• 締切済み

米国株がなぜかマイナス

とある銘柄が下がっていたので円で買い増し買い増し、していたんですが、平均取得額が52ドルで現在の株価もそのくらいで、楽天証券でなぜか円のところだけ33万プラスになって表示されるんですがこの原因わかる方いらっしゃいますか? 利確しようとしてももちろんそんなにプラスにはなりません。

みんなの回答

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1059/1652)
回答No.4

前にお答えした通り、基本的には外貨決済でも円貨決済でも同じです。 たとえば、1ドル=100円のとき1株=100ドルの株を100株購入したとします。購入費用は1万ドル(100万円)です。とりあえず手数料などは無視します。 その後、株価は同じ100ドルのままで、為替レートが1ドル=140円になったとします。100株の評価額は1万ドル(140万円)です。 これを外貨決済で売却すると口座に1万ドルが入り、円貨決済で売却すると140万円が入ります。 一見、外貨決済では損益ゼロ、円貨決済では40万円の利益のように思えるかもしれません。 しかしながら、外貨決済であっても譲渡損益の計上や課税はすべて円換算(売却代金は売却時の為替レートでの円換算。取得費は取得時の為替レートでの円換算)で行われるので、どちらの決済を選んでも口座に計上される譲渡益は40万円であり、40万円×20.315%の税金が課せられます。 外貨決済で口座に入った1万ドルは、1ドル=100円のレートで円から交換した1万ドルではなく、1ドル=140円のレートで得た1万ドルとして税務上扱われることになります。つまり、為替手数料を無視すれば、円貨決済で140万円を受け取り、即座にその140万円を1ドル=140円で1万ドルに両替したのと同じことです。 もちろん、実際には為替手数料がかかりますから、当面、米ドルで何か買う予定がないのであれば円貨決済を、買う予定があるのであれば外貨決済を選んだほうが良いのでは?という話になるわけです。

dh25
質問者

お礼

ちょっとわかりました。ありがとうございます!!感謝

dh25
質問者

補足

米国株で出た利益で日本株を購入し、ひとまずは配当金で生活することが目標です。 その場合は円貨決済のほうがいいですよね! 安易に利確はしたくないのですが権利確定日前までに種銭が必要です。

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1059/1652)
回答No.3

売り注文時に表示される予定受渡代金(円)が円換算の評価額より少ないのは、手数料の影響に加えて、約定時点での為替レートが変動する可能性を考慮して注文時のレートより5%円高のレートで計算されることによります。 <参考> auカブコム証券「米国株式で売り注文を発注する際に表示される概算受渡金額はどのように計算されていますか。」 https://faq.kabu.com/s/article/k002890

dh25
質問者

お礼

参考になりました。ありがとうございます!

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1059/1652)
回答No.2

為替差益でないとしたら、ほかに思い当たる原因がありませんので、自分にはわかりません。 なお、外国株式の譲渡損益の計上や課税はすべて円換算で行われるので、外貨決済でも円貨決済でも基本的には同じです。売却代金をまた米国株など米ドル建て商品の購入に使う予定があるのなら外貨決済を、その予定が当分ないなら円貨決済を選べば良いと思います。米ドルを使う予定があるのに円で決済したら、為替手数料分よけいなコストをかけることになります。

dh25
質問者

お礼

利確で外貨決済を選ぶと、為替の利益分は受け取れないということですよね?うーん… VTIの利益が88万円もあるので、手数料を考えても…やっぱり損でしょうか?VTIやSP500は長期保有の予定ではあります。 株って難しいですね。

dh25
質問者

補足

長期保有はしたいんですが、もうちょっと種銭を増やしてガツッと下がったときに買いたい、という思いがあります。 利益が出た分を利確しないでどうやって種銭を増やせばいいんでしょう…

  • D-Gabacho
  • ベストアンサー率64% (1059/1652)
回答No.1

保有する636株のうち為替レートが今よりも円高のときに買った分が相当数あるため、為替差益が出ているのだと思います。 平均取得額52.4893ドルで636株を買うのに要した円での取得額は452万5566円で、今の為替レートでの評価額485万9820円より33万4254円少なかったということです。 計算すると為替レートの取得平均は135.56円となります。

dh25
質問者

お礼

為替かと思いきや、この株のほとんどを買ったのはごくごく最近でして、そのときも144円とか145円ぐらいは普通にありました。 もし為替差益分だとしたら、利確してこの分得をするには「円で受け取る」でいいのですよね? 円で受け取る、で利確しようとした場合も「予想受渡代金」が「491万→484万」と減額されてますが…これもまた謎で。手数料分でしょうか? また、これとは別の銘柄ですがVTIなども「利益◯◯万円」となっていて平均取得額は223ドル、現在地218で為替分以外の利益がまったくないので、利確して書い直してしまったほうがお得でしょうか? なにもわからずすみません、お時間あれば回答お願い致します。

関連するQ&A