食事の出し方について。
色々な方の意見を参考にさせて頂きたいなと思い質問します。
みなさんは夕食などの食事は大皿で家族の人数分だすのか個々にお皿や器にもって出すのかどちらですか?
我が家はハンバーグやカツなどは個々のお皿に入れますが煮物やサラダは大皿です。
炒めものの時も、やはり大皿。
ずっとこうしてきたのですが…
今回私が10日ほど入院しまして、その時の食事は常食だったのですが、個人個人に出すのですからもちろん小皿などに何個かわけられて盆の上にのって出てきますよね。
そうやって出てくると苦手なものも食べられるというか…偏りなく食べれたんですよね。
私は好き嫌いはないですがバランスよく食べれるというか。
大皿でだすとどうしても残ってしまったり子供達も好き嫌いはあまりないですが手が伸びるもの、あまり伸びないものもあり、退院を機に我が家もそれぞれおかずを1人1人に取り分けして出してみようかなと考えています。
みなさんのお宅の夕食時はどんな感じで家族に出しているか教えてください
お礼
回答ありがとうございます。