- ベストアンサー
自宅のWi-Fi環境について
木造2階建ての110㎡でNECのAterm WF1200HP2というルーターを使っています。 特に問題なく使えていたのですが、2階の1部屋のみWi-Fiのアンテナが1や2になるのでルーターの買い替えを考えています。 PCも買い替えたので11ax規格のものにしようと思っているのですが安くても11ax対応していれば大丈夫ですか? 安くておススメあればお願いします。 とりあえず2階の部屋に電波届けばいいです。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
Wi-Fiの速度はルーターと通信に使用する端末のリンク速度のおよそ半分、プロバイダの通信速度は加入者宅に届くまでの回線の共有数やそもそものプロバイダや回線事業者のバックボーン等に左右されます。 プロバイダの能力を知るには有線LANで接続したPCなどでの測定の方が良いと思います。 スマホであれば70Mbpsあれば一般的な用途であれば十分かと思います。 みんそく、などでも測定されてはどうでしょうか。
その他の回答 (7)
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
ビームフォーミングについては、使用する端末も対応している必要があると思いますので、Wi-Fiを使用する機器全般に効果があるとは言えないと思います。WF1200HP2には搭載されていなかったので変化は出るかもしれませんが、2Fのどの部屋でも安定して届くかどうかは試してみないとわからないかと思います。 少なくとも WF1200HP2のアンテナ数とリンク先に書いた製品のアンテナ数は数が違いますので、電波法の縛りはあっても電波を届ける効率は変わりますので、違いは現れると思います。 木造住宅の構造も色々あるので100%そうとは言い切れませんが。 ただ、私自身は外付けアンテナの製品を3製品ほど比較使用して、今のところ一番安定しているのは8本外付けのアンテナを搭載した製品でして、中継器無しでも2Fでスマホの扇のWi-Fiピクトの電界強度は強となっています。 中継器で中継するにせよ2Fまではある程度安定した強度の電波を届ける必要があるので、1Fに置くメインのルーターはご紹介したような電波状況が安定した外付けアンテナ搭載の製品がベストかと思います。 自分の記載とは矛盾しますが、メーカーに抵抗が無ければ以下のような製品も良いかもしれませんね。 https://kakaku.com/item/K0001518031/ https://kakaku.com/item/K0001269564/
補足
ありがとうございます、検討させていただきます。 別質問になってしますのですが、今FASTでPCの無線接続のスピードテストを行ったのですが70Mbpsでした。 速度は普通でしょうか?
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
>ちなみにNTTのONUにルーターは接続しないといけませんよね? はい、そうですね。 ONUにルーター機能が搭載されているときは追加するルーターはAPモードでの運用となるでしょうが、今までルーターモードで使用されていたのであれば問題ないと思います。 >ONUが部屋の端に置いてあるのでルーターもそこにつなげるしかなく、部屋の真ん中でルーターだけコンセント差せばWi-Fiがつながるようにならないかなと思っています。 それは場所的な問題ですか?部屋の美観的な問題ですか?コンセントの確保の問題でしょうか。 ONU側も、宅内の光ファイバーを長いものに交換すれば位置は変更できますし、LANケーブルを長くすれば位置の自由度はある程度確保できると思います。 どうしてもLANケーブルなどはついて回りますね。壁面に沿わせて目立たないようにするなどの対応が必要かと思います。 ご紹介した製品では難しいようですが、壁面の天井に近い位置に吊り下げて対応というのは可能なのでしょうか? 今のAtermは壁掛け使用は可能かと思います。
補足
ビームフォーミングという機能があるみたいですがそれを2階方向に向けても大して効果はないですか?
- y-y-y
- ベストアンサー率44% (3068/6904)
> PCも買い替えたので11ax規格のものにしようと思っているのですが安くても11ax対応していれば大丈夫ですか? Wi-Fi無線規格の「11ax(Wi-Fi 6)」は、Wi-Fi無線の周波数帯の「5GHz帯」と「2.4GHz帯」の両方を使って、メリットである通信速度を上げます。 ところが、「5GHz帯」のデメリットは、「2.4GHz帯」よりも障害物に弱いのです。 https://www.iodata.jp/product/network/info/base/kikaku.htm 現在の、Aterm WF1200HP2の仕様を見ると、Wi-Fi無線の周波数帯の「5GHz帯」と「2.4GHz帯」の両方があります。 Aterm WF1200HP2の仕様 https://www.aterm.jp/product/atermstation/product/warpstar/wf1200hp2/spec.html 現在はおそらく、2階の1部屋では「5GHz帯」が壁・天井などの障害物の弱くて通信が出来ずに、「2.4GHz帯」の規格の「11n」か「11g」のどちらかで通信をすると思われます。 つまり、Wi-Fi無線規格の「11ax(Wi-Fi 6)」に取り替えても、2階の1部屋のみは、変わらないと思います。 ---- 買い替えを考えているならば、「メッシュ中継」に出来ませんか? つまり、現在のAterm WF1200HP2を中継の親機(生産終了だから親機を買い換えて?)にします。 そして、親機のWi-Fi無線が二階で強い所に、Wi-Fi無線規格の「11ax(Wi-Fi 6)」を中継の子機をメッシュ機能にして二階に置くのです。 Wi-Fiルーターの中継機とは? 選び方やメッシュWi-Fiとの違いも解説 https://www.softbank.jp/internet/special/how-to-choose/wifirouter-wirelessrepeater/#:~:text=Wi%2DFi%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%E3%81%AE%E4%B8%AD%E7%B6%99%E6%A9%9F%E3%82%82%E3%83%A1%E3%83%83%E3%82%B7%E3%83%A5Wi%2DFi,%E3%81%AA%E3%82%8A%E3%81%AB%E3%81%8F%E3%81%84%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%88%E3%81%8C%E3%81%82%E3%82%8A%E3%81%BE%E3%81%99%E3%80%82
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
NO2です。 そういえば、WF1200HP2は中継機能を持っているので、壊れていなければ先に紹介したルーターや、それ以外のルーターとも組み合わせて運用することも可能かと思います。 110㎡であれば結構広いお宅かと思いますので、中継は必要かもしれませんね。 いずれにしても先に紹介したルーターは3階までを謳っている製品ですので試されてから一考というのもありかと思われます。
- inunekosaru53
- ベストアンサー率18% (65/354)
ルーターは電波法で届く範囲が決まっているため買い替えても同じです。 メッシュWi-Fiなどで対応したほうが無難かな? 同じメーカーなら相性がいいかもです。
補足
ビームフォーミングという機能があるみたいですがそれを2階方向に向けても大して効果はないですか?
- altium106_2
- ベストアンサー率51% (891/1719)
通常、木造の2階でも安定してWi-Fiを使うためにはMeshWi-Fiという仕組みのものを用意したり、中継器などをWi-Fiルーターとは別に設けてエリアを拡張したりします。ルーター単体でも外付けアンテナが複数本、6本位付いているクラスのものは単体でも木造2階(建物の大きさや木材の太さなどにもよりますが)なら対応可能な場合が多いです。 私が2階でも安定して使えた製品も外付けアンテナが8本くらい付いている製品ですが、予算が許せば以下の製品でも良いかと思います。 https://amzn.asia/d/aOcfg4l お使いのプロバイダのv6プラス規格に対応しているかは要確認ですが、内蔵アンテナ方式の製品で2階にWi-Fiを安定して到達させるのは難しいと思います。 中継器も、設定などで苦労する場面もよく見かけますので、まずは上のリンク先のような単体製品で試されてはどうでしょうか。
補足
ありがとうございます。 ちなみにNTTのONUにルーターは接続しないといけませんよね? ONUが部屋の端に置いてあるのでルーターもそこにつなげるしかなく、部屋の真ん中でルーターだけコンセント差せばWi-Fiがつながるようにならないかなと思っています。
- sgey
- ベストアンサー率28% (92/321)
壁や床などは電波を弱くします、ルーターを変えても二階での効果は期待できません 階段など電波を遮る物が無い所に中継器を置くか、二階まで有線で引き別の無線親機をつけるのが良いと思います axなどは電波の利用のしかたの規格で、電波の強さは変わりません
お礼
大変勉強になりました、ありがとうございました。