• 締切済み

家庭菜園で簡単にできる野菜

家庭菜園をやる場合、どんな野菜が手軽に美味しく収量多く作れますか。 色々作ってみた経験はあるのですが、知らないものもあるはずなので、質問します。

みんなの回答

  • 4500rpm
  • ベストアンサー率51% (3210/6285)
回答No.6

ラディッシュ(二十日大根やミニ大根)、ミニニンジンなど:収量多くとはいきませんが、ほぼ、播いた種の数だけ収穫できます。1~2週間ずらして播くと長期間食べられます。プランターでベランダ向けです。 ミニトマト:比較的世話も簡単で、収量も多いです。たまに収穫し損ねた実から、次の年に芽が出て実がなります。品種改良の関係で、味はそれほど期待できませんが、無限に繰り返せます。 ピーマンや唐辛子の仲間:比較的世話が簡単で、収量も多いです。唐辛子は取れすぎると処理に困るぐらいです。 ジャガイモ:植えておくだけなので、手軽です。肥料袋や不要なトートバッグなどでも栽培できます。収量も多いです。 サツマイモ:ある程度広い土地が必要ですが、植えておくだけなので、手軽です。収量も多いです。 ゴーヤ(苦瓜):路地で日当たりが良ければ良く成長するので、収量も多いです。ただし、食べ慣れていなければ、処理に困ります。 いずれも、唐辛子以外、害虫はつきやすいのでお気をつけください。 番外:シイタケなどのキノコの栽培キットは、キノコがニョキニョキ生えてくるので楽しいです。台所でもできます。コストを考えるとスーパーで買う方がお得ですが。

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6877/20337)
回答No.5

ねぎ 抜かない。その日に必要な量だけ切り取っていくと 次の日には元通りになってる・・・と言ったら言い過ぎだけど 収穫しないで植えっぱなしで使います。

回答No.4

一年草扱いの野菜は手間がかかり追肥とか病害虫とか何かと面倒が多いです。 ハーブ類とか、山菜に近い野菜の栽培は楽ですね。植え替え以外ほぼ放置の物も多いです。 例えば植えっぱなしで株から生える本数が増えていく宿根性の細ネギとか、球根を植えると年々球根が増えるアサツキ・ワケギやニラ。細ネギはある程度肥料が必要ですが、アサツキやワケギやニラは基本的に合う土質であれば特に肥料は必要なく、刈り草を敷いたりそれを堆肥化したものを土に足すくらいで質の良い物が育ちます。 ニラはあまり草丈が伸びないイネ科雑草の多い場所だと花後に出来る種子が広くばらまかれて野良化するくらい増えます。市販ものから比べ草丈は短いですが、葉が太く厚く育ち根元が太くても瑞々しく甘みの強い物に育ちます。市販のニラは密植させ水と堆肥を頻繁に与えわざと徒長させて葉を長くうすっぺらに育てるのですが(義父が元ニラ生産してました)市販の広葉ニラでも野良化すると旨味と甘みが強くて市販ものよりも美味しいです。ただし市販ものよりも収穫頻度は減りますが、空いている土地にたくさん植えて(大株に育てば掘って株分けすると早く殖え易い)刈る時期をずらせば収穫頻度は増えますし、20cm育てば15cm葉を切る方法なら自家消費だとかなり頻繁に食べられます。蕾が生えて来ると葉が固くなるので蕾は出てきたらすぐ摘んで葉と同じように食べると良いです。 ハーブの類は元々身近に生えていた野草や雑草から、薬効や使用目的に合う物を利用した物ですから、自然に近い生え方ほど薬効や使用目的に優れたものが作れます。 鉢植えやプランター植えだと土が限られるので2~3年毎の植え替えと株分けが必要でその都度新しい土が必要ですが(使いまわしの土は向きません土作りがむずかしいので市販ものに頼った方が楽)堆肥は少ない方が良く肥料は最低限与える方が香りも効果も優れます。 これは植物自体がゆっくり締まって育つ方が健全な姿に出来る為。自然に生えている物には基本だれも肥料になるものは与えてませんから。 ただ、ミントは少し日差しを抑えてあげないと葉が固くなってしまい食用に向きません。適度に半日蔭くらいの環境で乾燥しすぎない様に管理してあげると良いです。 パセリの葉は、軸から千切って野菜炒めに入れて加熱すると独特のクセと苦みが消えて美味しく食べられますし(大量に摂るのも良くないので適度な量と頻度で)鉄分が多く摂れますしニンニク炒めなどに加えると口臭防止にもなります。 ルッコラは胡麻の風味のある葉を生でイタリア料理に加えたり(ピザに載せて一緒に食べると美味しい)種子から育てるので筋蒔きして間引くたびにお味噌汁の具にしたり、たくさん採れるとお浸しにするとゴマなしの胡麻和えの様な味付けで食べられ和食にも合います。株が育ってくれば葉を摘みながら栽培し、翌年にクリーム色の花が咲くと種子を付けて枯れます。 2年草なので最初2年間毎年種まきして育て、よく育ったものから一部を選んで葉を採らずに育てて種取り用に。種子を採れば以降は購入せずとも毎年種子が蒔けますし、大量に種子が採れれば無農薬で育てると種子でルッコラのスプラウトが育てられます。 大根の仲間なのでカイワレダイコンの様な使い方(しかも胡麻の風味がある)もできます。 ただし、ワイルドルッコラという種類がありこちらは物凄く辛いのでご注意を。ルッコラとは別種でこちらは宿根草。菜の花の様な黄色い花が咲きます。 ミツバも、普通の薬味としての軟白栽培ではなく春に採って食べる山菜扱いするのなら、種子をばら撒くだけで育って3~4年もすると摘んで食べられます。株が若いうちは少ししか摘まず大株に成ればどんどん脇芽が生えるので春に2~3回収穫できます。花茎が伸びてくると固くなり食べられません。 柔らかい葉と葉柄を茹でて、主に胡麻和え(甘しょっぱい味付け)で食べると野性味の有る独特の強い香りと、歯ごたえが良く美味しいです。あまり丈が伸びないイネ科雑草の生えるところならほぼ放置で問題なく、種子が飛んで良く殖えます。 あと、赤ミツバとか黒葉ミツバと呼ばれる、暗い赤紫系の葉色で秋に葉が結構黒っぽくなる種類があり、これは元々観賞用なのですが食べられます。基本育ちの方はミツバと変わりはなさそうです。 葉の色にアントシアニン(ポリフェノールの一種)が多いです。味の保証はありませんが、みじん切りにしたりミキサーでペースト状にして料理に混ぜる事で色や風味が料理に生かせますし健康にも良いです。 秋が最も葉の色が濃いのですが質が硬いので直接食べるには向かないかも。比較的若い葉を選んで紅葉の天ぷらみたいにパリパリに揚げられれば、どうにか食べられそうですが。

  • runi_NGR
  • ベストアンサー率32% (333/1029)
回答No.3

バジル とうがらし 茄子 茗荷 青じそ じゃがいも 保存食系、調味料香辛料系は、重宝します。 種は100均でも買えます。

  • 5555www
  • ベストアンサー率49% (143/291)
回答No.2

家庭菜園で簡単にできる野菜……どんな野菜でも、家庭菜園だったら農地というか、農家が生業で作るよりも苦労は少なくできると思いますよ。チャレンジあるのみです。 家庭菜園をやる場合、どんな野菜が手軽に美味しく収量多く作れますか。……そんなものはありません。どんな野菜でも、育てるというのは難しいです。子供と一緒ですよ。こまめに世話をやいてやることが大切です。 色々作ってみた経験はあるのですが、知らないものもあるはずなので、質問します。……ご経験を大切にされて、地域にあったものにチャレンジされたら良いと思います。レパートリーを広げたいとしても、地域的に「手軽に美味しく収量多く作る」ということが無理な野菜もあります。 お住まいの地域と作ってみたい野菜を示して、ご質問されたほうが納得のいく回答が得られるような気がします。例えば「アラスカに住んでいるのですが、アラスカの家庭菜園で、私が作ったことのない大根は作れますか???」というように。

  • marupero
  • ベストアンサー率27% (127/454)
回答No.1

トマト: トマトは比較的簡単に栽培でき、多くの料理に利用できる人気の野菜です。様々な品種があり、鮮やかな色と風味を楽しむことができます。 キュウリ: キュウリは速く成長し、多くの室内や屋外の環境で栽培できます。爽やかな味わいで、サラダやピクルスに最適です。 ピーマン/唐辛子: ピーマンや唐辛子は比較的コンパクトな植物で、小さなスペースでも育てやすいです。辛さの度合いを選ぶことができます。 レタス: レタスは初心者にも向いており、サラダに使うことができます。異なる品種のレタスがあり、成長が早いものもあります。 インゲン豆: インゲン豆は爽やかな味わいで、繁殖力が高いため、収穫量が多いことで知られています。竹の棒やワイヤーに絡ませて育てると効果的です。 ズッキーニ: ズッキーニは育てやすく、小さな庭園でもスペースを取りません。多くのレシピで利用でき、収量も豊富です。 ニンジン: ニンジンは深い土を好み、比較的手入れが簡単です。新鮮なニンジンは非常に甘い味わいが楽しめます。 サニーレタス: サニーレタスは日陰でも育てやすく、暖かい季節に適しています。サラダやサンドイッチに適した野菜です。

関連するQ&A