- 締切済み
子供を産めない人生の生きがいとは?
いつもお世話になりありがとうございます。 私は現在34歳、 高齢出産になるため男性からの需要のないこと、 仕事が安定していないこと、 自分の気持ちの弱さ、不安定さなどの性格的な問題から 結婚したり、普通に家庭を作って生きていくことはもう無理だと考えています。 そんな人生をこれからどう生きていったらいいのかとても悩んでいます。 子供がいない方はどんな生きがいを見つけていますか? 私は猫が大好きなので猫を飼うと幸福度が上がりそうな気はしますが、昔動物を飼って辛い思いをしたので、他のことと組み合わせが必要かなと思っています。 今恋愛すると依存して捨てられる気がするので恋愛はしたくないです。 なるべくたくさんお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ts(@applet_ime)
- ベストアンサー率26% (59/220)
無いんじゃないでしょうか。 厳しい言い方になっちゃいますけど。 僕としては子どもを産まなければ人生とは生き甲斐のないものだと考えちゃう人間の思考・思想が理解できないもんで、だからそういう所に100%の重きを置いちゃってる人はもう、なんていうか、生き甲斐とか無理なんじゃないかなと思います。 高齢出産になると女性って需要がないんですかね。で、その需要って何なのでしょうね。それがなければ何故ダメなんですかね。 別に人生なんてどんな道を言っても良いのだし、結婚や出産が無かったらなにか生きるうえで困るわけでもないと思うんですけどねぇ。 でも、そういうのが許せない我慢ならない有り得ないと思っちゃうなら、生き甲斐とか無理なんじゃないかなーって。
- 濡れ猫のミコ(@nurenekonomiko)
- ベストアンサー率20% (193/941)
a) 信仰の道を行くことですね。信仰心があれば、ペットが亡くなっても平気になれます。 b) ただ、現状、多くの宗教団体が堕落しており、頼りになりません。なので、信仰の道も独りで行かねばなりません。私のお奨めは、聖母マリアです。ルルドの聖母出現事件を調べて下さい。
- karawane
- ベストアンサー率18% (263/1397)
70歳代で、結婚・再婚する人もいますし、 60歳~~70歳代で出産した人もいます。 公立図書館等で、 『かならずお返事書くからね』 『本当にあった15の心あたたまる物語』 『海の見える家』 を、読んでみませんか。 「置かれた所で咲く」という言葉がありますが、これは、 自身が咲くだけでなく、他の人をも咲かせることを 意味するのだそうです。この意味を真に理解して、 1日 1日を、「4つの喜び日記」: 《良かったこと・嬉しかったこと・出来たこと・ 喜ばれたこと》が書ける暮らし方をしませんか。 「Don't find fault, find a remedy. (Henry Ford) (=あら探しをするよりも改善策を考えなさい)」 悲哀・悲惨・苦渋を知ることで、人は魂の奥底から磨かれて、 確実に進化しますし、優しくなれますので、 悲哀・悲惨・苦渋を知ることで、人は 魂の奥底から磨かれて、確実に進化しますし、 優しくなれますので。 「あなたが使う言葉が、あなたの人生を操っている。 (Anthony Robbins)」 Buon Divertimento!(=Have Fun!=楽しんで!) Ciao.
- zabusakura
- ベストアンサー率14% (2383/15960)
34より上でも産んでる人は沢山いると思いますし、子供を望まない男性も居ると思いますし。 楽しみを探すというのは生きがいに、ならないんですかね?
- kzr260v2
- ベストアンサー率48% (854/1778)
私も似たようなことを考えたことがあります。 質問主さんがお考えのように、人間社会に貢献するとしたら、まずは出産が考えられます。そして出産だけでなく、新しくお店を開店したり、起業しても貢献です。お店のメニュー項目を新しく増やしたり、企業新しくサービス提供を開始しても、貢献です。個人でも、漫画や小説や楽曲や美術品工芸品その他小物を創造しても貢献です。 そこで私は思いつきました。なにも創造していなくても、いずれかを購入したり利用するだけでも貢献になる、ということをです。なぜなら消費者がいないと成り立たないからです。この思いつきは、私の気持ちを楽にしてくれました。生きてなんらかの消費をするだけで貢献になるのは事実だからです。 戦国時代、織田信長などの武将たちは、通行税廃止や楽市楽座など、民が経済活動しやすくして経済を活発化させ、その活発化した経済から領内の武力も向上させていました。実際、朝倉氏なども似たようなことをしていたようです。歴史的にも消費者は人間社会に必要だったと証明されています。(このような経済対策は日本の歴史的には珍しい気がします。江戸時代から現代に至るまで、どちらかと言うと政府は庶民の生活を圧迫し、結果的に経済活動を制限してきました) 頭脳明晰だったり、類まれな身体能力があっても、病気や怪我でこれらは失われる可能性があります。最悪の場合は完全介護が必要になる場合もあります。でもそんな状態だとしても、生きてなんらかの消費者として活動するだけで貢献となるのは、私てきには気楽になれました。 もし質問主さんは「消費者としてだけでは納得できない」と思ってしまうようなら、子育て関連の活動をご検討なさるのはいかがでしょうか。例えば、児童養護施設への寄付や慰問といった活動です。里親さんとして引き取りをするのはハードルが高いようですが、寄付や慰問なら比較的しやすいと思います。他には、土日などだけ子ども食堂のスタッフとして働くことも考えられます。探せば他にもあると思います。 最近の研究では、「人類が生き残れられたのは優しさ」とする論文が発表されています。実際に数万年前の氷河期で人類種は千人単位にまで激減した可能性が高いとされていますが、このような困難を克服するには、優しさが不可欠だとされたようです。直接的に自分自身の遺伝子は残せなくとも、人類としては継続する上で優しさは役立ったと思います。 私の個人的な経験ですが、お子さんがお母さまと手をつなぎ歩きながら「やったあ!たこ焼きパーティーだあ!」という声を聞いたり、シャボン玉で遊んでいるお子さんが低めの声で「たのしい」なんてことを聞くと、私は得した気分になります。これは人類が持つ優しさ特性のおかげかもしれませんね。 参考になればとご案内いたしましたが、参考にならなかったらごめんなさい。
- baitojoshi
- ベストアンサー率38% (43/113)
女性は子供を産んでこその幸せという風潮が根付いているため主さんも悩んでおられると思います。実際、私もまだ中学生なのに母親から「お前は子供が産めずに不幸になる」と言われたことがあります。 主さんが好きなことはなんですか? 運動でもなんでも好きなことしてればいいですよ!好きなことが分からないなら気になることにとりあえず足をいれてみてそこから探しだすのはどうでしょうか? 何かに没頭すると世界が狭くなるようで広がりますよ😁
お礼
ありがとうございます。 はい。悩んでいます。 シングルマザーのもとで育ち、大変さを間近で見てきたこともあり 結婚や育児=必ず幸せとは思っていないものの、 産まなかったら後悔するのだろうか、でもそんな自分の都合で子供を産んで、子供は幸せになれるのか、経済力もなく、性格的に難のある自分が子供を幸せにできるのだろうか、もうこの辺りで人生を終わらせた方がいいのではないか、でも、子供がいなくてもこうしたら幸せに生きれるかもなどとグルグルグルグル延々と悩んでいます。 中学生の時にそんなことを言われたのですね…。 一般的な生き方をしておくと、とりあえず変な人ではなくなるから、それはそれで生きやすいと思います。 回答者様がどのように受け取られたかは分かりませんが、親としての教えだったのでしょうね… 回答者様が今幸せであると嬉しいです。