• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:起動中操作中に、突然シャットダウンする)

突然シャットダウンする問題の原因と対処法

このQ&Aのポイント
  • 起動中操作中に、突然シャットダウンする問題について、Lenovo ideaPad 5-15IIL05 ノートブックの利用者から相談が寄せられています。この記事では、問題の原因や対処法について解説します。また、エラーメッセージや試したことなども紹介します。
  • 起動中操作中に突然シャットダウンする問題が発生しているLenovo ideaPad 5-15IIL05ノートブックの利用者がいます。この問題の原因を特定するために、BIOSのアップデートや各種診断を行っていますが、解決には至っていません。この記事では、この問題に対する対処法や参考情報についてまとめています。
  • Lenovo ideaPad 5-15IIL05ノートブックの利用者の中には、起動中操作中に突然シャットダウンする問題を経験している人もいます。この問題の原因として、BIOSのアップデートが関係している可能性があると考えられています。また、一部の利用者はクリーンインストールを試みましたが、問題の解決には至っていません。この記事では、この問題への対処法や他の利用者の試したことについてまとめています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

キチンとPCを見ないと分かりませんが恐らくEUI(UEFI)パーティションがWin11仕様に書き換わり、Win10用に戻っていないのではないかと思います。 >Default Boot Device Missing or boot failed. Insert recovery media and hit any key. の部分は >デフォルトのブートデバイスが見つかりません。または、ブートに失敗しました。 リカバリーメディアを挿入して何かキーを押してください。 に相当します。なのでPCの内部ストレージ(HDDまたはSSD)で起動した場合は >「bootrec /fixmbr、bootrec /fixboot、bootrec /rebuildbcd」を行った→「bootrec /fixboot」のみ「アクセス拒否されました」となり Win10に戻した後で作成したUSBデバイスで起動したっか?PCで起動したか?のどちらかではないでしょうか? 修復は基本、自分自身は不可能なのでWin11へのUpdate以前に作った修復ディスク、回復メディアなどでBIOS上で上位Boot指定して起動して「bootrec /fixboot」を行う必要があります。(PC付きの内部ストレージ(HDDまたはSSD)で起動した場合、WindowsPEで自らのWindowsPEは修復できない) Win10の「修復ディスク」、「インストールメディア」がない場合、ネットでMSサイト、Windows10インストールメディア作成からDLし、それで起動し途中で「修復」に入れば修復できるのではないかと推定します。 ▼Windows 10 をインストールメディアで修復する方法 ↓↓ https://www.pasoble.jp/windows/10/088141.html 「USBデバイス」が購入時に作った物であればBIOSでBootをUSBを最上位にして多分[F10]だと思いますが「 保存して終了」(save and exit)し修復メディア、USBメディアから起動したら、「bootrec /fixboot」は可能かと思います。 <参考サイト> これは知識として ▼EFIシステムパーティションとは? ↓↓ https://www.diskpart.com/jp/articles/efi-system-partition.html#Efi%E3%82%B7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%83%A0%E3%83%91%E3%83%BC%E3%83%86%E3%82%A3%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%B3%E3%81%A8%E3%81%AF%EF%BC%9F 上手くいくことを祈ります。

watanabe70
質問者

お礼

困ってる時に細かい情報頂けると本当に有難く、詳細まで助言いただいて有難うございました。 仰る通り、インストールメディアで途中で行う「修復」ではなかったです。 投稿の後に、別のチャットサポートで同様のアドバイスもらい、USBインストールメディアからの fixboot、diskpart など行いましたが、、結果改善せずでした。 でも そのおかげで切り分けして行けました、 最後はCPUの温度測定したら、100度になってしまった事象があり、これのせいでしょう、という事になりました。 グリス塗りましたが改善せず。 ファン交換も有償修理依頼しかないので、で概算レノボに聞いたら基本料23,000プラス部品(もしCPUやマザーボードだとおそらく5~6万?)との事でした。修理は諦めますが、 事象としては珍しいので、大変いい勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • webuser
  • ベストアンサー率33% (372/1121)
回答No.1

BIOSの初期化もクリーンインストールも試したのなら、もうBIOSかハードウェアの不具合でしょう。 >システム更新よりBIOSアップデートした後から発生した(と思われる)。 そう思われるなら BIOSのバージョンを戻すか進めるかしてみてもいいですが、バージョンを戻すのはできないヤツはできないですし、できたとしても通常はやらないのでリスクがあります。 バージョンを進めるとしても半年前のから次のが出てくれればいいですが、何年先に出るか、このまま出ないかわかりません。 もし本当に不具合があるなら、各所で指摘が入り、早めに次のバージョンが出そうですが、次のバージョンが出ていないのなら、不具合は同時多発的には起こっていないのかもしれません。 そう考えると、そのBIOSのバージョンの不具合ではない可能性が高いです。 可能性としてマザーボードの不具合等が考えられます(しらんけど)。 制御不良の不具合の多くはマザーボードの不具合が原因です。 修理費は5万円ぐらいと予想します(しらんけど)。 自分なら、新品のラップトップPCを買うなら絶対に延長保証に入ります。 もしくは、その出費を惜しむなら中古を買います。 今更言っても仕方ないので、修理に出して、見積後に判断されてはどうですか。

watanabe70
質問者

お礼

有用な情報とても参考にしました、本当に有難うございました。 BIOSの件も、保証の件も、確かに仰る通りです。 普段デスクトップ扱いが多いので、ラップトップは延長保証入っておけば良かったと後悔しました。レノボは有効な保証が無いと、電話相談もしてくれません。 最後はCPUの温度測定したら、100度になってしまった事象があり、これのせいでしょう、という事になりました。グリス塗りましたが改善せず。 ファン交換も有償修理依頼しかないので、で概算聞いたら基本料23,000プラス部品(もしCPUやマザーボードだとおそらく5~6万?)との事でした。修理は諦めますが、 事象としては珍しいので、大変いい勉強になりました。

関連するQ&A