• ベストアンサー

苔対策を生物で行いたい

苔(コケ)の駆除について 水槽管理初心者で初歩的質問ですがご協力お願い致します。 濃い緑色の(黒っぽい)髪の毛みたいな苔が最近目立つようになりグロッソの葉の部分にも生えています。 苔の背丈は5mm程度でひとつの束が3mm程度に固まって点在していてガラス面にも付着し始めました。 ガラス面は、拭き取っています。 出来れば、生体で駆除しながら管理を続けたいので効果的な生態での駆除方法があればご教授下さい。 水槽環境は ・90CMで小型魚60匹程度(オトシン10匹 タイガープレコ2匹 ヤマトヌマエビ20匹他) ・外部フィルター使用(パワーボックス90) ・蛍光灯4灯約10時間の点灯 ・CO2は1秒に1滴でグロッソ、リシア、アマゾン、ミクロソリューム、南米ウィローモスが入っています ・空気の気泡も出て自分なりには理想の状態です ・換水は10日に1度 1/3実施 長くなりましたが宜しくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

換水に関する事は#1さんの回答の通りですので省きます そのヒゲ状藻は残念な事に生物的な除去の困難な藻です エビには堅くて食べれません、精々コケの先端しか処理出来ないでしょう ペンシルフィッシュの仲間は若干有効ですが 体に似合わす僅かに気性が荒い傾向があります ただ運良く水槽のメンバーから察するに大丈夫かと思われます 3匹以上の奇数匹(2匹だと激しく競合する為)入れてみるのも一手です アマゾンの葉の縁もその藻がつきやすいです 可能であれば葉の縁についたその藻は爪などでこそぎ落とすようにし 浸食の激しい葉(表面にもついてる場合)は思い切って切り落として下さい 恐らくミクロソリュームなどの成長が遅い種類にも影響が出始めると思います グロッソも浸食の激しい部分は間引いた方がいいでしょう その他で気付いたのはフィルターです パワーボックス90との事ですが、正直濾過能力不足です 出来ればサブフィルタをつける事をおすすめします 起ち上がるまで少々時間がかかりますが 安定すると、今まで解決出来てなかった水槽内環境の諸問題が 意外にあっさり解決する事に気付くでしょう

kyorotoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございました。 色々と大変参考になりました。 生態で除去することが難しいんですね・・・ グロッソも大分犯されてきています葉の外周など黒ずんできて早速、ひどいものは間引きをします。 勉強不足のためサブフィルターの立ち上がりに時間がかかること等の仕組みがよくわからないところもありますが努力してみます。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • CATRYO
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.4

私自身がおこなってうまくいったのは、 木酢液というものを使用しました。 主に園芸などで用いるのですが、 アクアリウム用というものもあります。(ADA等の) 生体での駆除とありましたが、木酢液も薬品ではなく、自然のものから作られているので。 一番の効果は、黒いひげ状のコケにききます。 なくなるわけではありませんが、コケが枯れ、柔らかくなるので、エビなどが水草についたコケも処理してくれます。 参考URLのページなども参考にしてみてください。

参考URL:
http://park6.wakwak.com/~katsu2/aquarium/mokusaku/mokusaku.htm
kyorotoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 HP参考にさせていただきました。 苔が増殖すると見苦しくなるので、木酢液も使ってみたいと思います。

  • juzube
  • ベストアンサー率43% (149/341)
回答No.3

2の方の仰る通り、その苔はエビの手にはおえないやつです。堅くてがっちりくっついちゃってるでしょう。 手でちぎる(葉っぱも一緒にちぎれちゃいやすい)かハサミできるか、などするしかないです。 私の経験では、一度、モーリーを10匹ぐらい飼ったらたちまち苔を食べてくれたことがありますが、にしてもモーリーの類は胎卵性でどんどん増えちゃいますし、やっぱり水質改善が一番でしょう。 ちょっと気付いたことは、光が強すぎるかなと。リシアがあるから仕方ないでしょうけれど。夜は照明を半分にしてみるとか、意外と効果があるかもしれません。 しかし経験上、何が原因が分からないんですが、ふっとその類の苔がなくなっちゃったんです。フィルターの吹き出し口に良くつきますが、そこぐらいで、あとは消えちゃいました。エサのやりすぎだったかもしれません。 また、水草がどんどん繁茂すると、ぐっと水環境が良くなりますよね。リシア以外はCO2添加なしにどんどん増えます。水の汚れを水草に吸収してもらえば、苔が生えにくくなると思います。 水草を育てるベストな環境は、苔が育つにもいい環境なんですね(苔の種類にもよりますが)。なので難しいわけですが、ウィローモスがどんどん繁茂したり、ほか、成長の早い水草(有茎のものなど)を追加したりすると、そちらに栄養をとられて苔が生えにくくなる、というのが経験上では一番効果があったことです。自然に環境を良くするにはそれが一番かな、と思います。

kyorotoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 水槽内の栄養価を落とす(給餌やろ過)工夫をしてみます。 水草の種類も検討して改善に努めます。 色々本なども読んだりしますが、言葉の言い回しなど理解できない点も多々ありピンと来ないですが皆様のお答えは、理解しやすく大変参考になります。 ありがとうございました。

回答No.1

コケ発生の大きな要因は、硝酸塩の蓄積などです。 まず換水の回数を増やさないとエビなど生態だけでは根本的な解決にはならないかと。 ヤマトヌマエビを追加すれば効果はあると思いますがすでに生態の数が多すぎるような気がしますが。

kyorotoo
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 生態が多いとのご指導感謝いたします。 ちょうど、妹が熱帯魚に興味があるとの事でしたので、ネオンテトラを里子に出してヤマトヌマエビを追加してみます。

関連するQ&A