- ベストアンサー
おはじきの裏
ガラスのおはじきの裏側ってなんでギザギザ(?)になっているんですか?知ってる人教えてください。 後、私の小学校の頃(私は今22才)はおはじきとゆうと花型のプラスチックの真ん中に小さな磁石が入っているやつ(いろんな色で)だったんですけどなんでこうも全然違う物になってしまったんでしょうか?(もしかしたら私の学校だけかも。それだったら、みなさんの所はどうだったかおしえてください★) その他おはじきについて(ゲームルール、どっからきたのかet・・・)何かあったら教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
裏側のギザギザは、たぶん滑りをよくするためではないかと思います。畳の上で指ではじいてする遊びですから。 わたしが知っているおはじきは丸いガラス製だけなんですが(いま29歳です)、プラスチック製のなんてあるんですねー。知りませんでした。 ルールはこちら↓にあります。でもルーツまではわかりませんでした。すみません。 http://www.sing.co.jp/oya/asobo/asobo25.htm
その他の回答 (1)
- ark2sp
- ベストアンサー率25% (8/32)
回答No.2
ルーツや遊び方は知りませんが、花形の磁石のついてるプラスチックのものは算数セットの中に入っているものではないでしょうか。確か小学校に入学したときに教材として買わされたと思います。
質問者
補足
そういえば、そうです。あれはまた、違う物なんですかぁ・・・。確かにおはじきとして使った回数が少なくて、算数の授業で使う方が多かったように思えます。。。う~ん、懐かしい!!
補足
参考URL抜粋: 最後に1個残ったものは、目を閉じて、絵のように人さし指と中指でおはじきの周りを2回まわし、2本の指を開いて、おはじきに触れないように抜く。 こんなルールだったんですか。最後の1個ははじかず抜くんですね。ほんとにみんなやってたのかなぁ?むずかしそう(^^;