• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:人は我がままに生きるべき?)

人は自己中に生きるべき?価値観と行動の再考

このQ&Aのポイント
  • ある人の行動が自己目的化しているように見え、自分にも同様の傾向があると気づいた。なぜ自分がそのように行動しているかを考えたとき、理由がはっきりしないことが多い。例えば、平和を願う理由も曖昧だ。
  • 自己目的化している価値観に対して、その価値観が良いものであると自覚しているが、古市憲寿の指摘ではもっと自己中心的になるべきとされている。自己中というと我がままで他人を考えないイメージがあるが、果たしてそれは正しいのか。
  • 自己中に生きるべきかという問いは、我々の価値観や行動を再評価する契機となる。他人の行動を観察することで、自分の行動や価値観について深く考える必要があることを感じる。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.3

ジャイアニズムのわがままはよろしくないです。 拒否する権利としてのわがままであっていいとは思います。要らないお節介とか差し入れとか。 平和主義もケンカに見える議論を無理やり止めたり、居づらくさせる(排除する)となると行き過ぎた正義感ですね。 平和主義は詰まるところ身の安全が保証されるからとエゴを自負していればいいと思います。 綺麗事も時には必要です。 反対に平和主義で国は守れないとか言い出したら、一生争わないといけなくてしんどいですもん。 暴力は嫌いですが、守る男手がなければ我々は食い潰されるのもまた事実。血気盛んな男性と平和主義な女性が手を取り合って理想に近づくのが今の世界の目標だと思います。

noname#258364
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 >ジャイアニズムのわがままはよろしくないです。 腑に落ちました。また、平和主義もエゴであるとの視点、興味深いです。のび太はジャイアンをやっつけられますか?

Powered by GRATICA

その他の回答 (6)

  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.7

難しいですね。 哲学なんてこれっぽっちも知りません。 > 私の概念では戦ったら平和ではない 平和とは何ですかね? 宇宙の真理に近づくことですかね。 我々の思い描く平和が現状維持以上の状態を指すなら、無意識の戦争擁護と誤った善意(自己満足)を悔い改めるべきだと思います。 皆がちょっとずつ本気で他人を救いたいと行動したら、大きなパワーになります。 その失敗パターンがとある寄付です。 アフリカの諸国に大量の古着を送り付けて、寄付したつもりが、買い叩かれる始末。国内でせっかく作った新品が売れずに処分されてるそうです。古着は引火しやすい上、不衛生ですから困りもんです。 その悪循環を断ち切ると、先進国の中で職を失われるとの理由で止めることが出来ないそうです。 自分にとってのゴミが他人にとっての宝となると信じてるのは非常に哀れですよね。 そしてそれが命を脅かすとも知らずに徳を積んだと本気で考えられてるとしたら、恐ろしいです。 携帯を買うことで戦争の軍事資金援助をしてるのも事実です。戦争の片棒を無意識に担がされるのは勘弁ですよね。 とまあ偉そうなことを言いましたが、全て受け売りです。我々の罪深い行いで十中八九地獄に落ちてしまうとしても、御先祖様に感謝し周囲の方々と助け合いたいと思います。 長文失礼しました。

noname#258364
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 自分の狭い了見を恥じる次第です。 ありがとうございました。

Powered by GRATICA
回答No.6

a) 日本社会では、他者に迷惑をかけない生き方が主流であり、そのため、大衆の多数意見に従う人が多く、あなたもそうなのでしょう。しかし、少数意見のほうが正しい場合もあるので、他者に迷惑をかけない生き方が万能なのではありません。  b) 日本社会では、他者に迷惑をかける生き方が、わがままな生き方と見做され、評価されませんが、このようなわがままな少数意見のほうが正しい場合もあるので、少数意見を支持すべき場合もあるのです。  c) 多数意見を支持すべきか、わがままに見える少数意見を支持すべきかは、ケースバイケースです。

noname#258364
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。

Powered by GRATICA
  • heyboy
  • ベストアンサー率21% (1852/8730)
回答No.5

まあ、「他人様に迷惑をかけない ワガママなら許される」と 思われますよ。 自分は父親と二人きりで 親は認知症になりつつあるので 自分が家の事、土地の事、 財産の事などを管理しないと いけないようになっている からかもしれませんが。 それと、「ワガママ」は悪いと 思われがちですが、 話しは少しそれますが、 どっかのゲームのセリフで 「特殊な事を出来る当人には それが普通に出来るのだよ。」 と言っていたし、 羽生結弦選手なども試合前に 「自分の当たり前な事を 普通にするだけ。」 と言っているので、 特徴のある人は問題無く事を 行えるのですよ、 「ワガママ」は犯罪者には 悪い方向には働きますが、 良い人間には「ワガママ」は 得きになるのですよ。 日本人はよく 「出るクイを叩く」習性かありますが 自身の性質出てくるクイであれば 徹底にそのクイを育てるのも 今の時代では「有り」だと 私し的には思考してますがね。

noname#258364
質問者

お礼

自分の能力や才能で、その身そのままで生きられればそれ以上のことはないかも知れませんね。 ご回答感謝いたします。

Powered by GRATICA
  • yuzu7x1
  • ベストアンサー率19% (268/1355)
回答No.4

>また、平和主義もエゴであるとの視点、興味深いです。のび太はジャイアンをやっつけられますか? 平和主義ゆえに自分の命と引き換えになるのは避けたいという意味です。なるべくね。 他者は間接的に命を削ってくれてるかもしれませんけど。 のび太から見たジャイアンは潰すべき相手かもしれませんが、どうでしょうね。平和主義な観点だったら、別に他所に避難していいと思いますが。 どうしても潰すならジャイ子を人質に取るですかね。全く平和じゃないですが。 もしくはジャイ子と母親を味方につける。

noname#258364
質問者

お礼

>他者は間接的に命を削ってくれてるかもしれませんけど。 そうなんです、そこです。法では裁かれない方法で削ってくるわけです。平和の象徴の鳩は、実は鳩同士で○し合いするそうです。こわいですね。

Powered by GRATICA
  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4017)
回答No.2

この76年間半、何事とが起これど全責任は自分、解決できるのは自分のみと覚悟で、周りの常識とは全く異なる自分流で暮してきました。 より快適に、自由に楽しく家族が生きれるが、条件で。40を過ぎてから、親戚どころか知人もいない地球の裏側に移住。言葉も習慣も人種も全く異なる地で、すべて一からのスタート。 幸いにしてして、現地の人の陽気さと親切さに助けられ、すべてがうまくいきました。60歳をもって完全リタイヤもして、自由人と生きる。これも完遂で16年もたっています。子供らも、親以上に立派に育ちあがり、確固とした家庭を築き上げており、親の義務もやり遂げました。 46年近く、一緒に家庭を築き上げていた妻も7年半前に先に逝かれで、ヤモメの一人暮らしですが、再婚も同棲もする気は全くなし。周りの皆様に感謝しながら、異国で、全く何一つ不自由なく、好き放題に楽しみまくっています。 もっとも、こんなことは誰でもできるわけではないんですが。

noname#258364
質問者

お礼

ご回答感謝いたします。 僕には出来ない生き方で、羨ましい感じもしますが、ご苦労はなかったのですか? その辺りも聞いてみたいです、よろしかったらお聞かせください。

Powered by GRATICA
noname#258364
質問者

補足

>現地の人の陽気さと親切さに助けられ、 問題課題といったご苦労はあったわけですね。 それを乗り越えられたというわけですね。 励みになります。

  • EXIST2090
  • ベストアンサー率30% (184/606)
回答No.1

なんていうか基準を求めて生きる方が生きづらく無いですかね 自分も最初は自由に戸惑いましたが。 やっちゃダメって事以外なら考えてやっちゃっていいと思うんですよね。 失敗しても反省して身になるわけですし。 逆に考えると早めに失敗しなかった(=学ぶ機会がなかった) コトで後悔するケースもありそうです。個人的意見ですが。

noname#258364
質問者

お礼

ありがとうございました

Powered by GRATICA
noname#258364
質問者

補足

ご回答感謝します。 ご回答を拝見しまして、以下の番組を思い出しました。 NHKの番組「ロッチと子羊」の「ミヤシタパークで働く人の悩み(2)」の回 ミヤシタパークで働く人たち第2弾▽自分の意見に固執してしまう…ホッブスの哲学を伝授・障害物もなんのその!スケボー的コミュニケーションとは? 「自分の意見に固執してしまって、相手の意見をなかなか受け入れられない」 (ミヤシタパークのスケボショップの店員さん:女性) このお悩みに対して、 17世紀に活躍したイギリスの哲学者ホッブズの哲学を紹介されていました。 「対立しているように見える 自由と不自由は 同じものです そのことを知ると本当の自由を得られるのです」(ホッブスの哲学) 「スケートボード」と「重力」に例えて説明されていて、 「必然である重力は、逆らうと障がいになり自由を妨げますが・・・  受け入れれば、障害にはならないため、自由を得ることができます。  スケボー、バンジー、ウォーキングーなどなど」 哲学プラクティスは「スケボー的コミュニケーション」 子羊さんと中岡さんがスケボー店員役になって、 どれを一番売り出したいかを話し合って、よりよいアイデアを生み出す練習をしていました。 こんな物語でした。 僕の理解では、例えばルールという縛りがあるからこそ逆説的に自由がある? よく分かりませんが、そのような感じに捉えています。 土台や根っこがあってこその自由? >なんていうか基準を求めて生きる方が生きづらく無いですかね 自分という人間は生き方については割とこだわりがありますが、仕事においては、外に基準を求めるところがあります。 >やっちゃダメって事以外なら考えてやっちゃっていいと思うんですよね。 思い切って飛び込めばよかったなと思うことも多々ありますが、無難な線で生きてきたような気もします。 後悔しているようで、していないようで、それが自分ということなんですかね。 なんともまとまらない返事になってしまいましたが、ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A