• ベストアンサー

階層固定

昨日のテレビで子供二人を有名学習塾に入れたら 出費がかさみ、車も家も売ったなんて番組がありました。 テレビだから話半分としても、裕福な家庭の子は、 有名学習塾、一流進学校、一流大学、大企業社員、高所得 並の家なら並みの高校、並みか並以下の大学、中小企業、並み所得 貧困家庭なら中卒、Fランク高校、非正規雇用と 所得階層は固定されていますよね?人生、努力よりも生まれた環境で 決まりますよね?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.3

これは、統計的に鳥の目で見るか、体験的に虫の目で見るかによって違います。 前者なら階層は固定される傾向が強いと感じるでしょうし、後者ならそうではない例のほうが眼に付くでしょう。いずれにせよ世の中の多くの人が好むのは、「お金持ちの子がお金持ち」という常識的な世間によくある事例よりも、「お金持ちの子が零落」か「貧しい家の子がお金持ち」という比較的少ない事例です。 ただし競馬に例えるなら、世の中は別定戦ではなくハンデ戦で、しかもそのハンディキャップは競馬とは逆に「強者に軽く、弱者に重く」なっていることは 忘れてはならないと思います。競争の勝者は本人の能力や努力だけでなく、親や先祖からもある意味ではハンデをもらっていることが多いので、そこは謙虚になる必要があります。昔の人が「積善の家には必ず余慶あり」(易経)と言っていたのはこうしたことも含んでいるのかもしれませんが…

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の世の中でも下剋上的にのし上がる 人もいるとは思いますが例外ですよね 平均以下の家庭で育った子が、一流大学を 出てエリートコースに乗っかるのは稀じゃないですかね。

その他の回答 (3)

回答No.4

そのとおり! 親の経済力で人生が決まってしまいます。 あぁ無常!

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 一人親とかで、満足に食事も摂れない家庭も あるそうで、そんな環境で勉強して有名進学高 に入るなんて至難ですよね。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8467/18126)
回答No.2

日本人を,(a)経営者,役員クラス(b)被雇用の管理職,専門職,上級事務職クラス(c)被雇用の単純事務職,販売職,サービス職,その他マニュアル労働者クラス(d)自営業者クラス,の4つに分類したとき,親と同じクラスにいる人は半分くらいですよ。日本の階級間移動はかなり多いです。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 下のクラスに移動する人は結構多いでしょうね。 上のクラスに移動する人は少ないんじゃないですか。

noname#259815
noname#259815
回答No.1

〉努力よりも生まれた環境で決まりますよね? とは言えませんね 中卒で「内閣総理大臣」を勤めた人もいます パナソニック(旧松下電器産業)グループ創業者、 松下幸之助は9歳で単身大阪に出、火鉢店、自転車店に奉公 小学校も出ずに日本を代表する実業家になりました。

dw5462
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 それを言うなら、豊臣秀吉でしょう。 貧農から関白殿下に上り詰めた。

関連するQ&A