• 締切済み

コマンドプロンプトについて。

コマンドプロンプトで出来ることを教えていただけると嬉しいです。なるべく簡単な物でお願いします。教えていただけると嬉しいです。

みんなの回答

  • parts
  • ベストアンサー率62% (6366/10151)
回答No.9

これは、LinuxやUnixで言うところのターミナルとかコンソールと呼ばれるキャラクタ(テキスト)インターフェースの出入力系となります。 これで出来るのは、大きく分けて2つです。 コマンドライン外のアプリケーションの起動(GUIを含む、GUIの場合は制御がコマンドラインを離れます。) コマンドとして登録されているコマンドによる作業全般。 コマンドラインの作業は以下の通りです。 具体的には文字入力・保存 ファイル操作(ファイル名変更、ファイル削除、新規作成、移動、コピー、圧縮、暗号化、共有、クオーター管理、権限変更、比較)、 フォルダ操作(ディレクトリ削除、新規作成、フォルダ名変更、移動、コピー、圧縮、暗号化、共有、クオーター管理、権限変更) 各種終了操作(GUI含むソフトウェアの終了、サービスの停止、一時停止、タスクの終了、停止、アプリケーションやサービスの強制終了、強制停止) シャットダウン(OSの終了、OSのタイマー終了、OS強制終了)、 エラー制御(エラーの出力、エラーの入力、エラーの変更、エラーログの作成、エラーログの抽出、エラーチェック)、 ディスクのフォーマット、パーティション作成、ドライブレーターの設定、ネットワークドライブの作成、ネットワークドライブの指定、ディスクのエラーチェック(エラー制御と同じ) 日付時刻の変更、 レジストリー操作、 電源管理の変更、確認、調整 ベンチマークの実行(WindowsNT 6以上) サービスの制御(サービス登録、削除、修正・変更、停止、開始、一時停止) サブコンソールサービスの起動、停止と管理(ftp、ADなどターミナルまたはrootサブ権限で実行出来るソフトウェア権限サービスのホストになる) リモートコンピュータの制御(一部Server OSやEnterprise機能) PCの端末情報の出力変更(端末名や性能情報を表示、出力、変更する) 他にもありますけど、使われる可能性があるのはこれぐらいかな? 尚、これらはOSの標準コマンドで出来る機能となります。VS(Visual Studio)などで別にサードコマンドを作っていれば、他にも出来ることは増やせます。また、OSのバージョンによって使えるコマンドが変わることがあります。 コントロールパネルやOSの設定アプリにある殆どの作業はサードパティーのものを除けば、コマンドの名称とスイッチを覚えていれば、OS標準のコマンドで殆ど出来るでしょう。プログラムのインストールやアンインストールなども不可能ではありません。(GUIを僅かも使わないなら簡単ではありません) 但し、パスとコマンド名、コマンドに付随するスイッチを全て理解出来ないと作業は出来ないため、これで細かな作業することが出来る人は、かなり少ないでしょう。 そもそも、GUIなら覚える必要がありませんから……普通の人にはいらんのです。 尚、コマンドプロンプト「だけ」に限定すると出来るのは、全てのことではありません。そう書かれている回答がありますが、違います。出来るのは、先に書いたようにコマンドラインで実行出来るコマンドだけです。これを超えた作業はどう足掻いてもGUIベースのアプリケーションを起動しないとできません。 これは、プログラミングインターフェースではなく、あくまでコマンドラインというシェル(核、殻)ベースのキャラクタインターフェースに過ぎません。半自動でプログラミングされているように見えるバッチ環境として使えるのが限界で、プログラミング環境ではありません。 それから、これは蛇足ですけど、CMD(NT-DOS/NTVDM)は、MS-DOSのコマンドセットがマ社における源流ですけど、その大元はIBM-DOS(PC-DOS)が始まりでは無く、元々はDigital ResearchのCP/M(後のDR-DOS)のコードを今で言えばパクった(リスペクトした。ベースに使った)ものですのでご注意を。 本系統は今では存在しませんけど、DR-DOS(CP/M)です。間違ってもIBM-DOS(86 DOS)ではありません。これの開発者はGary Arlen Kildallです。 最後に書籍ですけど、図書館の規模にもよるでしょうけどあるんじゃないかな? 最近でも、AmazonのKindle本には上がっているので、あると思いますけどね。一応、図書館にいって受付の司書に確認だけして見たら良いのではないでしょうか?PCで検索してくれると思いますよ。あまり読まれない本なら、裏にあるという場合もあるので、図書館に行く予定があるなら、行って聞くだけ聞いて見ては…… コマンドプロンプト関連の書籍は古いものだと、最低でもNT4時代にはあったはずで……いや3.5でもあったかな?3.5は流石に私も1回ぐらいしか触ったことがないので分からないですが…… 少なくともWindows 2000の前のNT4時代には書籍があったはずですから、新しい最新があるかは分かりませんが、少なくとも古い物なら一つ2つぐらいはあるかもしれません。 まあ、コマンド関連の本は、PG本とは違って規則が変化しませんから、中古でも古い物でも問題は無いかと思います。 尚、コマンドの一覧とその簡単な操作なら、マ社のサイトにコマンドシェル一覧があります。一通りの操作方法が分かれば、多分これを見るだけで、作業は出来るようになるでしょう。 https://learn.microsoft.com/ja-jp/windows-server/administration/windows-commands/windows-commands まあ、複雑度が上がってくると、バッチ処理になるはずなので、これ見て一回でやるのは難しいでしょうけど。

回答No.8

>コマンドプロンプトについての本は、図書館にあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。 図書館にあるかもしれません。 でも、ネット時代ですから、ネットで探した方がいいでしょう。 それに例えばWindows/MAC/Linuxのように、 違うOSもあるわけなので、当然それに合わせたコマンドも 違うものもあれば、同じものもあります。 ひとまとめにコンソールとして、覚えたほうがよいかと。 また、Windowsでは、最近はパワーシェルと言って、 より複雑なコンソールを提供するようにもなっており、 どうせ覚えるなら、MS-DOS時代の命令より 今風の方がいいんじゃないのか?とは思います。 「今風」のコンソールがある?って事であれば、 図書館ではなく、ネットで探した方がいいよね? ってのはわかるかと。 結局「本」ってのは、永遠に内容が変わらない それが書かれた時代の古い資料でしかないのでね。 (ただし、基礎概念を勉強するなら役には立つ。  でも、それもネットにはある)

  • gunsin
  • ベストアンサー率32% (416/1291)
回答No.7

コマンドプロンプトの操作を視覚化したのがWindowsです、 従ってWindowsで行う事は殆んどできますでしょうか。 コマンドプロンプトでグーグル先生に尋ねれば数多、ヒットします。 https://www.sejuku.net/blog/79332

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.6

コマンドプロンプトはMS-DOSが原点です。 勉強したければMS-DOS(元々はIBMが作ったPC-DOSをビルゲイツが買い取ってMicrosoftを起業したと言われている)について調べてください。 私の場合は、ネットワーク関係のコマンド「IPCONFIG」や「NET VIEW」等も使いますが、会社内では自作システムのプログラム配信用に「XCOPY」をバッチファイルとして利用しています。 他には、フォルダ内のファイル名だけをテキスト化したいときに。 「DIR /B/N *.*」とするとカレントディレクトリ無いの全てのファイルをファイル名だけ表示してくれます。 そこに付け加えて「DIR /B/N *.* > D:\FileList.txt」とすることでDドライブのルートにFileList.txtというファイルを作成し、それをメモ帳などで開くとファイル名だけが記述されています。 後は、データバックアップの為に圧縮ツールのコマンド版を使用してバックアップの半自動化とか・・・ファイル名は実行時の日付にしています。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1341/3128)
回答No.5

>コマンドプロンプトについての本は、図書館にあるのでしょうか? 多分ありません。 と言うのも、コマンドプロンプトはただのコンソール(入出力画面)なので、そこにどんな命令を入力するかで、動くアプリケーションが違います。 たいていはMS-DOSのコマンドを利用しますが、Windowsアプリケーションのコマンドを実行したり、Windows Scripting Host(WSH)のスクリプト動かしたりも出来ます。 なので、コマンドプロンプトの使い方は「命令(コマンド)を入力して実行する」だけです。 入力する命令は、MS-DOSならDOSコマンド、cscriptならWSHやVBScript/JavaScript、Windowsアプリケーションを操作するならそのコマンドと、動作させるもの(プログラム)によって異なります。 その図書館にプログラミング関係の書籍があるなら、MS-DOSのコマンドを覚えたらどうですか?

  • DPICMM864
  • ベストアンサー率47% (26/55)
回答No.4

Windows 10でDiskPartを使用してMBRディスクをGPTにフォーマットする https://jp.easeus.com/partition-manager/how-to-use-diskpart-format-gpt.html 私もWindows11で多用しているコマンドですが、DiskPartを使用してMBRのSSDやHDDをGPTに変換することが多いです。 手順1.[Windows] + [R]キーを同時に押して、[ファイル名を指定して実行]ボックスにcmdと入力し、[OK]をクリックします。 手順2.コマンドプロンプトで、diskpartと入力し、[Enter]キーを押します。 手順3.listdiskと入力して、[Enter]キーを押します。使用可能なすべてのディスクが表示されます。 手順4.select disk #(#をディスクの番号に置き換えます)と入力し、[Enter]キーを押します。 手順5.cleanと入力し、[Enter]キーを押します。これで、選択したディスク上のすべてのパーティションとボリュームが消去されます。 手順6.convert gptと入力し、 [Enter]キーを押します。選択したディスクがGPTに正常に変換されたことを待ちます。 ディスクをMBRからGPTに変換した後、BIOSをUEFIブートモードをに変更する必要があります。 という使い方をします。UEFIBIOSがCSM無効でUEFIBIOSモード、セキュアブートモードになっていなければなりませんが・・・。GPTに変換すると2TB以上のHDDやSSDのすべての領域が使えるようになります。2.TB以上だと購入時からGPTにフォーマットしてあるケースもございます。2TB以下のHDDやSSDでも(USBメモリ等も)MBRよりGPTの方が 新しいディスク管理システムなので、GPTに変換しておけば宜しいです。(変換できないものもある。例、USBメモリの容量が小さいもの) ではでは。 手順1.コンピュータをシャットダウンし、再起動します。

  • Kaneyan-R
  • ベストアンサー率42% (1341/3128)
回答No.3

コマンドプロンプト(CMD.EXE)では、MS-DOSのコマンド等を利用してファイルやプログラムの操作が出来ます。 個人的に使用頻度が高いのがネットワーク関係の「ipconfig」や「ping」コマンド。 前者はIPアドレスやMACアドレスを調べたり、後者はネットワーク機器の応答を調べたり。 MS-DOSコマンドはコマンドプロンプトで入力するだけでなく、バッチファイル(拡張子bat)として記述できるので、プログラムとして動作させることも出来ます。 最近だとDOSコマンド使うより、PowerShellやcscriptを使う方が出番が多いかな?

zasx1097
質問者

補足

コマンドプロンプトについての本は、図書館にあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

  • i-q
  • ベストアンサー率28% (982/3450)
回答No.2

コマンドプロンプト(以下cmd) cmdは基本的な操作がキーボードで行えます。 PC内のファイルのコピー、移動、削除、 アプリの起動(cmdに対応してないアプリはエラーになる) OSのチェック、修復 windowsの各種設定もcmdで殆ど変更できると思います。

zasx1097
質問者

補足

コマンドプロンプトについての本は、図書館にあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

回答No.1

何を知りたいのか?が書かれてないので、 この場合は「すべての事が出来ます」が回答になりますね。 そもそも、Windowsそのものだって、コンパイルして 作るわけですから、コンソールがすべての原点です。

zasx1097
質問者

補足

コマンドプロンプトについての本は、図書館にあるのでしょうか?教えていただけると嬉しいです。

関連するQ&A