- 締切済み
職場の環境が疲れるのか毎日疲れます。
勤務している職場は馴れ合いが強く、急に食事会を催したり、他人に干渉が強い人が多かったりで無理に合わせ過ぎているのか、笑ったり呂律が回らなかったり、声が小さくなったり、イライラしたり暗くなったり、元気が出ません。感情のコントロールが上手くいきません。 本来の家やプライベートでの私は無口、笑わない、イライラしない、何事にも丁寧でマイペースです。 これって二面性が出来てしまっておかしくなっているんでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率19% (219/1108)
a) あなたのプライベートの性格、無口、笑わない、イライラしない、真面目にコツコツやる、は、何か機械っぽいですね。人間なら、たまには怒っても善いし、冗談を言って笑っても善いはずです。 b) 急な食事会なら、断っても善いはずだし、また、人に合わせる前に、ちょっと論争してみて、どちらがより正しいか見極めれば、イライラせずにも済むでしょう。 c) 周囲に迎合するより、あなたの個性を輝かせたほうが善いのです。でないと、あなたの存在意義がありません。
- karawane
- ベストアンサー率19% (286/1500)
早期に、アナタ様の ベスト・マッチの職場に 移りましょう。 人生は、 70歳80歳90歳100歳110歳120歳と 長丁場ですので、老齢期の暮らしが 悲惨な状況にならないように ライフ・デザインを行ってください。 All the Best.
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/548)
アドラー心理学の考え方に立ち戻って、 「別に職場で笑顔でなくてもいいよね」と考えてみてはいかがでしょうか 数年前に転職しました。関西発祥の大企業グループの地方事業所です。 職場は関西ではないですが、グループ内人事の絡みもあり、関西人が多いです。 日々、本当にくたびれます。というのは、一定数の関西人って「ツッコミ好き」かつ「いらち」で、部下に突っ込む、やれホテルマンに突っ込む、タクシー運転手に突っ込む、ラーメン屋の店主に突っ込む、何かにつけてツッコミを入れようとするんです。 最初のうちは笑っていましたが、だんだん嫌になってしまいました。 そして彼らは、結構干渉癖があり、ずけずけ突っ込んでくることもあり、その一方で口にしないで(喫煙場の関西人同士での)噂話にしたり・・・とにかく関西人だけがすぐに内輪で集まって何かをするのが、本当に不快で、疲れます。中には関西出身でもないのに、関西弁を使う人もいます。 (自席の後ろに立って関西人上司が指示することを入力するようなシチュエーションでは、本当にいちいち細かいツッコミが入るんですね。おまけに「いらち」で急かすし、それでいてしゃべる言葉も主語やら目的語やら省略してまくしたてるクセがあります) 関西人って、「ツッコめば場が面白くなる」という意識が先走ってしまうのかな、なんて思います。 (芸人の「木村祐一」が辺見えみりと離婚した時にも、辺見えみりが「彼があちこちで誰かにツッコミを入れるのが、最初は面白かったけど、だんだん怖くなってきた」と言っていましたね。) こういう人を相手にして疲れてしまうのってなぜ?と自分に問いかけてみると、 やっぱり「承認欲求」「この人に褒められたい」、 そんな気持ちがあるからなんですね。 そんな気がして、私は職場では 「別にこの人たちに褒められなくてもいい」 「別に笑顔でなくてもいい」 と思うようにしました。 マスクをつけていれば、結構平気だったりもします。 最近ある程度、楽になってきたような気がします。 飲み会の席で、何か一言言うたびに周りをどっと笑わせなきゃいけない、と気を遣って焦るよりも、 「あの人、飲み会の時に取締役の横で黙って何時間でも平気で黙って座っていられる人だよね」 と言われた方が、よっぽどカッコイイ です。 そんな風に考え方を切り替えてみてはいかがでしょうか?
- okvaio
- ベストアンサー率26% (2007/7702)
人間、環境に左右されます。 特に会社などにおける集団での生活は、他の人からの影響を受け やすく、それで悩む人は多くいると思います。 「やなぎに風」「長い物には巻かれろ」などの格言がありますが、 多少はそうならざるを得ないかと思います。 他の言い方とすれば、「協調性」かもしれません。 自分との葛藤もあるでしょう。 あまり深く悩まず、ストレスを解消する何かを見つけ出して ください。共通の趣味を持つ友達を探すのも良いかもしれません。