※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:自分でも何が嫌なのか分からない)
学校に行けない過敏性腸症候群の苦悩
このQ&Aのポイント
過敏性腸症候群を抱える学生が、学校に行けない理由や症状について悩んでいる。
腹痛による不安で、授業やテスト中も辛さが増しているが親に理解されない。
精神的側面が影響している可能性があり、適切な対処法が求められる。
質問失礼します。
自分でもどうしたらいいかわかりません。
私は過敏性腸症候群というものになってるらしいんですが、平日毎日が苦痛です。朝きちんと早起きもしています。用意もしてます。でも、お腹が痛くなってトイレに篭ってしまい、学校へ行くことが出来ません。
小学生の時から授業中の腹痛はありました。でもここまで酷くなったのは今年度に入ってからです。
中学も、前は電車通学の私立の中学校へ行っていたのですが、通学中の腹痛やその他諸々で転校しました。
現在の具体的な症状としては、
朝家のトイレに篭もる(便は出ない)
学校へ行くとすぐに腹痛に襲われる(下痢が出る)
テスト中や授業中にもお腹が痛くなります。
学校のトイレはほぼ使えません。
鏡の前で、性格が悪い女子の集団(7人くらい)が毎回鏡の前で前髪をいじくっているからとてもじゃないけど行けません。中にすら入れません。授業中も、流石に毎日トイレに行くということも出来ません。
このことがあり、学校には家で腹痛が収まるまでは行くことができません。
親はこのことを話しても分かってくれずに無理やり行かせようと毎日家のトイレの前で怒鳴ってきます。
病院へ行き、薬(腸整剤や下剤、腹痛を和らげる薬など)も処方して貰いましたが少ししか効いておらず、あまり意味がありません。
精神的なことにより腹痛が出ているっぽいんですが、まだ学生なので精神安定剤などは使いたくないです(医者も同意)
自分でも何があって学校が嫌なのかわかりません。絶対にトイレのことではないです。
語彙力がなくてめちゃくちゃな文章ですが、どのように対処していけばいいのか、この文章を聞いた限りでの最善策を教えて欲しいです。
お礼
回答ありがとうございます。 ご最もな回答ですね。確かに日常生活に支障が出てしまっているので、もう一度必要な薬の使用を医師と相談してみようかなと思います。 周りへの周知についても、トイレへ行きやすいように先生と相談してみます。 丁寧な回答、本当に感謝です