• ベストアンサー

【自動車】オーバードライブオフとはどういう意味です

【自動車】オーバードライブオフとはどういう意味ですか? 5速のことをオーバードライブと言って、5速に入らないようにするボタンがオーバードライブオフだと聞きました。合ってますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • MT765
  • ベストアンサー率57% (2091/3632)
回答No.5

>【自動車】オーバードライブオフとはどういう意味ですか? 本来の意味は他の方も言っている通り「ギア比が1:1より小さい」、すなわちエンジンが1回転する間にタイヤが1回転よりも多く回る状態のことです。 5速ミッションなら5速が相当することがほとんどです。 その関係でAT車の場合は4速ATなら4速に入らないようにする機能をODオフスイッチとして搭載していました。 >5速のことをオーバードライブと言って 5速マニュアル、5速ATであれば正解と言えますね。 >5速に入らないようにするボタンがオーバードライブオフ 5速AT車なら正解です。 今はODボタンはあまりないと思いますが下記サイトなどが参考になるでしょう。 【昔のオートマ車にあった、シフトレバーのODボタン。これってなに?】 https://car-me.jp/articles/12150

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

回答No.6

「オーバードライブ」という言葉の意味 (1)かつてはエンジン縦置きのFR車ではトップギアが「直結」(カウンターシャフトを介さずにエンジンの回転がそのままプロペラシャフトに伝えられる)でした。つまりギア比は「1:1」です。高速道路が普及してくると,高速で走るにはギア比1:1ではエンジンの回転が高くなりすぎるのでさらに「1:0.7」等のように減速比を小さくすることにしました。「1:1」のトップギアを超えたギア比なので「オーバートップ」とか「オーバードライブ」などと名付けられました。  今のほとんどの車では,1:1の比はありませんね。特にエンジン横置きのFFでは皆無と言ってよいでしょう。 (2)トップギアを超えた変速の方策として,トランスミッション自体を改良して歯車を増やして1段増やすという方法は当然考えられます。最後の1段は高速などで使う……などとしてね。これが一般的でしょう。 (3)しかし,スバル360は3速MTでしたが,トランスミッションを改良するのではなく,副変速機を付けて,トップギア(3速)よりもさらに高いギアが欲しいときに副変速機を切り替えて変速するというものでした。後に変速機を改良して1つのシフトレバーで4速を使えるようになりましたが,シフトノブには「1,2,3,OT」と書いてありましたね。  なお,副変速機は全てのギアで使えましたので,前進6段・後進2段の変速機になりました。  副変速機は,初代ミラージュでも採用されましたね。前進8段・後進2段です。副変速の目的は今でいえば「エコモード」と「パワーモード」を使い分けることでした。 (4)オーバードライブスイッチを備えたAT車はだいぶ前の車ではありませんか。スイッチを押したときにどうなるのか(オーバードライブを使うためのスイッチなのか,使わないようにするためのスイッチなのか)は車によって違っていました。60キロ以上で巡航しているときに,スイッチを押したり戻したりしてみるとエンジンの回転が上下するのですぐにわかります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

合ってますよ。 郊外の道路を走るときとか高速道路を走るときは、オーバードライブをオンにして5速まで使った方が燃費が向上してよいのですが、信号の多い街中を走るときは、オフにした方がきびきびと走れます。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (3105/6985)
回答No.3

5速がオーバードライブとは限りません。 4速がオーバードライブもあります。 つまり、変速機のギア比が1対1になるのがトップギアです。 変速機のギア比が1対1以下になる比(0.9くらい?)がオーバードライブといいます。 「オーバードライブオフ」とは、手動ボタン等で、変速機のギア比が1対1以下になる比(0.9くらい?)にならない様にすることです。 「オーバードライブオフ」にする時は、エンジンブレーキを効かせたい時や、燃費向上の運転よりも力強いきびきびとした運転としたい時などです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5320/13881)
回答No.2

5速がオーバードライブかどうかは、そのトランスミッションが何段減速かによります。 一番高速側のギヤをオーバードライブと呼んで、それを使うか使わないかを選択するボタンが付いたATがあり、緩やかにエンジンブレーキを使いたい場合などにオーバードライブをオフにして1段低いギヤで走行します。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • toanswer
  • ベストアンサー率29% (31/105)
回答No.1

「最高速のギアをオフにする(使わない)」機能です。 オーバードライブオフが効果を発揮するのは、長い下り坂や急な上り坂、高速道路や雪道での減速時などの、エンジンブレーキを効果的に使用したい場合です。 ほかにも高速道路での加速時や、急カーブが続く峠道など強い加速や減速が必要な場合にも有効です。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A