- 締切済み
里帰り先から自宅への移動方法
こんにちは。 先日、里帰り先で出産しました。 一ヶ月検診後に自宅に戻るつもりだったのですが、電車で移動するか、車で移動するか悩んでいます。 因みに、里帰り先は仙台で、自宅は千葉の房総方面で、車ですと六時間強、電車でも東京駅経由で最低四回の乗り継ぎで、四時間強かかります。 元々は一時間後とに休憩をしつつ車で帰るつもりだったのですが、退院時にチャイルドシートに乗せたところ、病院から家までの40分間、ずっと泣き通しでした。 それを見ていると、車での長距離移動はかわいそうに思えて仕方がありません。 でも、電車ですと、人ごみの中を移動することになりますし、マナーの悪い喫煙者の煙草の煙等にも悩まされそうですから、ちょっと躊躇してしまいます。 車と電車、どちらが赤ちゃんにとって良いでしょうか?
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- upika
- ベストアンサー率35% (5/14)
私も神奈川で里帰り出産、関西に1ヶ月検診後に戻ってきました。道のりは約4時、新幹線を使いました。 新幹線では何度か泣かれましたが、そのたびにデッキに出ていました。 初めての体験でヒヤヒヤしましたが、泣いたらデッキに出ればいいとか、いざとなれば下車してもいいっていう気持ちでトライしました。禁煙席もありますし! ドア前ですと開閉の音がうるさいですが、スペースが広くて良かったです。 チケットを取る際に、子供が居るんで隣が空いている方がいいと頼むと、空いている時は隣に予約を入れないよう手配してくれます。(万が一混雑した場合は埋められますが。) 新幹線ですと、フリールームみたいなものがあります。気分が悪くなった方や、もちろん子供連れの方など一時的に利用できるお部屋です。車掌さんに言うと鍵を開けてくれます。 私はそこでオムツを変えたり、自分自身ちょっと気を休めたりしました。 あとは移動の時間が短いのは飛行機です。1時間ぐらいの搭乗です。その後の移動に時間がかかりますが、一番ロングな距離を縮められるのが飛行機。 モニター前ですと赤ちゃん用のシートを取り付けてくれました。 泣くのを覚悟で、休憩を沢山取りながら移動するならやはり車でしょうか。
私自身が車好きという事もありますが、臨機応変な車の方が良いと思いますよ。(^ω^) 1ヶ月の赤ちゃんを人混みの中には連れていかない方がいいですし、泣いてしまった場合には赤ちゃんに理解のない方からの仕打ち(ニラまれるとか)にとても疲れてしまいます。 自分と赤ちゃんだけで移動しなくてはいけない場合で、もう少し短い時間であったり、まだ個室があった頃なら必要最低限の荷物(あとは宅配便~)だけを持てばよいのでお母さんとベッタリできる電車もよいかと思います。(スリング使うと楽みたいですよ) 車の1番の利点は融通がきくということだと思います。止まりたい時に止まれるし、同伴の方はいるんですよね?(まさか1人は辛すぎますし‥)チャイルドシートは運転席の後ろ(基本は社長席ですねw)にセットすれば隣の方がずっとあやせます。最悪、赤ちゃんと2人きりでも寝かし付けてから乗せれば多少は泣かれる回数が減りますしね。 また、我が家の3ヶ月の愛娘は車好き(車が止まると泣く/涙)なのですが、泣きそうだな~という時には抱っこしてもらっています。1ヶ月検診に行く時はずっと抱っこしていましたし‥。チャイルドシートは安全の為に必要ですが『今は罰金だけど昔は義務付けられてなかったし~♪』などとコッソリ抱っこしてもらっています。寂しくて泣いてしまいますからね。 とにかくどっちにしても赤ちゃんにも、お母さんにも大冒険なわけですから頑張って下さいませ。
- misachi395
- ベストアンサー率51% (489/958)
私も車のほうが良いと思いますし、車をお薦めします~私は現在3歳と1歳の子供を育てているところで、東京⇔名古屋間の往復を何回か経験しています。下の子が6ヶ月の頃、私だけで新幹線に乗ったこともあります。 なれない赤ちゃんを連れての移動は、ただでさえ荷物が多いです。また、1ヶ月そこそこの赤ちゃんを外の空気に触れさせる時間・チャンスが多いのは、やはりお薦めできません。また、赤ちゃんが愚図ったときのプレッシャーもあって、特に産後間もないママには疲れが心配です! 車をお薦めする利点として、第一に、いつでも抱っこしてあげられること。次に、オッパイを人目を気にせずあげられること(慣れていれば電車でも出来ますけどネ)、また、工夫次第でいくらでも自由に休憩を取れることや、移動にかかる温度差や振動・騒音が少なく済むかも。また、車なら、万が一に備えて掛け物やお湯などを積める、電車では重くなるからそれがしにくい。 チャイルドシートに寝かせるのは、赤ちゃんの安全を考えれば大前提です。でも、それが6~8時間持続できるわけがありません。大人だって寝返りをうちたくなるし、飲んだり、抱っこしてもらいたくなるのは当然です。運頼みという感じで、違和感のある書き方ですが、どうしても臨機応変な対応はしなければならないこともあります。走っている車の中で抱っこしたりおっぱいを飲ませることも必要となるかもしれません。細心の注意を払っても事故にあわないという保証はないけど、他人に気兼ねして、赤ちゃんをなるべく外気に触れさせずに移動する利点を考えると、やはり車ですよ。 ちなみに、赤ちゃんが少し愚図ったとき、車を降りて抱っこ紐(横抱きネ!)を利用してなだめます。その抱っこ紐のまま車に乗って、抱いた状態なおかつホールドした状態(ママはシートベルトを!)も、気休めかもしれない&赤ちゃんは敏感に立った姿勢での抱っこを好むかもしれないけど、ちょっとした工夫もアリですよ。 また、赤ちゃんが泣くのは当たり前のこと。チャイルドシートが合わないかもしれないと思うには早すぎます・・・というか、慣れさせるしかないです。これは時期的にものすごく抵抗する時期もやってくるのですが、そこを色々と工夫して乗り越えなければいけない。ママが一人で運転するというのでなければ、パパは運転に専念し、ママは赤ちゃんのお世話に専念。産後と帰省の疲れは、家事を手抜きすることで乗り切って!色々なことが冒険ですけど、いい経験になるはずです。ただ、その経験も、車のほうが楽な面もあるので、今回は車! でも、赤ちゃんにはまだ免疫があるので、外気に触れてすぐに具合が悪くなるというわけではないですよ。赤ちゃんの泣いたとき・お腹がすいたときに、親がどっちがラクかってことで考えて! とにかくどんなことも赤ちゃんと一つずつ一緒に経験していって下さいね!そんなひとつひとつが親を育ててくれるかもしれないです。道中の記念写真を忘れずに♪なんでも、そのときにしか出来ないことを記録!これくらいのバイタリティーで頑張って!!!
これは誰が答えても車。と答えが出ますよ。 生まれてばかりの子供を公共の乗り物にのせて同じ乗客で風邪でも引いている人がいたらどうしますか? 生後6ヶ月ごろまでは母親の免疫が・・なんて思っていると大間違いですよ。 生まれてすぐの子供もインフルエンザにもかかるし、風邪にも掛かります。 こういうことのないように車での移動が無難です。 車はどんな車かはわかりませんが、チャイルドシートのそばにお母さんが座っていましたか? 良く子供は後ろで親は助手席と言う方が居ますが、 そばに居ないと不安がります。まして生まれたての子供はお母さんのにおいを敏感に感じますからね。 休憩を取りつつもし泣いたらどこかに停車するなりしてだっこをしてあげて下さい。そうすると安心感も出てきますからね。
そりゃー車の方がいいですよ。 電車では赤ちゃんのことだけでなく、周りの方々にも 気を使わなければならないですしね。 階段や段差が多いですから、乗換えでつまづいたり しないとも限りません。ベビーカーはたたまないと 白い目でみられてしまいますし。 泣いてしまったのは、車内が暑かったり態勢が悪かったり 何か不快になる原因があったのでは? 眠かったりお腹が空いていたりしませんでしたか? 急ブレーキや急発進をしないように気をつけて、 こまめに休憩をはさみながらなら大丈夫だと思いますよ。