• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:雨どいの数学の問題がわかりません)

雨どいの数学の問題の解読方法を教えてください

このQ&Aのポイント
  • 雨どいの数学の問題で困っています。「26センチの金属を曲げて雨どいを作ったときの断面積の最大値」を求める問題ですが、断面積の意味がわかりません。
  • 雨どいを調べましたが、この問題のような形状ではなく、どの断面積を求めるのか不明です。出題者が何を意図しているのか理解できません。
  • 中高生への指導教材として使われた大学レベルの問題です。上部に線を引いて台形と考えた場合、台形の面積を求めるべきかも不明です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Nakay702
  • ベストアンサー率79% (10005/12514)
回答No.2

雨どいは金属で作るものかどうかは別として、これは断面積、つまり水が通る樋(とい)の大きさの最大値を求める問題と考えられます。 そこで、お書きのxをそのまま使い、三角形の斜辺をyとし、横幅をzとます。下部の三角形の頂点からzの中点を通る補助線を引きます。 与条件から、2x+2y=26(センチ)…… ① 三角形の高さをhとすれば、h²=y²-(z/2)²…… ② 断面積の計算法は2つあって、 上部の四角形と下部の三角形を足して、  S₁=xy+hz/2 …… ③ と表すことができます。 また補助線の左右にできる相似形の台形を足して、  S₂=(z/2)×{(x/2)(x+h)} …… ④ と表すこともできます。 以上の①②③④から、Sをxの2次方程式として、Sが最大となる時のxの値を求めればよい(のだと思います)。

bvbik
質問者

お礼

大変具体的に詳しく教えていただき誠にありがとうございます 問題文の「雨どい」という表現が正直違和感がぬぐえないのですがどこの面積を出せばいいのかということと計算の手順を理解することができました この度は誠にありがとうございました

その他の回答 (1)

  • asuncion
  • ベストアンサー率33% (2127/6289)
回答No.1

>雨どいの断面積という考え方も意味がわかりませんでした(出題者が>どこの面積を求めることを意図しているのかわかりませんん) 添付図の場合だと、xを縦とする長方形を考えて、 上部の長方形と下部の二等辺三角形(?)の面積の合計を求めることが、 雨どいの断面積を求めることです。

bvbik
質問者

お礼

承知しました 教えていただき誠にありがとうございます