• ベストアンサー

【整備士】自動車の整備士の方が飛行機の航空機の整備

【整備士】自動車の整備士の方が飛行機の航空機の整備士より難しいのでは? ANAとかJALの整備士の整備動画を見たのですが、各個人に支給されている工具はDIYレベルの手提げ工具箱で1つも無くしてはいけない員数確認が大事。1本でも紛失したら見つかるまで徹底的に探しますとか言っていましたが、確かに自動車整備士は工具管理が下手くそで員数確認も適当な工具箱を使用していますが、使用している工具数は自動車整備士の方が多いので自動車の方が整備は難しいのでは?と思ったのですがどうなんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chiychiy
  • ベストアンサー率60% (18543/30901)
回答No.1

こんにちは 難易度から言っても飛行機整備士です。 飛行機整備士は多岐に渡っており、一人で全て見るわけではありません。 最新技術も採用されているので、ツ年最先端の技術と知識が 必要になってきます。 お時間があれば、空港にある整備工場などの 見学に行くとよく判ります。 航空整備の難易度 航空整備士の試験は、難易度が高いとして知られています。全国平均の合格率は約20%。受験者全員が整備業務の経験者であることを考えると、やはり難関資格であるといえるでしょう。 https://u-note.me/note/70450#:~:text=%E8%88%AA%E7%A9%BA%E6%95%B4%E5%82%99%E5%A3%AB%E3%81%AE%E8%A9%A6%E9%A8%93%E3%81%AF%E3%80%81%E9%9B%A3%E6%98%93%E5%BA%A6%E3%81%8C%E9%AB%98%E3%81%84,%E3%81%82%E3%82%8B%E3%81%A8%E3%81%84%E3%81%88%E3%82%8B%E3%81%A7%E3%81%97%E3%82%87%E3%81%86%E3%80%82 一級自動車整備士の難易度 https://crosset.onward.co.jp/items/PRFKBA0351 JAL整備工場 https://www.jal.co.jp/jp/ja/jalcard/event/skymuseum/

redminote10pro
質問者

お礼

みんなありがとうございます

その他の回答 (5)

  • kairibaka
  • ベストアンサー率27% (148/547)
回答No.6

知人に元ヘリコプター整備士がいます。 飛行機整備士の世界は、とにかく怒号、怒号です。怒鳴られない日はないそうです。 やっぱり物が物だけに、失敗が許されません。その厳しさは自動車とは比較にならないんだそうです。もうパワハラがどうだの、そんな甘ったれな話は通らないんだとか。 その知人はヘリコプターのタービンエンジンの「フレーミングスタート」という、始動時にエンジンが火を吹いてしまうトラブルの話をしてくれましたが、即エンジン全分解、再組立で、もちろん大至急の作業ですがもちろん誤組立など許される訳もなく、 私は子どもの頃パイロットや整備士を目指そうとした時期もありましたが、ああ、ならなくて本当に良かった、とつくづく思いました。 自動車整備士なんかと較べたら、それはあまりに可哀想です。

noname#261481
noname#261481
回答No.5

タービンエンジンなら自動車よりはるかに繊細で高度ですよ。 まあフィールド整備で何処まで要求されるかはわからないですけど。 レシプロ機なら自動車の方が遥かに高度です。 空冷エンジンだし未だにOHVですしキャブレター使ってる機体も多いです。 自分は旧三等航空整備士もってますが有人はライン整備の一等を持ってますが彼らが覚える内容は半端ないですよ。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.4

飛行規制曽比死が手持ち工具を紛失したら重大事故に繋がるから見つかるまで探すし、整備機体の運航も紛失したものが見つかるまで停止。 太平洋のど真ん中で、紛失した工具が原因でエンジンが停止したらどうなるでしょう? 2基あるエンジンの1つが停止しても墜落しませんが、燃料系がトラブったらエンジンは動かなくなります。墜落はしなくても目的地に到達は出来ません。太平洋のど真ん中だと滑空距離範囲に着陸できる空港がなければ海上に不時着となります。 海上に不時着したとき、乗員、乗客の救助はどうなるのでしょう? 管制レーダーから消え、無線に応答がなければ事故を想定して関係各所が動きますが、レーダー総失場所が日本以外だと? 道具の管理を怠ったせいで自社だけでなく海外の救難組織、場合によっては軍の動員にまで発展したとしたら? 整備士学校ではそういう所まで教育していると思うのですが・・・ つまり、整備の難しさではなく、事故が発生したとの損害と信用の為。 人的損害も含めてとなるのですが、整備が原因で事故が発生すれば会社が被る損失は莫大なものとなります。場合によっては行政処分もあり、失ったものを取り戻すまでに十数年かかることもあります。

  • mekiyan
  • ベストアンサー率21% (869/4014)
回答No.3

ヒコー機整備士さんは、これだけしかやらない分業制なので、それほど経験もなしの若い女性でもやれます。二十歳過ぎの女性二人だけで、あのデカイヒコー機のタイヤ交換も15分ほどでやってしまうので、見ていると凄いなという気にはなりますが。 車のほうは、ディーラの整備工場では、おかしいところのキットを純正品に変えるだけで、少し、手間取るような修理は、街工場に輸送して修理しています。 街工場の親方整備士さんは、それこそ、車全体についてすごい知識ありで、どこが悪い、しかもそのあたりのパーツを総替えでなく、悪い備品を代用品を使ってでも、しかも専用工具がなかっても、修理して治してしまいます。

回答No.2

航空整備士は、機関・電気に分かれています。 高専から入る人が多いです。 工具を無くしてはいけない....のは当たり前で、航空整備士 に限らず、機械の生産工場でも同じです。 自動車整備士の決定的な違いはミスが絶対に許されない点 です。トチったら、新聞、ニュースに載るような大事故に なります。 過去にも整備時にボルトの締め忘れ、部品の付け間違い、 など整備に起因する事故が起きています。 工具数は....とか関係ないですよ。 逆に工具が多ければ難度が高いのか?となりませんか? 特殊工具だって使うし、こんなのどこで使うの?みたいな 機械も使います。 難しいかどうかよりは、責任の重さと航空機という専門性 の高い知識が必要な分野です。 ただ、収入としてはメーカーの工場勤務者より安いです。 大体、動画は見せられるとこしか見せません。 そんな動画を見ただけで、分かった気になるのはどうかと 思います。 飛行機の裏側、機関部がどうなっているか想像も付かない でしょ? 配管と配線だらけで、どこがどこに繋がっているのか一目 で分からないレベルです。 大きさもそうだし、守備範囲が広いし気が抜けないし、色 んな意味で航空整備の方が難しいです。

関連するQ&A