- 締切済み
本の話題=意識高い系なのか
本の話をする人って、「20代のうちにやっておくべきこと」「できる大人はこうする」みたいな内容の話が好きなのは何故なのでしょうか? そういう人って大抵の場合、「こういう本を読んでいる自分に惚れている」みたいなイメージです。 で、何か身についているかと思うと何も身についていない印象です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
みんなの回答
- yaasan
- ベストアンサー率22% (2726/12281)
>本の話をする人って、「20代のうちにやっておくべきこと」「できる大人はこうする」みたいな内容の話が好きなのは何故なのでしょうか? おそらくですが、前半と後半が逆で、たまたまあなたの近くにはそういうのが好きな人がいる、ってだけの話に見えます。 本の話、というのは読んで字のごとく、自分が読んで感動したとか、面白かったとかの内容の紹介だと思います。それが後半の「20代のうちにやっておくべきこと」「できる大人はこうする」という自己啓発の話だった、という事なんでしょうが、ぶっちゃけそれは「本の話」という感じではなく、単なる自己啓発が好き、って話じゃないかと思うんです。読んでも読んでなくてもそういう人は20代のうちにやるべき事があるとか、できる大人はこうするからできる、って事ばかりを追い求めているんじゃないかと。だから、読む本もそういうものに傾倒しているだけじゃないかと。 だから、本の話をする人は、ではなく、自己啓発が好きな人は自己啓発の本の話ばかりする、という順番じゃないかと。 自己啓発が好きな人は割と自己肯定感が強いと思います。こうしたら、凄い自分になれるんだ、と思える人ですから。それは角度を変えると自分に惚れている、とも言えるでしょう。 だけど、実際に行動できるかはまた別の話で、こうすればすごい自分になれるんだ、で止まっている人はあなたが思う何も身についていない人になると思います。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9114)
もしかして「本を読んでいる自分に恋してる」みたいな?!
- naclav
- ベストアンサー率48% (237/484)
あなたの周りにつまらない人が多いだけではないでしょうか
- kairibaka
- ベストアンサー率27% (148/547)
本当の意味で活字の本を読む人は、その習慣ゆえに、「先々の事を想像する能力が高い」んです。だから、そういう話題が気になる、 その人が「本当の意味で活字の本を読んでなどいない人」 あるいは 「ご質問主様がスマホばっかりいじってて、全然本を読まない人」 のどっちか、ですね。 「君たちはどう生きるか」を、コミックでしか読めないのは、頭の悪い人ですが、スマホばっかりいじっててそのコミックすら読めない人は、それ以下ではあっても決してその頭の悪い人より頭が良いという訳ではない、 それだけです。 です。
- marupero
- ベストアンサー率27% (127/454)
【そういう人って大抵の場合、「こういう本を読んでいる自分に惚れている」みたいなイメージです。】 >「20代のうちにやっておくべきこと」「できる大人はこうする」 こういった内容の本はこうやったら成功したという成功者を抜粋したような内容です。 なのでそういう本が好みの人は成功者になりたい願望が強い 逆に「しくじり企業」などの失敗者を取り上げた内容の本をよく読む人は成功者がその後落ちたくない願望から読むようになるケースが多い 特に「しくじり企業」なんてやっちゃいけない経営の参考書ですね
- couchadaisuki
- ベストアンサー率28% (794/2825)
好きな本を流し読みするのも良いものです。 誰が何の本を読もうが良いではないですか 身につく、身につかないは本人が気にすることで他人が気にしても仕方ありません