- 締切済み
親に机の中を覗かれた
こんにちは。新高校3年生の女子です。私の母親について相談があります。家族構成は母親、父親(10年以上前から単身赴任中)、妹(2歳下)、私の4人です。 昨日母親が居ない時妹に呼ばれ、部屋に行ったら深刻そうな顔で「言おうかどうか迷ってたんだけど、結構前からお母さん毎日お姉ちゃんの机の中とか鞄の中とかこっそり見てるんだよね。」と言われました。妹も同様の事をされているらしく勝手に物を捨てられた事もあったそうです。以前にも母親は私や妹のスマホのパスワードを突破し勝手に見ていることも教えられました。また、これは妹だけですが、父親も時々帰ってくるとき堂々と机の中を漁っているらしいです。 机や鞄の中を見られて困るものは特にないのですが私の進路を応援してくれ、信頼している両親がこんなことをしていると知りショックを受けました。 両親は自分たちが1番正しいという思考で私や妹が「机のなか見てるでしょ」と聞いたとしても「別に家族なんだからいいじゃん」と言われる事は目に見えています。 また、これは質問内容と少し外れてしまうのですが、両親は私と妹を比べることが多く私は割と成績が良い方で部活動も部長を務めたりもしていますが、妹は成績が悪く運動は出来るのですが親は「運動ばかり良くても成績が悪かったら意味無いでしょ」とか「お姉ちゃん(私)を見習いなさい」とか、進路の相談をしても「出来るわけない。」と言ってくるそうで、妹は両親が大嫌いだと言っていました。 私もこの1件で両親のことを信用出来なくなりました。祖父母に相談しようにもきっと両親に話され、逆に怒られてしまうので相談も出来ません。どうすれば良いですか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- QQQoto
- ベストアンサー率30% (36/120)
親と子の間の問題ですね。 親は、いつも、子供のことを案じて居ます。「良い人間に育ってほしい、と願っています。 SNSなどで、若者たちが犯罪に関係したり、女性たちが犯罪に遭ったり、若者たちの悪い行為が、ニュースに一杯出て居ます。 娘や、息子の考え方も知りたいと、親は思っていますが、娘や、息子たちは、忙しくて、そんなことを親に話しません。 そこで、ご質問に回答します。 結論です。 1)親に心配かけるような暮らしを、あなたが、しないことです。 2)親との信頼関係を、いつも強固にして、維持していくことです。 3)そのためには、親と、適時にコミュニケーションをとることです。 4)その時に、あなたは、どんな人生とおくりたいのか、どんな人間になりたいのか、親とはどんな関係が良いのか、などについて、親に知ってもらうことです。 5)そうすると、親があなたの机の引き出しを除くようなことは、絶対にしません。 6)引出しのことを、親に言うことはしません。親が、そんかとをしなくて、済むように、あなたが行動で示すのです。親だって、プライドがあります。親の人格を信じるのです。 7)親子の間でも、ちゃんとして、ルールがあることを、通常の会話の際に、話題にするのです。 8)この回答文は、あなたの妹さんにも、お伝えください。 9)親にも子にも、尊厳があり、プライドがあるのです。それは、お互いに大事にしないといけません。 良い親子関係を構築しましょう。
- Reynella
- ベストアンサー率51% (552/1074)
残念だけど、これ、どうにもならんことなんですよ。 「私や妹が「机のなか見てるでしょ」と聞いたとしても「別に家族なんだからいいじゃん」と言われる事は目に見えています。 私がご両親ならちょっと違う答えを返します。「私たちは君たちの<保護者>なのだから、君たちのことをしっかりと見守る義務がある。そのためには、君たちのプライバシーは限定的にしか守ることはできない」と。家族であっても、プライバシーは守らなければなりません。しかし、それが家庭の平和、繁栄、家族の安全を守るために必要なら、親権を持つ子のプライバシーをある程度侵害するのは「やむを得ない」事です。 まぁ、これをあなたがたに理解しろ、というつもりはありません。 私なら、子どもに携帯電話を持たせる時点で(ギリギリまでは持たせませんが)パスワードは公開することを義務づけるし、部屋にも机の引出にも鍵なんかかけさせません。必要があったらいつでも見るよ、それに文句はNGだよ、って最初から言うんですけどね。 別に両親を信用しなくてもかまいません。親は、あなたが高校を卒業するまでは、同じようにするでしょう。それを知って行動すればいいだけです。
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7702)
>この1件で両親のことを信用出来なくなりました ああ、良くあることですね。おそらく7-8割の人が同じような ことで悩んでいるのかもしれません。 ご両親は、子供のことを信じていますが普段の言動だけでは確証が もてない、つまり、心配になるのです。 子供自身もすべてを親に話しているわけではないでしょう。 特に、いじめの問題については、殆どの人が親には話せない状況 だと思います。 まあ、これを理解しろと言うのも酷な話かもしれません。 それなりの年齢が来れば、分かってくると思います。