- ベストアンサー
人間関係トラブル(カテゴリー違いだったらすみません)
今現在私の祖母の家で問題あって、皆様のご意見が聞きたいです。法律的な事でも解る方がいらっしゃいましたら、どうかよろしくお願いします。 私の祖母(A)が一軒家に住んでいました。 そこに、県外に住んでいた、10年前に祖母の姉(B)が引っ越してきました。 その際にBと一緒に暮らしていた、私の母の姉(C)もこっちに引っ越してきて、今現在は3人すんでいます。 事情があって、祖母の次女だったCは、Bの養女になっています。 一階にも二階にもトイレや台所があり、二世帯ですめる家です。 風呂場は一階にしかありません。 AとBとCが一緒に住む際に、追々、台所とか(一階の台所、一階はA)直すときに、二階の台所もなおしてあげると10年前言ったそうです。 そして、つい最近Aが一階の台所を直した所、理由はわからないのですが、二階の台所は直しませんでした。 また、Bが10年前超してきたとき、自分のお金で半間、部屋を広くするために工事を行いました。 これは、Bが自分で広くしたいからAに、私がお金だすから部屋を広くしていい?と頼んで、自らBがお金をだして、工事したそうです。 Bは今まで家賃○円をAに支払っているそうですが! 最近、もう家賃は払えない!と言い出しました。 その理由が、今まで10年ぐらいすんで、家賃と自分で出した工事費だけで500万はかかった! そして、この家はの価値は1000万円しかない!と言っているそうです。 これからも家賃を払わないといけないなら、出て行く!といっているんですが、これは皆さんどう思いますか? どうかご意見お願いします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
その他の回答 (4)
- good_job
- ベストアンサー率26% (38/143)
回答No.5
- mikki-yoko
- ベストアンサー率11% (62/537)
回答No.4
- himawari223
- ベストアンサー率15% (296/1951)
回答No.3
- baritsu
- ベストアンサー率10% (40/366)
回答No.1