※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:これをすると悪いことが起きると怖くなります。)
産後パニック障害での怖いこととは?
このQ&Aのポイント
産後約3ヶ月半ですが産後1ヶ月でパニック障害になってしまってから色んなことが怖くなりこだわりも強くなりました。
産後パニック障害の症状として、あらゆる場面で死ぬかもしれないという恐怖や、特定の行動や状況への過剰な不安を感じることがあります。
精神科の先生によれば、ネット上の情報に医学的な根拠はなく、普通の生活に戻るためには専門的なサポートを受けることや心理療法が有効とされています。
産後約3ヶ月半ですが産後1ヶ月でパニック障害になってしまってから色んなことが怖くなりこだわりも強くなりました。
あらゆる場面で死ぬかもしれないと怖くなり、ネットで死期が近い人の特徴というのを調べてから片付け(断捨離も)をすること、人に優しくすること、人と一緒に写真を撮ること、感謝の気持ちを伝えることなどがすごく怖くなり、できなくなってしまいました。
あと、過去に行った悪いことを悔やむことなどもそのネットに載っていたので怖くなりました。
いままてこだわりなんてなくても普通に生活できていたのに、いまはこの場面ではこれをしないと悪いことが起きたり死んでしまうなどという思いがかなり強いです。
精神科の先生には、そのネットの情報は医学的根拠はないと言われますが、本当に大丈夫でしょうか?
また、どうすればいままでみたいに普通の生活ができるようになるかアドバイスをお願いします。
お礼
遅れてしまい申し訳ありません。 強迫性障害もあるのですが、医師には我慢しかないと言われています…。 なるほど!書き出してみるのいいかもしれないです! 実行してみます! ありがとうございます!