- ベストアンサー
町内会の自治会の役割について、ご相談
順番制で、地区ごとに、1人づつ選び回ってきます。計7人、145けん中。今回、私の番がまわってきました。くじびきで、役割がきまります。私は、会計にきまりました。が、色々の経費など毎月表にするのです。銀行の出納など、お金の管理など、全て 引継ぎファイルみると3~4センチはある、詳細みると、小さくいんさつされた集計表!「私はできません」と言って、となたか、なれておれるかたに、代わってほしいことつたえました。が、皆 知らんかを!されました。 わたしは、白内障、緑内障があり、細かい字や、数字は、うけつけず!まして、パソコンは全くしない!言いたくないが、後期高齢者。「私には、無理です!」イヤーできますよー」「昔は、皆手書きでしたから~ハハハ」と私には、全く皆冷たい人達と思いました! これはいじめ?とおもいました! なれておられるかたは、EXCELで もう少し合理的に、運べると思いますが~ あくまでも、「誰かに、変わってほしい」というと、「自分で交渉しなさい次の総会には、印刷アップの必要があるから」と、2週間先の日にち設定。だから、「2~3日に再度班長集まり、相談してくださ い。」誰かに、、代わって貰えば?ということです。くじにあたったあなたが、責任の上自分で決めなさいと言うことらしい! 会長役割放棄? このようなとき、役は、絶対やらねばならないのでしょうか? 全く不得意な役、かえてほしいことさえ、うけいれてもらえない! 皆様、どうおもわれますか? ご意見お聞きしたいです。 よろしくお願いします!
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#260545
回答No.5
その他の回答 (5)
- toratora(@aasjetto)
- ベストアンサー率16% (225/1401)
回答No.6
- sknbsknb2
- ベストアンサー率38% (1158/3037)
回答No.4
noname#263248
回答No.3
- citytombi
- ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.2
- are_2023
- ベストアンサー率32% (1068/3301)
回答No.1
お礼