• 締切済み

自作PCのパーツ選びの注意点は何がある?

自作PCを作るために、調べながらパーツ選びをしているのですが、パーツを選ぶときに絶対に気をつける点って何がありますか? 例えば、「メモリスロットと、メモリの世代があっているか」などのことです。 全部教えていただきたいです。お願いします。

みんなの回答

  • tree3114
  • ベストアンサー率34% (40/115)
回答No.7

各パーツの規格や世代はもちろんですが、その作った自作PCで何をしたいのかとご自身が許容できる予算額ですね 5年以上パーツ変えず長く持たせるよう用途より若干オーバー気味のスペック構成にしたり、ちょくちょく交換するから今の用途に合ったスペック構成にするとかで大分変わるのでその辺は考え方次第になりますので ちなみに電源はハズレ引くとかなりダメージ大きいのでこれだけはケチらずに・・・12000円前後の知名度高いメーカー選んでおけばほぼ大丈夫なはず

  • 2012tth
  • ベストアンサー率20% (1894/9468)
回答No.6

62歳男、PC 自作経験者 用途意外に自ら (専用) テーマを決めてそれに沿った形で用途に 合わせて、選択して組む事をお勧めします。 そうしないと何かちょっとした事でも挫折して目的を見失う羽目 に成るので注意する事です。 私的に PC を組んでいた頃…目的は、オンラインゲームで部品を AMD を使い AMD CrossfireX させていた。256ビット・ビデオカード x2 で! もぅそんな気力もお金も有りません。

  • akeshic
  • ベストアンサー率28% (193/670)
回答No.5

近年はケーブルとかコネクタの種類が増えましたのでその辺ではないでしょうか近年はHDDではなくSSDになりましたしIDEケーブルではなくSATAケーブルになりましたしDDR3と4メモリの互換性あるのかとか 自分が使いたいマザボに使いたいCPU、メモリが使えるのかとか... あとはパーツを買う時にお店で(家電量販店では買わないと思いますが)分かる店員に一応確認するくらいでしょうか、あとは当然ケースとマザボのサイズ関係とか、他のドライブつなげるポートとかケースファンの接続端子に余裕あるかとか電源はある程度余裕持っておきたいなとか...グラボは別かとか... PC自作系ユーチューバーの動画等が参考になると思います。

  • dragon-man
  • ベストアンサー率19% (2714/13698)
回答No.4

安物の電源を買わないこと。これに尽きます。 跡は好き好きです。

  • ts0472
  • ベストアンサー率40% (4540/11217)
回答No.3

私は経験と台数がそこそこあるので 外れを引いたメーカー品は選ばない を心掛けています 不良品交換したり正常作動するものしかレビューとして残らないですから マザーボードに対応CPUやメモリの情報がありますから 規格に合ったものとなると選べるものは限られます 私はCPUが先で CPUのソケット形状に合ったマザーボードから選ぶ パーツメーカーとなると沢山あるので困りますけど オンボードグラフィックで使う場合は CPUとマザーボードがオンボードグラフィック対応の製品を グラフィックボードの初期不良のチェック 故障時の代替にはオンボードで映像出力できる方が利便性が良いかも知れません

回答No.2

質問文に記載されているとおり、マザーボード等の仕様と各パーツの仕様が合っていることは大前提かと思います。 サイズに関しては大抵はATXでしょうし、ケースなどもそれに合ったものを選定すれば間違いないと思います。 電源容量なども電力を喰う構成にしていなければ650W~750Wなどで十分かと思います。 ご自身で調べられているとのことですから、購入されようとしているマザーボードのサポートページなどに記載されている動作確認済のパーツ一覧に記載されているパーツから選定するのも、失敗しないためには良いかと思います。 https://www.asrock.com/mb/Intel/Z790%20Steel%20Legend%20WiFi/index.jp.asp#Support むしろ組み立てる際の方が注意すべき点は多いと思います。 最近はわかりやすい解説書が同梱されていることが多いですが。

  • JP002086
  • ベストアンサー率35% (1568/4471)
回答No.1

PCを自作する際に、どこから入るか? によります。 いくつか例を挙げますと・・・・ 1.部屋の広さから、ケースを先に選ぶ場合 2.使いたいグラボから選ぶ場合 3.使いたいマザーボードから選ぶ場合 4.使いたいCPUから選ぶ場合 5.やりたい事が限定されている場合(使用目的の明確化) の大体このパターンかと入っていくかと思います。 マザーボードが決まれば、必然的にCPUとメモリーの規格が決まってきます。 ただ、CPUの発熱を考えると水枕を使うか?空冷で適当に済ませられるか?も使用するケースによって限界が決まってきます。 グラボから入る場合は、ケースにあるスロットに空きがあるか? 長さ的に問題がないか? 重さ的に支えが必要か?等々気を付けなければならない点が多いです。 グラボですと、推奨電源ユニットとかサイズが関係してきますので、手持ちのケースに入らないとか「 332x137x61mm, 3-slot」の様に書かれていると、空きスロット事態ないとか色々出てきます。 なので、自作をやっていると一番気にするなのが、ケースとマザーボードとグラボと電源ユニットの部分だけです。

関連するQ&A