- ベストアンサー
osmo action3からパソコンへの動画取り込みについて
- osmo action3からパソコンへの動画取り込みには専用の充電用ケーブルが必要ですが、購入する必要があります。
- 無料動画編集ソフトのdavinci resolve18は起動に時間がかかり、メディアのインポートもできない状態です。編集や字幕、音声の追加には使いやすいソフトを探しています。
- 初心者でも操作が簡単なサブスクリプションではなく、買い取りの編集ソフトを探しています。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
質問1については解決済みのようですので省略します。 質問2 自分の環境(会社PC)ではDavinci Resolve18の起動には30秒程度です。 Win10 Intel(R) Xeon(R) W-2102 CPU @ 2.90GHz RAM32GB スプラッシュ画面でいろいろ読み込んでいますよね。 >メディアをインポートすらできない ファイル>読み込み>メディア もしくはCtrl+Iで読み込みたいファイルを選択 でいけると思います。 または下にあるタブが「メディア」ページであればフォルダからドラッグアンドドロップもできます。 >動画を繋げてカット 上で読み込んだ動画を「カット」ページでカットします。 >編集 編集はカットした動画を「エディット」ページで並べます。 ここでカット位置を調整したりもできます。 >字幕を出す 字幕は「Fusion」ページで付けます。 「T」アイコンをクリックするとテキストノードが追加されますのでそれをmergeノードで動画と合成します。 >自分の声以外の音声をつける これも「エディット」ページで行います。 トラックに音声データを配置します。 >不都合な背景を何とかする これは「Fusion」ページで行います。 何を何とかするかはわかりませんが、ぼかしたり消したり、そういうことをします。 ここでいう「ページ」は下の方にタブがありますよね。 Davinci Resolveは基本的にはこのタブを左側から作業していって一番右「デリバー」で最終出力するという流れになります。 わかってしまえばそこまで難しくないので頑張ってください。 細かい質問があればまた別の質問を立ててもらえばお答えします。
その他の回答 (1)
- 121CCagent
- ベストアンサー率52% (15538/29858)
https://www.dji.com/jp/osmo-action-3 こちらですか。同じ製品は所有していないので実機で確認したりはできないです。 質問1は Osmo Action 3の初期設定と使い方!わかりやすい日本語マニュアルはコチラ https://sekido-rc.com/blog/2022/10/21/staffuse_0184/ を見るとPCとUSBケーブルで繋げばデータの取り込みはできたりするみたいですね。 https://www.elecom.co.jp/products/USB3-AC05NBK.html 一例ですが上記みたいなケーブルであればPCと接続は出来るかと。 質問2はDaVinci Resolve 18ってソフトは使ったことが無いのでわかりません。 Davinci Resolveが重い(カクカク遅い)時の軽量化対策まとめ https://salesedge.co.jp/davinci-resolve-heavy-movement/ PCのスペックによっては起動に時間が掛かる可能性はあるかも知れません。 一度ソフト自体を入れ直して見るのはどうでしょうね。
補足
そうです このケーブルです ありがとうございます この動画編集ソフト ド素人の私には使いこなせません( ノД`)シクシク…悔しいやら情けないやら悲しいやら こんな高度な動画編集ソフト ポイしたい YouTubeにアップしたいのに先に進めませ~ん
お礼
詳細にありがとうございます ケーブルを まずは購入して動画移行して もう一度 この通りにトライしてみます 頑張ってみます またdavinci resolve18で質問あげますので その時は また宜しくお願いします