- 締切済み
食事が出来なく困っています。神経性食思不振症と診断
私は都内31歳女性。26歳からうつ、複雑性PTSDです。 ①8月神経性食思不振症と診断されたが、食欲もありダイエットをした経験もないので疑問に思っているのですが、こういう症状でもこの診断になるのでしょうか? ②食事を食べられないので痩せていってしまうので、何かカロリーを取れる方法や同じ状況の人がいたらアドバイスをして欲しいです。 ③何が原因かがわかりません。 脳が関係しているのか、消化器が原因なのか、精神的なものが原因なのかわかる人がいれば教えてください。 ④都内でオススメの病院があれば教えてください。 詳細は以下の通りです。 私は31歳女性。26歳からうつ、複雑性PTSD。 24歳で逆流性食道炎。 25歳のころ耳石によるめまい、吐き気があった。 家系は高血圧。 幼少期から食べれないことが多かった。 幼少期に虐待を受けていた。 現在1ヶ月吐き気、嘔吐がする。 8月現在、CT、血液検査、胃カメラは問題ない。 食事を食べようとすると痺れや震えにより、喉を通らない。 極少量のうどんを食べても消化ができない。 食べると吐き気、下痢、めまい、頭痛、動悸、震え、痺れがある。 食後5時間くらい続く。 1日1食から無食だが、毎食後なる。 1ヶ月くらいこの状態で5kg減った。 BMIは16.66で低体重。 六君子湯やメトクロプラミド、ドンペリドンなどを試したが効果がなかった。 心療内科に26歳の頃から通っているが、食事に関しては何もアドバイスしてもらえず現在に至る。心療内科は5件行ったが同じ回答でアドバイスはもらえなかった。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- tabey0okome
- ベストアンサー率58% (127/216)
回答No.1
お礼
ご返信ありがとうございました。 神経性食思不振症は食欲が低下していない方も多いですね。初めて知りました。 急に食が進まなくなったのは逆流性食道炎になってからでした。そのころ試験ですごくストレスがありました。 心の健康が不足しているのですね。漢方やお薬は相性があるのですね。気にしないようにします。 体調の崩れは仕事に就いてからだと思います。 紙に書いて先生に相談してみたいと思います。 家族に同行してもらって行きたいと思います。 医師を選ぶことも大切なんですね。 「今、本当に食べたいもの」が今一番理想的な食べ物なことは知りませんでした。 低血糖が今身に覚えのある食後の症状の原因に直結することもしりませんでした。 間食を試してみたいと思います。 最後に励ましの言葉ありがとうございます。 これからも心を折らずに治療していきたいと思います。