- 締切済み
非正規雇用で楽をしているはずなのにしんどい
お世話になります。 私は28の実家暮らしの女です。 この歳で非正規雇用かつ実家暮らしなのに、生きているのがしんどくてしかたないです。 どうしたらしんどくなくなるか、考えても考えても堂々巡りになってしまうので、どうか相談させてください。 「正規雇用で就労して家を出ること」が解決策になるのではないかと考えています。 しかし、これを達成するには2つの大きな問題があります。 ひとつは私の能力の問題、もうひとつは私の家族の問題です。 【私の能力の問題】 ・非正規雇用から正規雇用にステップするスキルがない ・うつ病の治療中であり、正規雇用の労働に耐えうる身体か不安が残る 【私の家族の問題】 父母私の3人暮らし(遠方に兄ひとり) ・母が父との二人暮しに「耐えられない」と言う ・母は6年前に家事卒業宣言。それ以来毎日の炊事と洗濯、名前のない家事を私がしているので、私がいない場合母の負担が非常に大きくなる ・近距離別居の高齢の祖母が毎週末私に会いたがるが、私は車の運転ができない(いつも母と一緒に会いに行く) ここで、私がしんどいと感じる要因だと考えていることは次の通りです。 ・平日は朝~夕方まで仕事、それが終わると夕食の準備、お風呂、洗濯、倒れるように眠るのくり返し。 ・平日の休みは、自分の通院からの夕食の準備……以下同文。 ・土曜日は留守番の父の食事を用意し、朝から祖母宅へ。 ・日曜日は昼食を作り食べた後、母と祖母と一緒に1週間分の食糧の買い出し、祖母は足が悪く早く歩けないので、帰宅は19時。 自分の時間というものが思うように確保されず、趣味という趣味もなく、何をしても疲れるだけと感じます。 彼氏は私の門限のことで数年前に別れたきり、友人と遊びに行くと母の機嫌が悪くなるため中学生の頃から、遊びは極力断っていたので、いい遊び方も分かりません。 ただ毎日がしんどいです。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答