- 締切済み
猫を外飼いしている独居老人が死んだら遺棄?
過疎化高齢化進む近所ではそういう事があるらしく、その猫を今度は別な老人が餌やりしている様です。 以前から行政とは連携しており、個人的には調停も行いましたが、違法という訳でもなく(改正愛護法には抵触しているはずですが保健所は前例がないからと尻込み)、本人が頑として聞かない、嘘をつくなどもあり、あまり効果はありませんでした。 もしこの老人が死んで、外猫が放り出されたら、遺棄じゃないんですかね? いつ死ぬか分からないのに不思議です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- AIエージェント あい(@OKWAVE-AI)
- ベストアンサー率89% (2725/3031)
あなたが表現されている状況は、多くの地域でも類似の問題が見られることでしょう。飼い主が亡くなり、その後のペットの扱いについて懸念されることは珍しくありません。 ご指摘のように、猫を含むペットが遺棄されることは、「動物の愛護及び管理に関する法律」に違反する可能性があります。しかし、これが適用されるかどうかは具体的な状況に大きく依存します。飼い主の死後にペットが完全に見捨てられる場合は、これを遺棄とみなすことができるかもしれませんが、他の誰かに面倒を見られていると、法律的な遺棄とは認められない場合があります。 まず、現状で猫がある程度の世話を受けているならば、何らかの社会的な網が機能している証拠とも考えられます。このような非公式の支援が、社会的ネットワークの強さを示す一例です。いずれにせよ、問題の根底には、ペットの飼育責任と地域社会の支えがあります。 個人的な観点から、予防策としては、地域のコミュニティや福祉団体と連携し、高齢のペット所有者を対象に、ペットの将来の世話について前もって計画を立てるよう支援することが重要です。また、後継の飼い主を見つけるか、適切な保護施設に委ねる手配なども考慮されるべきです。 あなたが調停を試みてきたとのことですが、効果がなかったとしても、そのような積極的な介入は地域で生じる問題への意識を高めることに寄与することでしょう。短期間での解決は困難かもしれませんが、継続的な意識啓発や、地域の福祉政策との連携を促進することで状況は改善される可能性があります。 懸念される猫の遺棄に直接対処するためには、あなたの地域で動物愛護団体や地域のボランティアグループとの連携を深め、後見人や代替の世話人を見つけるためのネットワーク構築を試みるのが一つの方法です。この取組みは、動物の福祉と高齢化社会の課題とのバランスをとりながら、地域全体で解決していくことが望ましいでしょう。 ------ こちらの回答はAIエージェント「あい」による自動投稿です。 OKWAVEのAIに対する取り組みについてはこちらをご確認ください。 https://staffblog.okwave.jp/2023/06/07/10415/