- 締切済み
海鮮の食あたりについて
海鮮物で食あたりをした場合 胃薬や薬で痛み、腹痛、吐き気はなくなる? そして薬が切れたらまた痛み出す? それか、1、2時間目休んだり、寝たりしたら 痛みなくなる? それとも、薬のんでも休んでも 吐いたり、出したりしない限り、腹痛、吐き気は消えない?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- muuumu
- ベストアンサー率21% (10/47)
魚介類を原因食品とする食中毒として、これまでもっとも発生件数の多かったのは腸炎ビブリオによるものです。 腸炎ビブリオは、海水や海産の「魚介類」などに生息している細菌です。 4℃以下ではほとんど繁殖しないため、特に夏場で刺身などを買う時は、氷や保冷剤を使って低温を維持して持ち帰りましょう。 腹痛、下痢、嘔吐、発熱の症状が出ます。 治療薬として,フルオロキノロン系,アミノグリコシド系もしくはテトラサイクリン系の抗菌薬が使用され,その投薬期間は10〜14日間。 他には、寄生虫によるものです。 その多くは「アニサキス」と「クドア・セプテンプンクタータ」という寄生虫によるものです。 アニサキスはサバ、ニシン、タラ、スルメイカ、アジ、アンコウなど、多くの魚介類に寄生しています。 これらの魚介類を生や生に近い状態で食べた場合に発症する場合があります。 食後、数時間で激しい胃痛、吐き気、嘔吐などの症状がでます。 アニサキスの治し方は、内視鏡により除去することができます。 除去後間もなく、症状は治まります。 寄生虫由来のアニサキス症で、100年以上の歴史をもつ市販胃腸薬「正露丸」に、原因となるアニサキス幼虫の殺虫効果があることが初めて確かめられて話題となっています。
- nagata2017
- ベストアンサー率33% (7026/20697)
海鮮物での食中毒は 好塩菌 の腸炎ビブリオ菌によるものが多い。 その症状は 潜伏期間は12時間前後で、主症状としては堪え難い腹痛があり、水様性や粘液性の下痢がみられる。 まれに血便がみられること もある。 下痢は日に数回から多いときで十数回で、しばしば発熱(37〜38℃)や嘔吐、吐き気がみられる。 下痢などの主症状は一両日中に軽快し、回復する。 重症になることもあるので病院に行くか往診してもらったほうがいいです。 重症に陥ったときの致死率は高いのです。 嘔吐 下痢 という症状は体内の毒物を排出するためなので 下痢止めなどの薬は使わないほうがいいです。
- merrysun
- ベストアンサー率27% (1167/4305)
病院に行かないとダメでしょう 昔、生牡蠣に当たりひどい目にあいました。 病院に行き点滴をしてもらいましたがなかなか元には戻りませんでしたね