- 締切済み
家を買うか買わないか
29歳男、一人暮らしです。 長文失礼します。 都内のアパートに住んでいて、都内の会社に勤めております。 先日、パートで働いている母親から、家を買うように勧められまして。それに対して、「うーん、考えておきます」と言って適当に流しておきました。 本音としては、「将来家を買うのはどうなのかな?」と考えております。 理由としましては、私はこれまで、紆余曲折あって今の会社でまだ勤めて一年半ということもあって、キャリアは全然まだまだ浅いって感じです。 また、家を買ってしまったら、近所トラブルがあろうが、災害が襲って来ようが、もうそこから気軽に引っ越しなんてできるわけもなく、もう一生そこに住むしかないじゃないですか。 それから、中田敦彦さんのYouTube大学にて「お金の守り方」という動画を拝見して、「やってはいけないランキング」に「住宅ローン」が入っていて、「もし買うんだったら最悪一括で買ってください」と勧められていて、「確かに借金だし、金利もかかってしまうし、なるほどなー」と納得しましたね。 そして、私の性格的に結婚は無理だなと諦めており、移動手段も電車といった公共交通機関で事足りているので、車も持つつもりはありません。なので、このまま一生賃貸でも良いかなあと軽く考えておりますが、やっぱり将来の自分のためや親に文句を言われないためにも、家は持った方がいいんでしょうか? 勿論、中田敦彦さんの動画を見た程度で、家を買うことへの知識については皆無に等しいです。そもそも興味がなかったからですね。でも、これから30代に入り、絶対に真剣に考えなければならないタイミングが訪れると思いますので、今のうちに知識を吸収していきたいと思い、質問しました。 賃貸派と分譲派、マンション派と一軒家派。それぞれの意見やアドバイス、おすすめの本や動画などありましたら是非聞きたいです。 宜しくお願い致します。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- mekiyan
- ベストアンサー率21% (918/4197)
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (192/743)
- togurin
- ベストアンサー率45% (81/180)
- oska2
- ベストアンサー率44% (2335/5193)