• 締切済み

姉との接し方について(長めです)

初めまして。現在中3の女子です。私には3歳上の姉がいて、姉との関わり方について質問させてもらいたいです。 私と姉は性格が真反対(自己肯定感はどちらも凄く低い)で、姉は元々人間性が欠如していたり思い込みが激しいところがあります。またここ数年では特にわがままになり、些細な喧嘩でもすごい癇癪を起こします。例えば足をどんどんして狂ったように大声で泣きわめく 、私との大喧嘩?でコンプレックスを指摘したら包丁を持って部屋に上がれ!!!と今にも刺しそうな勢いで言ってきたり、自作自演をして私が悪いような仕向けたり等…) このような性格になった原因を考えてみました。 ①父親側から癇癪を引いた(元々の性格) ②父親の不倫(私と姉は両親の包丁を出す、裸で取っ組み合いなどの大喧嘩を見たり少し仲裁に入っています。) ③数年前にネットで知り合った26歳無職の彼氏(真実は分かりませんが会ったことあるそうです。)の悪影響 ⤴これも姉が馬鹿だとは思いますが事件に発展しないか心配です… ④ADHDなどの病気?(相当しそうな病気があれば教えて欲しいです。) こういう性格の姉は普通だと思って接してきましたが最近は度が越えすぎているように感じます。一体どう接すべきですか…?姉の狂いようが怖くて泣きたいほどです…泣 長文ですみません。回答頂けたら幸いです。(真剣な回答でお願いします…)

みんなの回答

回答No.3

姉のことは親の責任です。 親に任せましょう。 あなたはしっかり勉強して、 その家から出ることを考えましょう。 (寮生活、下宿、一人暮らしなど)

回答No.2

まあ、中学高校くらいの年齢の時は、誰にだって多少の心の不安定さはあるものです。お姉さんみたいになる人も時にはいるものですよ。あまり特別視しない方がいいと思います。あとになって笑い話にできればいいのですけどね。 ①②はあるかもしれません。 ③は何か事件になりそうな具体的な心配でもあるのですか? ④はあり得ることではあるけれど、専門の医者じゃないと判断できないと思います。 で、解決法というのもなかなか難しいとは思うけど、喧嘩にならないように、なるべくそっとしておいてあげるのがいいと思います。どちらが正しいとか正しくないかとかで張り合ったりせずに、優しい無関心で見守ってあげるのがよいかと。あなたの方が年下ではあるけれど、心の中では自分の方が年上くらいの気持ちで接してあげるのが、あなたの人間的成長にもつながると思います。 あなたも来年は高校生だし、バイトでも始めればお姉さんと家で顔を合わせる時間も今よりは少なくなるでしょう。あなたにも彼氏ができたら、お姉さんどころではなくなるかもしれません。いずれにしてもあと数年くらいで、お姉さんかあなたのどちらかが家から出て独立しても別におかしくはない年ごろなのです。今は鬱陶しくても、数年たてばそんな姉妹との揉め事さえ懐かしく思えるときがくると思いますよ。

468tpM
質問者

お礼

回答ありがとうございました 今はあまり刺激しないように適切な距離感で関わろうと思います。

  • retorofan
  • ベストアンサー率34% (437/1283)
回答No.1

ご質問内容から、率直な感想を言わせて頂きます。 あなたの文面には、決して言うべきではない文言が含まれています。 たとえば、 >姉は元々人間性が欠如していたり >姉が馬鹿だとは思いますが こういう言い方は、たとえ血がつながった姉妹といえども 姉を軽蔑してさげすんだ言い方であり、許されないでしょう。 もしも、こうした言葉を姉が直接耳にしたのなら、 こう反論されるかも知れません。 ・妹は自分よりどれだけ人間性が優れているのか? ・妹は自分よりどれだけ利口なのか? それに対して、理路整然と言い切れるでしょうか? 「私は~だから姉よりもずっと優れている」と。 さて、あなたがた姉妹の時期は、人格形成の重要な時期にいます。 青春期に入り、親や友達と異なる自分独自の内面の世界があることに気づき始めます。自意識と客観的事実との違いに悩み、様々な葛藤の中で、自らの生き方を模索し始める時期でもあるのです。 この「青春期」は「青春発動期(せいしゅんはつどうき)」とも呼ばれ、 アイデンティティ(自己同一性)を確立しようとしている 途上のために、身体的、精神的に不安定です。 姉の >些細な喧嘩でもすごい癇癪 >足をどんどんして狂ったように大声で泣きわめく こうした言動は、それをよく示しています。 ですから、 >このような性格になった のではなくて、まだ自分というものが固まっていないのです。 あたかも、卵を茹でた時、まだ半熟卵の状態みたいな・・・。 アイデンティティは、「連続性のある自己認識を持つこと」であり、 青春期を経てから、状況や時期などによって変わることのない 「自分は自分である」という自己認識として確立されます。 あなたがた姉妹は現在、青春期のまっただ中なので、 ・姉はこういう性格だ ・自分(妹)はこういう性格だ と一言では言い切れない段階にいると考えられます。 核心のご質問。 >一体どう接すべきですか…? に対する回答としては、 「不即不離(ふそくふり)でいること」 が最良の選択ではないでしょうか。 平たく言うと、「付かず離れず」の意識をもって 事務的な接触にとどめることです。 そうすれば、怒ったり泣いたり激変しないで おだやかな姉妹関係を保てると思います。

468tpM
質問者

補足

回答ありがとうございました

関連するQ&A