※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私は冷たい?)
幼なじみのお子さんが追突事故を起こした件について
このQ&Aのポイント
幼なじみのお子さんが免許を取得して2ヶ月で追突事故を起こしました。幼馴染の両親が事故現場に駆け付け、私にお金を貸して欲しいと相談がありました。
幼馴染は貯金もなく、浪費癖があります。子供達もお金を貸して欲しいと頼んでいるため、私は貸さなかったことに対して冷たいと思われているようです。
事故の加害者側である幼馴染に対してお金を貸さなかったことは、自業自得と考えたためです。冷たいと言われるかもしれませんが、同情の余地はないと思っています。
幼なじみのお子さんが免許を取得して2ヶ月で追突事故をおこしたそうです。まだ10代で初めての事故、気が動転していて親である幼馴染にも自分で連絡できず事故に居合わせた人が 自宅に連絡して来てくれたそうです。
電話を取った幼馴染の両親が事故現場へ駆け付けたそうですが仕事に行っていた幼馴染もまだ詳しく事は分からないけど、加害者である事は間違いないと。
そこで幼馴染は離婚前から夫婦で散財し、貯金もせずパチンコに明け暮れたり軽自動車を改造したりと娯楽に給料を費やし貯金すらないそうです。
ずっと幼馴染の実家で同居しており、家賃も払わず光熱費も両親持ち、夫婦で稼いだお金は全て使い切りその上«足りない»と2人で両親へお金の無心。
離婚後も浪費癖は直らず、最悪な事に子供達も親に似てしまい子供ながらに親や祖父母に「お金を貸して」と言うようになったそうです。当然子供なので返す宛もなければ、貸してもらう=返さなくていいと言う認識に育ってるようです。
長くなりましたが 幼馴染は転職を繰り返し、貯金もなければガソリン代もないので明日の仕事どうしよう!と言っていた矢先に子供が事故を起こしてしまい、迎えに行けなければ病院にすら連れて行けない。怒られるのが嫌で両親にお金を貸してと言いたくないのか私に 貸して欲しいと相談が来ました。
幼馴染に貯金がないのも自業自得だし、今回は事故の加害者側という事もあって 借金の申し込みは断りました。スマホを見ていての事故だと思うので同情の余地は無いかなと。
命に別状は無いとは言え いくら加害者側と言えど病院代を貸さなかった私は冷たいですか?
身バレ防止のためフェイクは入れています。