• 締切済み

自分の喋りが面白くないことに気付いた

喋りが面白くないと言うか、別にお笑いの勉強とかしているわけではないですが… ただ、学生の頃の「同級生となんとなーく同じくらいのレベルの話をする」というのと、社会人の「一応仲が良いふりをする」って明らかに違いますよね? 後者の場合、喋りが面白いというよりかは無難な雑談力とでも言うべきでしょうか… 子供と大人では喋り方を変えないといけないってあるのでしょうか?

みんなの回答

  • demitasu0
  • ベストアンサー率30% (30/98)
回答No.3

社会人というより、人によって 話し方や話題を変えた方が良いのは あるかもしれません。 真面目そうな人に 冗談ばかり言うのも憚られそうだし、 おしゃべりな人に 真面目な社会情勢の話とかしても、しらけそうな気もします。 どちらにせよ、内容やオチを頭の中でまとめてから話すのは大事です。

  • karawane
  • ベストアンサー率18% (263/1393)
回答No.2

黒柳徹子さんタモリさん阿川佐和子さん等のように 聞き上手、話させ上手、即ち話題の引き出し上手になることを 提案したいです。 黒柳さんは自身の「徹子の部屋」に お招きするゲストに関しては、 話し進め方から、事前の調査が 十全であることが判ります。 オモシロイは、百人百様ですので、 可能な限り、お相手に関わる調査は 十全に行うようにしませんか。 ふろく: 『数学とエロティシズム』という 広中平祐氏と池田満寿夫氏の対談集や、 河合隼雄氏の対談集を 読んでみれば、参考になる筈です。 All the Best. Adieu.

回答No.1

>>子供と大人では喋り方を変えないといけないってあるのでしょうか? 子供と大人というよりかは、相手によって喋り方は普通に変わりますよね?そういうのって、幼児期以外は大体皆そうかなっておもいます。 小学生でもかなり目上の人やあまり親しくない年上の人相手だと敬語使うのが普通でしょうし。 >>ただ、学生の頃の「同級生となんとなーく同じくらいのレベルの話をする」というのと、社会人の「一応仲が良いふりをする」って明ら>>かに違いますよね? 仲がいいフリをするってのは良く分かりませんが、社会人になって同じ会社の人と仲良くなって親友みたいな関係になる事も普通にあり得るので、学生時代とか社会人とかって区切る必要性もないかなと。

関連するQ&A