- 締切済み
認知症の父親による安眠妨害
認知症の父親が、家族が寝静まっている夜中に、眠れないのか突然大声で叫び出したり暴れたりするため困っています。 特に父親の寝る前にその傾向が強く、家族としては突然の怒鳴り声や大声にパッと目が覚めてしまい、眠れなくなる事もしょっちゅうです。また、睡眠中にも同じような傾向にあります。 以前これらについて相談させて頂いたところ、レム睡眠行動障害ではないかとのご指摘を受けました。 父親はレビー小体型の認知症で、同じく高齢者のてんかんも発症しています。 私は認知症による高齢者の夜間せん妄だと考えていましたが、実際のところどう捉えるのが適切でしょうか。 とにかく、認知症の父親による家族への安眠妨害が酷いです。夜中に何度も起こしたり叫んだり暴れたりします。 その癖自分は眠くなった時に大いびきをかいて寝ており、なかなか起きてきません。それが非常に腹立たしくイライラします。 昨夜も父親の怒鳴り声でパッと目が覚めてしまい、様子を見に行くと大いびきをかいて寝ていました。その後私は結局眠れなくなってしまい、そのまま仕事へ行くハメになりました。 父親は眠剤も処方してもらっていますが、飲んでもあまり効果を感じられず飲まなくなっています。 ですが、家族への安眠妨害が続くとこちらの精神にも支障をきたしてしまうため、出来るだけ飲んでもらうよう努力しています。 こうした認知症の高齢者による家族への安眠妨害について、何かアドバイスや対策を教えて頂きたいです。 ご回答宜しくお願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
夜間に不穏になるようではどこの施設も入所拒否をするか、選択肢が狭まり、質の悪い施設だけになってしまいます。まずは適切な医療を受け、せん妄などの介護困難を治療することが先決です。その結果を踏まえて施設に入所させるか、自宅介護をするか考えるべきです。主治医と、病院の福祉担当者とよく相談しましょう。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
ハルシオン、マイスリー、デパスなどのBZ、NBZなどの薬はせん妄を悪化させますので、自己判断で服用させたり増量するようなことは絶対しないでください。そういう病態に慣れた医者に相談しましょう。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
てんかんもあればデパケンなどを服用しているでしょうから、その医者に頼んで入院で介護困難な状態(BPSD)を治療してもらいましょう。或いは治療可能な精神科病院を紹介してもらいましょう。
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2381/15943)
薬をかえてもらったらどうでしょうか?
- JP002086
- ベストアンサー率34% (1535/4403)
要介護3の母親を糖尿でインスリンの注射の事も有り、医療付き介護施設に入れました。 まずは、なにはともあれ「地域包括支援センター」に相談してください。 その後、父親の年齢(65歳以上なら)によって各自治体の「高齢者福祉支援課(課の呼称は違うかもしれませんが、こんな感じの所)」に相談してみてください。 そうすると、ケースワーカーの方が状況の確認と相談にのってくれます。 >父親は眠剤も処方してもらっていますが、飲んでもあまり効果を感じられず飲まなくなっています。 多分、処方されているのは1種類でしたら、薬の半減期が過ぎたら起きてしまいます。 そのため、家族の事を思うと薬の処方例でしかないですが・・・・ ハルシオンとマイスリー5mgとかマイスリーの代わりにデパスで眠らせるとかが考えられます。 家族だけで認知症の方を看るのは、無理がありますので適切な施設で看てもらうのが良いです。
- takochann2
- ベストアンサー率36% (2420/6677)
精神科に受診し、認知症周辺症状(BPSD)として治療してもらいましょう。