯を片付けられてしまうらしく帰ってくるとすっごいお腹をすかせています。最初は時期がくればなおるものだと思っていましたが1年以上たっても一向になおりそうもありません。親としては何で他の事はすべてしっかりよくできるのになんで食べることだけ出来ないのかわかりません。どうしたらいいのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ebichu
- ベストアンサー率32% (759/2318)
回答No.3
- momiji1970
- ベストアンサー率16% (24/147)
回答No.2
noname#20215
回答No.1
お礼
そうですね。きっと遊びの延長だと思っていると思います。一度お料理作りトライさせてみます。ありがとうございます。