• 締切済み

小麦製品を食べると過眠になります

最近気付いたのですが、 去年の年末に高級食パンを夫の会社からいただいて、 それがおいしくて、自分でもネットで取り寄せて、食パンをよく食べていたのですが、 なぜか睡眠時間が伸びるんです。 いつもなら目覚ましなしで朝の6時には目が覚めるのですが、 食パンを食べた日は朝9時まで寝てしまいます。 あれっと思って、パスタを食べてみたり、うどんやラーメンを食べてみると、翌日、 やはり、朝起きられませんでした。 3時間も多く寝てしまうってことは、アレルギーかなにかなのでしょうか? 家族に話すとそんなわけないよと言われるのですが、 朝寝坊が嫌で、小麦製品を避けるようになってしまいました。 考えてみると、以前パン作りにハマって、毎日のようにパン食にしていたときも、よく眠っていました。 当時、早朝のスーパーの品出しをしていたのですが、遅刻をしそうになることが多くなり、私には早朝パートは合わないなと思い辞めてしまったんです。寝坊の癖が、小麦製品の食べすぎが原因だなんてそんな理由あり得ると思いますか?

みんなの回答

  • takochann2
  • ベストアンサー率36% (2420/6678)
回答No.3

 原因は分かりませんが、小麦だからという理由ではないでしょう。確かに食パンはジャンクフードで血糖が上がりやすいですが、清涼飲料やお菓子などのほうがよほど上がりやすいですし、炭水化物を多量に食べれば何でも血糖は上がります、それらで症状がないのなら関係ないでしょう。  夜に食べ過ぎると睡眠の質は下がります。夕食を軽くして、必要なエネルギーは朝と昼に摂取するようにしてみてはどうでしょうか。

  • Reynella
  • ベストアンサー率51% (550/1068)
回答No.2

「アレルギー」ではありません。ですが非常に良く知られている現象です。血糖値の急激な変動によるものでしょう。かなり前から良く知られている現象です。昼食をとったあとに急に眠気を感じる人がいるのも同じことです。 ご飯やパン、麺類などの糖質(炭水化物)摂取すると血液の中の糖分が上がります。すると上がった血糖値を下げるためにホルモンが分泌され、コントロールを自律的におこなっています。その際に、特に急激な血糖値の変化(血糖値スパイクと呼ばれます)が起きると、強い眠気や倦怠感を感じやすくなります。 これは体格、体質、食べる量などで個人差が大きい現象なので「家族に話すとそんなわけないよと言われる」のも不思議ではありません。対策は至ってシンプルです。医師にかかるのは、以下を試してそれでもダメな時で十分。 ・食べる前に、常温のお水をコップ一杯、できるだけゆっくり飲む。内臓に刺激を与え、食欲を抑制します。 ・糖質は最後に。野菜、蛋白源をまずしっかり食べる。 ・早食いをしない。 ・満腹になるまで食べない。 そして「高級食パン」は最悪です。そもそも日本で市販されているパンの殆どは甘味がありますよね。山﨑のロイヤルブレッド程度でも、糖類が含まれていますが、例えば乃が美が最初に出した「生」食パンの原材料は砂糖、加糖練乳、はちみつが入ってます。つまりより糖質が多い。ご飯は当然米のみ、パスタや麺類は小麦のみ、パンでもバゲットなどは小麦粉と塩だけですからその差は歴然です。 パン作りにはまってたなら、これからは小麦粉と塩だけ、あるいは油脂を加えただけのパンを自作して食べるのがいいですし、さらにいうなら精白した小麦粉ではなく、全粒粉などを使ったり、ライ麦粉のパンを作るといいですよ。

  • sknbsknb2
  • ベストアンサー率38% (1158/3030)
回答No.1

今回の原因が小麦そのものなのか炭水化物なのかがはっきりしませんが、炭水化物(糖質)を摂りすぎると急激に眠くなる「血糖値スパイク」という現象があります。 「血糖値スパイク」が原因で夜の睡眠時間が伸びるという報告は見つかりませんでしたが、関連している可能性はあると思います。 小麦製品を食べることと睡眠の長さに明らかな相関があるなら、内科等を受診してみたほうがいいかもしれません。

関連するQ&A