- 締切済み
彼氏のLINEの返信について
彼氏のLINEの返信に少し引っかかってしまう自分がいます。 先日彼氏が最終面接だったため、「面接お疲れ様です!」と送ると「さんきゅうね〜」と返信が来たり、今日も1週間ぶりにLINEで話して「バイト頑張ってくださいね」と言うと「うぃ」と時々何となく引っかかっるよーな返信が来ます。 そんなのいちいち気にしてたらあれだなって思って私も受け流すようにはしているのですがどう思いますか? 彼氏とは毎日LINEをしている訳ではないし、お互い用がある時にしかLINEしません。 付き合って1ヶ月でこの調子で、4月から遠距離になるのに大丈夫か心配です。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
すみません。何が引っかかるのかよくわからないので笑 私ももうちょっと若い頃はこういう返事してましたので、ダメだったのか、いかんなと反省しようかなと思います。しなくていいのかな? ちなみに、どこがどういう風にダメですか? 精神年齢が低い返しがダメですか? あなたは敬語で返事してるのに彼が幼い感じでふ抜けた感じで返事なのがダメですか? さんきゅうね〜はあまり聞きませんが、結構男の視点から見ても面白いというか、悪く言っても男でこんなキャラで返事してくんじゃねえよ wくらいにしか感じませんが。 あなたは真面目な性格ですか?「ありがとう、受かるといいな」という返事でしたら満足したでしょうか。 うい、は私の身の回りの友人結構使ってますけどね。30代でも使います。20代なりかけの子でも使いますが、あなたは「うん、頑張る」という返事だったら満足したのでしょうか。 言葉遣い、フランクさ、気の抜けた感じ、という観点で見るならば、引っかかるも何も単にあなたが神経質なだけではないでしょうか。 彼はきっとあなたにこう言った、ゆるい雰囲気の返事をしても許されると、甘えられると思っているのだとは思います。それは、心を開いてくれていると言うことではないでしょうか。 結論を申し上げますと、あなたが気にしすぎです。恋人同士の会話のパターンとしては、珍しくもなく普通です。 彼は、そういうキャラである、という認識のもと、受け入れた方が良いという感想です。
- blazin
- ベストアンサー率50% (20298/40238)
本当にその通りなんだと思う。必要な時にしかやり取りしない=ライン。幾らやり取りの相手が交際相手でも、必要じゃ「無い」時間帯が普通に存在する彼。あなたから見て引っかかるような淡白なリアクションが見えた時は、おそらく彼があなたとのやり取りを必要として「いない」タイミング。明らかに気持ちが入っていない。伸びたお蕎麦のようなリアクションを意図的に選んでいる。中途半端に腰が強いリアクションをしたら続いてしまうから。プツッと切りたいから選んでいる意図的なリアクション。引っかかる理由は、あなたは彼ほど気持ちが切れるタイプでは無いから。やり取り自体の頻度は少ないとしても、気持ちは切れていない(切りたくない)。そう考えている。やり取りの頻度が少ないから「こそ」、たまにあるやり取りは大事にしたい(丁寧に扱いたい)その感覚がおそらく彼とあなたは少し違う。もっと言えば、まだ交際一か月のよちよち段階。無事に付き合うと決められて良かった(ホッ)。落ち着いた感覚もあるけれど、実はそわそわした感覚も強い時間帯。周りと比べたくはないけれど、普通は交際一か月ならもっとお互いに気持ちを分かち合えるのでは?分かち合いたいと思うのでは?彼側の「落ち着き」は、幼いあなたには少し引っかかる。もう少しお互いへの思い入れが強く感じられても良い時間帯だから。しかも、いずれ遠距離になると分かっている関係。距離に邪魔されずに分かち合える今のうちに出来るだけ(多く)。そんな焦った気持ちもあなたにはある。おそらく彼には無い(少ない)。結果あなたから見た彼の交際スタンスは脱力系で、既に若干の温度差さえ感じてしまう。実際にその通りなんだと思う。付き合うと決めた一か月前をスタートラインと捉え、一旦落ち着いた足元から始動している彼。それに対してあなたは、付き合うと決めた事を一つの興奮(ゴール)として捉えている。彼の落ち着きとは全く違う、そわそわした感覚でこの一か月を過ごしている(きた)。もう少し変化ありき、充実ありきだと思っていたが故に、付き合うと決めても大して変わらない(むしろ落ち着いちゃった)。そんな状態がどうしても違和感として感じられてしまうんだと思う。それはお互いのスタンスの違い故。同じ交際に臨むにあたってもそのスタンスは全然違う二人。引っかかる理由は、相手に「同じ」ものを求めているから。違わないという前提で見ているから。現実には違う。違いを認められないまま付き合ってしまう方が心配だよ?既に一か月でお互いの違いが見えている今。これからのあなたには、お互いの違いも踏まえたパートナーシップを意識していく必要があるんだと思うからね☆